goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ歩記

友人との食べ歩き・旅行の思い出・幸せを感じる一時を記録しました♪

■松島冬ランチ、一番のおすすめ店■

2006-02-12 12:48:29 | 食べ歩記
12月から始まった“松島三ツ星★冬ランチ”コンテストの料理も5店目となり
私達「食べ歩き軍団」も勉強を重ね、パンフレットと実際の料理との違い、
スタッフの応対、シェフのお客さんへの思い etc...
お店によって色々と違うものだと、感じました。

これまで一番の料理は!!!
◇◇◇田里津庵◇◇◇ ランチ¥2,500
料理、スタッフの対応、美味しいお茶
どれをとっても、大満足 \(~o~)/ でした。
《料理》
・薬草の土瓶蒸し(エビ、ハマグリ、高麗人参入り)
・まぐろのたたき(イクラ、なめこ、オクラのみじん切り乗せ)
・エビ、うにの竹蒸し
・たら、うにの蒸し物(餅が乗っていた)
・ふぐのから揚げ
・牡蠣のすき焼き風(卵を付けて)
・手まり寿司(お肉、高菜、穴子)
・デザート(柿のシャーベット、抹茶ムース、苺タルト)

料理を出すタイミング、味、分量、すべてに満足しました。(*^_^*)

料理は美味しいが「飲み物は別に注文して!」なんて言わんばかりのお店が多い中、
主婦がランチに使える最高金額は2,500円!
飲み物まで注文したら…贅沢過ぎるかも…なんて思い、
美味しい料理に“お水”という事も多々あり。
ここ田里津庵では、テーブルにお茶っ葉、ポットが用意されていて
超!美味しい「深蒸し茶」が飲み放題!
のどづまりをする年頃?の私達には、なんと嬉しいサービス

私達の評価は  ほぼ★★★★★です。

*帰りの玄関で私がなぜか、もたもたしていて…
スタッフがそれをず~っと待っていてくれて…一言。
「良いですよあせらないで!私は夜までおりますので。」だって! 
友人たちはさっさと行ってしまうが、彼女はなんて優しいのだろう~
幸せを感じた一時でした。

飽きもせず★一の坊★

2006-01-22 13:52:27 | 食べ歩記
久々の更新です。
年明け早々色々と忙しく、精神的にも肉体的にも…
な~んて言い訳でしょうが、やっといつものペースにも戻りました。

さて、本題に入ります。
◇◇◇松島一の坊(松島彩食)◇◇◇ フレンチ¥2,500
以前もランチを食べに行きホテルの対応や料理に満足しましたが
やっぱりこの時期!冬ランチコンテスト・入賞作品は最高に満足、そして感動しました。

料理
・前菜四点盛り
・穴子のロワイヤル アサリのコンソメスープ仕立て
・鮭と帆立貝のパイ包みイクラソース 牡蠣を添えて
・宮城野ポークヒレ肉生ハム巻き
・デザート 

感想
松島を中心とした魚介類がたっぷりと使われていて、量が多くてさらに満足!
特に、鮭と帆立貝のパイ包みは鮭の焼き加減がとても良く
イクラソースが超!美味しくて♪お皿までなめたい気分でした。

ちょっと変わったウエィトレス(タメ口を使っていたが、憎めない感じ)
が居て「美味しかった!シェフってどんな人?」と聞いたら
「ステキですよ。呼んできますか?」な~んて事になり
ご対面 若々しく清潔感ありのステキな男性 
久々に心が動揺して料理の感想が、しどろもどろ……
「名詞を交換しませんか?」なんてへらへら…と 言ってはみたが
軽く笑顔で断られました 
だけど、心地良い一時を過ごせて、ちょっぴり幸せでした。
また行こうかな~一の坊

食べ歩き軍団の評価は

 




ヘぇ…ここに、こんな店が…

2005-12-23 17:45:27 | 食べ歩記
先日、職場の忘年会がありました。
多賀城市のキャッスルホテルの近くに◇◇◇なんてんの華◇◇◇
というお店があり、こじんまりした10席ほどのお店。
“目の前で、ジュージュー焼いてくれる”という、うわさを聞きこのお店に決定!
《料理》
・サラダ(フランスパン入り)
・鯛の蒸し焼き(天然物で30~40cmはあった。)
・スープ
・ホタテ・サーモン・平目の刺身(カルパッチョ風)
・仙台牛
・ブイヤベース(ロブスター・ハマグリ・ホタテ入り)
・コーヒー

品数は多くないが、メイン料理が3品といった感じで
おしゃれな大皿にたっぷりの分量でお腹がいっぱいになりました。
あんなに大きな鯛は初めて食べたし、味もgood!
ブイヤベースも超!!!美味しかった!
ロブスターの殻を持ち帰り、自宅でもう一度スープのダシにしたい心境。

残念だったのは、目の前でジュージューが無かった事…
それが、楽しみだったのに……

次に予約する時は「目の前で、焼いて下さい!」と言う事にしよう。

店員さんがチャーミングだったし、美味しかったので
もう一度行ってみたいお店でした。



待ってました!冬ランチ★★★

2005-12-18 16:44:00 | 食べ歩記
私たち「食べ歩記軍団」が出来たきっかけは
この、松島・四季彩食料理コンテスト入賞作品
“松島三ツ星 冬ランチ”を皆で食べに行こう!という話から始まった。
期間は12月から翌年3月まで、松島の各料理店が「ちょっと贅沢な昼食」
をテーマに 2,500円 でいかに美味しく出来るかコンテストが行なわれた。
本当なら、冬眠でもしたい……冬ですが
私たち「食べ歩記軍団」には超!多忙な冬になりそうです。

◇◇◇ホテル海風土(うぶど)◇◇◇  ランチ¥2,500
場所は、オルゴール博物館の近くで、外観は特に変わった様子は無かった。
が…入り口からバリ島!の雰囲気がただよい、広々としたロビー
ちょっとエスニックな売店、松島とは思えない別世界  がそこにあった。


《料理》
・利府梨サワー
・前菜の宝箱(写真参照)
・どんこ薄葛仕立てのお吸い物
・ぼっけ、鰤のお造り
・牡蠣オイル蒸し
・松島とまとソルべ
・黒毛和牛すねすじ肉柔らか煮込み
・穴子麦とろご飯
・デザート&コーヒー

《感想》
食前酒から始まり、最後のデザートまで、一品一品食材にこだわり
心づくしの料理だった。特に、黒毛和牛すねすじ肉柔らか煮込みは絶品!
さすが、コンテスト優秀賞の料理だと感心しました。

《評価》
ホテルも料理も大満足で、皆の評価は★★★★

さあ、次はどこにしようかな~フフフフ…
ダイエットは冬季休業中!(^_-)-☆



個室は良いね~!

2005-10-16 16:46:54 | 食べ歩記
今回「食べ歩記軍団」のお出掛けは、夜の食事会&飲み会になりました。
久々に5名全員が参加!と喜んでいましたが…残念!!!やはり1名が欠席

◇◇◇鳥膳◇◇◇  レディースコース¥2,100
以前、3,000~5,000円の宴会料理を食べた事があったけど
お店がリニューアルしてから、初めて行ってみました!

落ち着いた個室に、低料金、おまけにお酒の持ち込みOK!
お金の無い、酒好き主婦(自分の事ではありませんが)には超!嬉しいサービス
《個室の3つの喜び》
1、周りを気にせず、大きな声でギャハハ…と騒いでもOK!
2、イニシャルトークをしなくても…OK!
3、ちょっとだらしない格好で飲んでも…OK!
《料理》
*野菜と魚介類のサラダ
*チーズ茶碗蒸し
*古代米とイカの春巻き
*サーモンのイクラ乗せ
*いわしのつくねとキノコの鍋
*鍋のだしで作った雑炊&漬物
そして、それぞれが持参したワイン・ビール・チュウハイ
お腹も満腹!ほろ酔い気分!久々に幸せな一時でした。

4人の評価は 酔っていたので良くわかりません…

残念だったのは、一番の酒豪が欠席だった事で…ククク
というか、本人が一番がっかりしていると思うので
いつか、もう一度ここで行ないたいと思いま~す。
フライデーさんお楽しみにネ!




松島で有名な食事処!

2005-09-11 17:46:30 | 食べ歩記
観光コースにも良くある、有名な食事処!
松島の観光地の中心にある為、とても行きやすく
木が生い茂る道を、海に向かって登って行くと 
おもむきのある和風の建物が見えてきます。

◇◇◇田里津庵◇◇◇ ランチ¥2,000
入り口から「和」の雰囲気が良く出ているお店。
接客がとても良く、心が感じられた。

料理は地元の魚、旬の野菜をたっぷり使い
味付けも、とても上品な味で
家でも参考にしたい料理が幾つかあった。

テーブルは窓に面していたため、海が一望でき
日頃の疲れを癒してくれる…景色に感動 
席は何席もあったが、観光客が入れ替わり入って来て
平日だというのにほぼ満席!

和風の食事処には珍しく、籐のイスになっていて
「膝の痛い中高年にピッタリ!の高さ」だと、友は言う。

食事の後は建物の周りを散策できるようになっていて
ドジカメ…ではなくデジカメを持って来れば良かったと反省

「食べ歩記軍団」の評価は ★★★★
今度は紅葉の季節にも行きたいと感じた。






ランチは美味しかったが…

2005-08-28 15:41:37 | 食べ歩記
松島の中心街にランチを食べに出掛けた。
今回は“アンアン”が仕事のため欠席
残念だが、4人で出発!

☆☆☆レストラン ラメール☆☆☆ ¥2,000《期間限定》
仙石線の松島海岸駅で下車 
おみやげ物屋が立ち並ぶ商店街を歩き、駅から10分位
ビルの4Fにあった。
駐車場が2~3台しかないので、電車がお薦め !

何度か、新聞の折込チラシに紹介されていた事を
「食べ歩記軍団」の“のんのん”が知り
今月は、普段より安く食べられるという事で GO!

料理は、旬の野菜を使った物で、シェフの心がこもっていた。
カクテルグラスに新鮮なマグロ、サーモン、ホッキ貝、
青トマトが入り、その上にコンソメゼリーが乗っていた。
家庭でも作ってみたい、おしゃれな1品だった。

夏野菜のカレースープ、デザートも美味しかった。

メインの魚(いなだ)も茄子、ズッキーニなどの季節の野菜と
マッチしていて、美味しかった。

が・・・・残念…
ウエイトレスというか、レジのおばさんが…
いやいや仕事をしてる感のオーラが出まくり
座って間もなく 「椅子、引いてください!」
なんて、邪魔そうにボソッと一言。
服装、態度、言葉使いが…アウト


せっかくの料理、せっかくの松島もがっかりでした。
その後は、近くの瑞巌寺を観光しながら、かまぼこなんかも試食して
楽しい一時を過ごしました。

帰り道の話題はやっぱり あのウエイトレス!
4人の評価は  ★★
チラシにはウエイトレス募集中!と加えたほうが良いのでは。


 

違う発見が!

2005-07-17 16:38:43 | 食べ歩記
今回の「食べ歩記軍団」は欠席者が二名。
皆の都合を合わせていると、なかなか行けないので
え~い!と行ってしまいました。

◇◇◇松島 大観荘◇◇◇ フレンチ¥2,150
とってもメジャーなホテルで、誰でも一度は行った事があるはず。
国道45号線沿い小高い所にあるため、海が一望できる。
今までにも何度か行き、食事をした事があったが・・・
最上会のレストランは良い雰囲気でした。

値段も手頃で、5種類?のコースから選べた。
蟹のスープも美味しかったし、エビ、お肉も丁度良い分量。
値段のわりに、料理が充実していて味も good!
何よりデザートが、クリームブリュレ・ケーキ・アイスと
私の好物 ベスト3 が出て、チョウ嬉しかった(~o~)

レストランから海を眺め・・・?
話に忙しく、海はあまり見なかったかな・・・
1階のロビーでのんびりくつろぎ、売店なんかも見ながら
半日は楽しめる場所でした。

3人の評価は ★★★

(良かった点)
広い空間が心地良かった事。
ガラス張りのため、海がとっても良く見えた事。
デザートが良。

(悪かった点)
料理で出されたパンが・・・
もう少しアイデアが必要かな(-_-;)





松島のチョー美味しいを紹介♪

2005-06-18 10:23:39 | 食べ歩記
仙台近郊に住んでいる私達「食べ歩記軍団」
お店をどこにするか考えた。
松島はいつも観光客でにぎわっている。
けど、私達は意外と知らないよね・・・そこで!

◇◇◇レストラン海音◇◇◇ランチ ¥2,415
場所:松島町を北上し、手樽海浜公園の手前にあった。
チラシの地図を頼りに行ったが迷ってしまい
ちょっと解かりづらかった・・・。やっと到着!

店の雰囲気は”大人の食事処“といった雰囲気で
従業員の態度も親切丁寧。
テーブルは海に面していて、広々とセッティングされていた。
料理は1品1品丁寧に作られていて 
メイン料理がホタテの網焼き!
お店にも食事にも癒され、大満足(~o~)でした。
夜も是非来てみたいと思う一店!
5人の評価は  ★★★★

のんのん:「3月のひな膳を食べる目的が、品切れで残念!」
     「10食限定は、少なすぎると思う。」
フライデー:「デザートは美味しかったが、超小さかった。」

◇◇◇香村◇◇◇ランチ ¥2,000
場所:松島町を過ぎ、あの有名な「ホテル一の坊」
の近くなので、すぐにわかった。
モスグリーンのシックなたたずまい。
ステキな男性のお出迎えがあって嬉しかった。

落ち着いた雰囲気の個室での食事は、超!くつろげた。
最初のお造りの出し方が良く、お皿は色鮮やかなブルー、
センスの良さがわかった。
六角形のお弁当箱の中の料理も味が良く、
それぞれ美味しかった。
何度行っても感じが良い店だと“のんのん”は言っていた。
5人の評価は  ★★★

 J J:「ランチの価格がもっと小刻みに設定されていると良い。」
フライデー:「膝の悪い友の為に、掘りごたつの席もあったなら
       楽に座れたかもしれない・・・」

次回も松島を紹介します。