goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ歩記

友人との食べ歩き・旅行の思い出・幸せを感じる一時を記録しました♪

松島☆☆☆冬ランチ!

2006-12-23 17:31:06 | 食べ歩記
「松島☆☆☆冬ランチ」 2件目は
◇◇◇ホテル 海風土◇◇◇  ランチ¥2,500

ホテルは綺麗だったし、料理も美味しかった。
写真は、最後に出たデザートです。
だけど・・・ 
  何だか・・・
    ワクワクしません

どんな料理も同じ様に感じて・・・
きっと“ぜいたく病” にかかったのかもしれません。

出かける事!美味しいものを食べる事!に感動していたのに 
それが当たり前のように感じて・・・
さらに、美味しいものが食べたくなる。
人間とは欲深いもんです  

「美味しいものは一休みしよう!
今年の反省です。







◇鳴子「おおさきランチ」

2006-12-04 21:06:26 | 食べ歩記
宮城県鳴子温泉郷で「おおさき料理対決」がありました。
大崎市合併にちなんだ「ちょっとゼイタクおおさきランチ対決」
最優秀賞を受賞したのは“大正館”の矢内料理長!
先日の新聞に載っていたのを、「食べ歩き軍団」が見つけさっそく行ってきました。

《料理》
・サラダ風お造り
・岩出山産蓮根まんじゅう
・秋刀魚のパイ包み焼き
・田尻ハムと山菜の錦秋寄せ
・空也蒸し
・牛東寺揚
・秋味ごはん
・舞茸のお吸い物
・デザート(雪渡りのブラマンジュ)他2品
・コーヒー
2,100円でこの料理とっても美味しかったです。
特にデザートのブラマンジュはどんぶりで食べた~い
って感じでした。
大正館の従業員の方達は、色々訪ねても、一生懸命に対応してくれて
近くの、おすすめ温泉も教えてもらいました。

鳴子温泉から で10分ほで行くと
【中山平温泉】 名湯秘湯うなぎ湯の宿 琢ひで という所があり
日帰り入浴は2時まで!という事だったので…
相変わらず、ドタバタと急いで入浴
ホッ…超!幸せ… 気が付いたら2時30分…アララ…
ごめんなさい(-_-;)  気持が良くて出たくな~い! 
お湯は透明だけど、トロッ…としていて、絶対すべすべお肌になる!
って感じ!最高に気持ち良かったです。

鳴子には  で1時間30分ほどかかりましたが、小旅行気分が味わえました。
途中道の駅により家族のために、新鮮な野菜を買い、
美味しいお食事の後は“温泉” (*^_^*)とっても贅沢な一日でした。


松島三ツ星“冬ランチ”

2006-11-23 17:42:42 | 食べ歩記
毎年楽しみにしている、松島★★★冬ランチが始まりました。
松島を観光しながら、美味しいランチを食べる
なんて幸せな一時なのでしょう

昨年は3箇所で食事をして、抽選で「冬ランチペア食事券」が当たる!
というおまけ付きでしたが、今年はさらに「松島のホテルペア宿泊券」、「キリンビール6本」、「勝山館のギフト券1万円」などが、抽選で当たるかもしれない…という事で、楽しみが増えました。
ちなみに、昨年は“本当に当たりが入ってるかしら???”と思うほど、当たりませんでした。

まずは、最優秀賞のランチを堪能。
◇◇◇ホテル松島大観荘◇◇◇ ランチ¥2,500
旬の食材で、バランスも良く、色々な料理を少しずつ味わい、
食べ終わる頃には、「お腹一杯だね~!」という感じ。
写真はデザートで、冬の松島をイメージしたのか…
白いメレンゲの中はアイスが入っていて、美味しかったです。
大観荘は何度か食事に来ましたが今回は、なるほど  
頑張って美味しいものを作ったな~と感心 

「食べ歩き軍団」の評価は★★★★
料理&ウエィトレスの笑顔&ホテルの皆さんの対応が
とても感じ良かったです。

ランチを食べた4日後、大観荘にコーヒーを飲みに行ってしまいました。

そうそう、クリスマスツリーもきれいでしたよ 


◇農家レストラン

2006-09-29 21:16:07 | 食べ歩記
今話題の農家レストラン 「蔵楽」 に行ってきました。
場所は宮城県の田尻町、田園風景が広がるのどかな場所でした。

農家レストラン? 都会育ちでもない我々食べ歩き軍団
取れたて野菜? 実家に行くと食べられるけどな~?
な~んて、それぞれが思いながら…行ってみる事に決定

古い蔵の中で、ご主人が手打ちそばを作り、奥さんがせっせと料理
5つしかないテーブルも気が付くと満席になり、娘さん達もバタバタとお手伝い
(蔵楽定食)
・手打ちそば
・宮城野ポークの冷しゃぶ
・ハムソーセージの盛り合わせ
・漬物
・そば粉ピザ
・ジャージーアイス

手打ちそば、ハム&ベーコンはとっても美味しかった
だけど  何だか癒されない…

家族が忙しそうにバタバタと動き、娘さんは嫌々お手伝い!感が出ていて…
雑然とした蔵の中での食事は…農家の大変さがうかがえた。
そしてご主人の日本の農業の行く末は etc…
実家の兄のグチを聞いてるかのような雰囲気になりました

近くに「さくらの湯」があり、のんびりお風呂 超!良い気持
露天風呂が広く、建物もきれいでやっと!幸せな気分になりました。
帰りは“農産物直売所”で夕食のおかずを買い、一日があっという間に終了。

教訓 農家レストランには、都会人が行くべき です。ハハハ…





ホテルのランチは良いね~♪

2006-08-27 15:30:06 | 食べ歩記
今回 「食べ歩き軍団」はホテルにランチを食べに行きました。
◇◇◇仙台 ワシントンホテル◇◇◇◇ ランチバイキング¥1,200

月・木曜日はランチバイキングがあること
先日、チラシ“O-Le”に100円の割引券が付いていたこと
で、今回はワシントンホテルに決定!

バイキングということもあり、お腹をペコペコにして到着。
そしたらなんと 「45分待ちです。」にビックリ!!!
お店のかたに聞いてみると「8月はず~っと込みあっております。」だって!
久し振りに会った友人達と、おしゃべりをしているとあっという間に時間になり
「○○さま~」の声に、ちゃっかり笑顔で「は~い!」

やっぱりホテルでランチは良いね~
おしゃれなレストランに笑顔のウエイトレスさん
料理は、パスタ・カレー・真鯛の炊き込みご飯・白身魚のワイン蒸し・豚肉のあんかけ・煮物・ゴーヤチャンプルー・冷うどん・サラダ・デザート・コーヒーなどなど…
ローストビーフもとっても美味しかったです。

気が付けば、お腹が一杯で…もう限界!
ちょっと笑えたのは、真鯛の炊き込みご飯を、鶏肉の炊き込みご飯だと勘違いして、「おいしい!おいしい!」と言って食べていた人が…ククク…
“君は愛らしい”と思えました。

込んでいたため、ランチの時間がいつもより30分延長!
ホテルはサービスが行き届いているので、嫌な思いをせずに過ごせるし
少しリッチな気分も味わえるので
私達、平凡な主婦が超!幸せ!を味わえる大切な一時です。

私達の評価は ★★★1/2 です。





また、新発見 ♪

2006-08-06 17:33:08 | 食べ歩記
カルチャースクールで知り合った友人(4人)で、久々にお食事をしました。
◇◇◇仙台 ロイヤルパークホテル◇◇◇ 中国料理 ランチ¥2,400 かな?

仙台の泉パークタウンの中にあり、泉中央駅から無料バスが出ていました。
なかなか雰囲気のある町で、近くには図書館もあり
自然豊かな場所なので、ちょっと気分転換にお出掛けするには最高  

ホテルも落ち着いた雰囲気でとってもステキでした。
和食・洋食・中華・鉄板焼きなど、色々なレストランが入っていて
今回は、中国料理を食べました。

飲茶も美味しかったし、エビのレモンソース和えも超!美味しかったです。
接客もさすがプロ! といった感じ。
料理の説明をしてくれたお姉さんが、とっても綺麗だったので
説明を聞きながら思わず「きれいですね・・・!」なんて言ってしまい…
きっと、こんなオバサンに言われても嬉しくなかったかも ハハハ…

食事は美味しかったし、久々に会う皆との会話は新鮮で、
会うたびに新しい発見があり、楽しかったです。

今回の失敗は、デジカメを忘れた事…
せっかくの料理もホテルも写せず残念  

帰りにホテルで美味しそうな Sweetsがあったので買って来ました。
サマーグラス スイーツセレクションは7種類あり、私はカシスのスイーツ

写真は、この食べた後のグラスに、庭の花を飾ってみました。

ぜひ、もう一度行きたいと感じたホテルでした。







牡蠣の美味しい季節です♪

2006-07-30 17:53:41 | 食べ歩記
今回、私達「食べ歩き軍団」は塩釜の食事処に行きました。

◇◇◇松木かき店◇◇◇ ランチ¥1,100
この写真では分からないですね…食べた後に写したので…

塩釜の魚市場、入り口の所にあるお店。
以前から気になっていて・・・お土産屋かな~
と思いながら、一度も行った事がなかった。

店内は意外と広く、入り口はやっぱりお土産屋。
テーブル・壁は白を基調としていて、奥にはなぜかピアノが…

メニューは、刺身の船盛セット・マグロ定食・かきセット など…
魚好きにはたまらないセットメニュー!

料金はどれも、1,000円~1,500円程度。
お客さんは私達だけかな…と思っていたら
家族連れ、おじさん仲間達などで、席は、ほぼ満員!

私達は“かきセット”を注文。
入り口のお土産売り場をウロウロと見て、席に戻ったら
あらら…テーブルに大粒の“生牡蠣が  ”

え~と…これは…食べてもいいのかな~
と、考えていたら、店員さんがやっと現れて

「セットメニューを注文した方にサービスです!」
え~?最初に言ってくれたら…もっと感激するのにな~と残念に思いました。

料理はまあまあで、
牡蠣グラタンと牡蠣フライがとっても美味しかったです。

やっぱり一番美味しかったのは、一番最初にサービスで出た生牡蠣

せっかくなので、お得な部分はもっと“アピール!” してください。

と感じたのは、私だけかしら?






やっぱり シェニューだね!

2006-07-17 18:24:46 | 食べ歩記
先日、近所の友と3人で久し振りに塩釜のレストランに行ってきました。
◇ シェヌゥー ◇  ランチ2,940円

夜の食事には何度か行ったことがあり
これぞ“フランス料理”といった料理で、満足できる料理でした。

ランチは初めてでしたが、う~ん ランチもGood!

前菜・サイドメニュー・メインは魚!&デザート・コーヒー

どれも細かいところまで、心を込めて作った感じがあり

見た目もきれいで、味もGood!

ケーキもとっても美味しかったです。

それぞれの家庭の話を・・・  していると

「次の料理は、○○・・・です  

などと、家庭の事はちょっと忘れて!といった気分になりました。

私達主婦にも、こういう時間は必要だと思います。

心の栄養&体の栄養???

ゆっくりおしゃべりをして、コーヒーを何回もおかわりして

幸せな一時を過ごしました。(^_-)-






幸せ・・・♪ スイーツ!

2006-04-30 20:56:58 | 食べ歩記
仙台駅近くの “ホテルモントレ仙台”でデザートを食べました。
   ( デザート&飲み物 ¥1,000 )

私達「食べ歩き軍団」は、松島はいろいろ行ったので、今度は仙台へ…!
という事になり、まずはチラシを見て  デザートから!!!
と思い、行って来ました。

ホテルの入り口はどこ?
といった感じで、ちょっと分かりにくい所でしたが
中に入ってみると、はは~んなるほど
普通のホテルとはちょっと違っていて、洋館といった趣きがありました。

シックな色合いのイスとテーブル!
落ち着いた雰囲気のお部屋で、ゆったりとくつろげました。
パレットに乗った、10種類のデザートとコーヒー
見た目は最高! 味は、やや美味しかったです。

そろそろ食べ終わるという頃…
「コーヒーのお代わりはいかがですか?」
な~んて声を掛けて貰い、ナイス タイミング
飲み物のお代わりのサービスがあるとは、チラシに書いてなかったので
期待していませんでしたが 超!嬉しい! と心でつぶやきました。

ホテルの最上階には、温泉もある!という事なので
「次回は、ここの温泉に入ろうか…」と思案中!
景色も良いだろうな~と思い、今から楽しみです





料理は味より雰囲気が重要ですね!

2006-03-05 17:58:13 | 食べ歩記
12月から始まった“松島★★★冬ランチ”も終盤になりました。
仕事も何かと忙しい時期でしたが、その合間にランチに出掛け
ストレスが爆発するのをコントロールできたように思います。

◇◇◇パレス松洲◇◇◇ランチ+お風呂 ¥3,500
ホテルの外観は、あの一の坊を思わせる良い感じ!
庭も広く、ホテルは海に面しているので晴れた日には海が最高にきれい!
だけど…人気が無く、フロントにはお兄さんが一人だけ…

「食事は一階の奥です。」と言われるままに行ってみた。
入り口はその辺の食堂!イスとテーブルは自宅のとほぼ同じもの?
接客、料理の説明、周りの雰囲気が??????

なぜここまで手を抜くのか?わからない…?
「せっかくの料理、気合を入れて仕事をしてくれ!」
としみじみ感じた。

料理の味はそこそこ美味しかったが…
“松島★★★冬ランチコンテスト”には来年は参加しないでほしいと
すごく!!!感じた。

ランチの時、ビールが出たので皆で乾杯
食事の後はのんびりと温泉につかり、マッサージ器をかけ
う~ん、のんびりしたね~と良い気持になった。

時間を使い、お金を掛けて、楽しむ為に来てるのに
そういう気持を全然考えていない
と感じるホテルでした。

そうだ!「私を雇って下さい!頑張りまあ~す!
今度、行く機会があったら言ってみよう!

「食べ歩記軍団」の評価はでした。