goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆見事な枯れっぷり(汗)&まだら染まり。。。☆

2014-01-24 08:06:43 | インポート

おはようございます
昨日アップする予定が
早くから 眠くなって 寝てしまっちゃったわ
朝から いきなりだけど

Img_4741

↑ど?この枯れっぷり 見事でしょ! やってくれますね
「ギガンディア」です 堂々とした姿が好き!
堂々と枯れるところも いさぎよく思えて 好き!

Img_4742

↑葉の縁は ピンクに染まって 優しさも感じるわ。。。

Img_4731

↑「ラズベリーアイス」
まだら染まりです(汗) もっと寒さに当てれば
もっともっと染まるのを知っているんだけれど
これからかな?。。。肥料が残っているかもね(汗)

Img_4732

↑花芽も2つ 準備をはじめています

Img_4747

↑「バイオレットクイーン」

かなり水を切っています

Img_4748

↑どれが親だか分からなくなったよ

ついでに隣の↓「アイボリー」

Img_4749

↑鯱みたいにもりんもりんを目指しています

できんかなぁ~?

Img_4750

↑ぶっこみ鉢 朝日を浴びて 気持ちよさそう・・・

今日は 暖かくなりそう!

いろいろ やりたいこと いっぱいよ!

がんばるぞ~~~~~!

・・・って 今 机の上を見たら・・・

うちの主人 ひょっとして 私の携帯 間違えて持って行ってない?

ちょっとーーーーあんたぁ~~~~

追記(4時間後)

・・・だったんだけど 今 台所のテーブルの片隅で私の携帯を発見!

私のほうが 見事なドジ。。。 まあ 持ちつ持たれつ二人で一人前の

似たもの夫婦 ってことで。。。 どうでしょ? ご主人さま ブフッ

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックよろしくお願いします<(_ _)> 


☆プリドニスグリーンフォームの助っ人。。。ほか☆

2014-01-09 17:09:40 | インポート

今日は 陽射しはあったものの
北西からの 冷たい北風(T_T)
これから ぐぐ~~~っと冷えてきそうで
明日朝の冷え込みが 怖いよぉ。。。

Img_4614

↑「プリドニスグリーンフォームhyb(おそらく)」です
うっすら 白粉を吹いています
プリドニスグリーンフォームの葉の感じが好きで
育ててはいるものの 夏に小さく小さくなってしまって(涙)
今 葉が4~5枚で養生中 
なんとか生き延びさせたいのだけれど。。。微妙(汗)
で、 ↑この子はその「助っ人」ちゃ なんですが
葉のゆらっとしたところが プリグリによく似ているので 
大切にしたいんよ。。。

Img_4621

↑「アルディラ グリーンフォーム」
(リンゼアナ×プリドニスグリーンフォーム)
この子も プリグリの交配種 葉の揺れる感じと質感が好き!
やはり 夏にかなり葉にダメージきて かわいそうなんだけれど
それでも ご健在 株元には仔もたくさん。。。

Img_4620

Img_4619

↑「セイレーン」(リラシナ×プリドニスグリーンフォーム)

今は こんな色になっています

部屋の中で 過保護にしているからかも?ですが。。。

Img_3651

↑夏は こんなに 赤かったの。。。

「セイレーン」の赤くなるのは 夏なのかな?

また 夏に この色にもどろうね~!

明日の朝は こちら-6℃の予報です

しかも-4℃以下の時間が 今夜から9時間も~~続くようで

うちの多肉たち 耐えられるのか?

これから 一番厳しいハウスの中に「毛布」掛けに行ってきます

みなさんの 多肉さんたちに 冷害が出ませんように!祈っています。。。

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックよろしくお願いします<(_ _)> 


☆気になる。この子の行く末。。。☆

2014-01-07 18:11:58 | インポート

うちの問題児「ピンクシャンペーン」でございます

Img_4601

↑室内ぬくぬく組なので 紅葉は期待せず
ただ生き延びさせたいだけを考えて 
1年間 暑い夏は扇風機最前線で 超VIPで育てて参りやした
ところが 先日紹介しましたように
ただ今花芽は絶好調(^_^;)
しかも 過保護ゆえの反抗期なのか

Img_4603

↑育ての親の気も知らず 「ど真ん中」からで ございます
成長点は。。。成長点は。。。 花芽に変身しやした
今日はさらに
窓際の日当たり抜群をいいことに

Img_4602

↑第1花が うっすらと 開きかけているではござんせんか

(ありゃ ピントは どこだ? 

 いよいよ決断のとき かな??

しかし・・・ ・・・ ・・・ この花芽

切れそうで なかなか切れないものです(涙)

・種を作って 実生して 子孫を残す?

・成長点消滅で 形は崩れるけれど仕方ない 仔株が吹くのを待つ?

どうしたものか??? 今日1日このことばかり ぐるぐる考えて。。。

そこで 

・3~4花 咲かせて 自交配の後 そこから先はカットして 親株の体力を残しながら・・・

 株元から 仔が出てきてくれるのをひたすら 気長に待ちつつ・・・

 運よく種が出来れば 実生して そこからも子孫を増やす(長いんだよ

という とてつもない 欲欲しい野望を 実行することに(笑)

あとは・・・

・(まだあるんかい?)はい!

「ひたすら 祈るぅぅぅぅぅ~~~~~」

ダメかなぁ~~~?(笑)

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックよろしくお願いします<(_ _)> 


☆亭主元気で「おでん」がいい!&軒下パーゴラから。。。

2013-12-13 18:17:46 | インポート

うちの主人「おでん」が大好きなんです
なんか今週はじめにも「おでん」だったような気がするんだけどね
「。。。週末『おでん』がいい!」って言うものだから
私にとって こんなにありがたいことはない!
だって うちの「おでん」は鍋に具材を放り込んで煮るだけ(^_^;)
ああ~~~楽ちん楽ちん(*^^)v
ってことで 朝から仕込んで。。。だからこんな時間にブログも書いていられるのよ(笑)
さて ◆今日の多肉環境気温備忘録◆
外気温最低 -3℃
無加温ハウスの中の不織布&新聞紙&プチプチ2重かけた中で 
最低気温 -3℃  (不織布他は効果があるのか?気温計の誤差か?)
倉庫の中最低 0℃
「暖太郎」使用の軒下パーゴラ最低+2℃
どこの多肉も 異常なし!

Img_4398

↑軒下パーゴラの気温計です
お昼はポカポカで 陽射しがあると暑いくらい

Img_4387

↑長々寄せ植えプランターは 天井のほうにいます
毎年ここが冬の定位置
他の季節は上から目線で眺めるけれど
今は下から・・・ちがった角度で眺めるのも またいいものよ

Img_4383

↑「静夜」 下からのぞくと こんなかわいいファミリーが(*^_^*)

よく仔を吹く小型種みたい

Img_4384

↑「スノージェイド」かな?  かわいい色になってきたよ

Img_4388

↑思いっきり手を伸ばして撮ってみたよ
ふむふむ。。。異常なしのようですね。。。

Img_4389

↑昨日ビニールハウスから引っ越してきたメンバーたち
住み心地は いかがでしょうか?
夜は氷点下にはならなかったし お昼はポカポカだし
元気でいてちょうだいね!

Img_4391

↑「サンジェルマン」4号鉢 大きくなりました
色も外葉からピンクに色づいて きれいだよ~

Img_4393

↑「メキシカンブルー」 オクからこの名で来ましたが

上のサンジェルマンとすごく似ています

私の中ではいつまでも「メキシカンブルー」(^_^;) 
好きだから 名前はどうでも いいんだよ~!
いや 良くないか。。。(笑)

Img_4401

↑初公開かもしれません 「シンデレラ」
中をのぞいて 紫色の葉に すごく魅かれたよ
いつもは ハウスの隅っこで よく見てあげれなくて ごめん
たまには お引越しも いいね(^_^;)

Img_4394

↑hさん うちの「祝いの松」だよ~

親から出た子で 親はもっともっとオレンジに染まってるよ

外の寄せ植えの中にいて 寒さに負けずがんばってる 強いよね!

Img_4402

↑「マスカラス」の花芽が どんどん伸びてきたよ~

Img_4403

↑「ラウイリンゼ」にも ひょっこり花芽が出始めたよ

どの子と 交配させるかな?

う~~~ん なかなかお相手がいないんだよね

Img_4404

↑アガボ系のこの子はどうかな?

ああ・・・なんだか足元が冷えてきた ブルブル

外は風がぴゅーぴゅー吹き出したよ

一段と寒くなりそうだなぁ~

明日の朝は 最低気温更新の予感

いよいよ「-5℃」か?

どの子も無事で いてくれますように!

これから 主人を駅まで迎えに行って帰って

「おでん」を食べて 温まるよ。。。

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

いつも応援ありがとうございます

みなさんのポチッが励みになってます

今日も下のバナーをどちらでも

 にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村

 にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村


☆ありがとう!コロラータ。。。☆

2013-12-09 22:14:21 | インポート

あいにく鹿は網にかかっておりませんで
今日の夕飯メニューは「おでん」
と なりました
夕方から冷たい雨が降り始めたよ
気温はそんなに下がらないはずなんだけど
なんだか 外でヒューヒュー風の音がして 寒そうでやだなぁ~
さて 今日は 

Img_4376

↑うちのコロラータ 直径20㎝ぐらいの大きさで
今まで どんなことがあっても 大丈夫!って子だったのだけど
実は10月涼しい風が吹き始めたころから 体調不良で。。。
成長点と一番下の葉のちょうど真ん中あたりの葉が 枯れだして止まらない
1枚。。。2枚。。。あら。。また。。3枚。。。
大急ぎで引っこ抜いて根を確認したけれど
根腐れって感じでもなかったの。。。
ついでに根を整理して 発根を待って 植え替えて
それでも訳が分からないまま その後も葉は枯れ続け ぐるっと1周枯れちゃった
もうだめかも?って コロラータ2号をお迎えもしたんだよね
それでも なんとか生き延びて欲しくて
毎日 暖かいところで 葉が焦げるぐらい ひたすら日光浴 
大丈夫であって欲しい! 大丈夫であって欲しい!と
毎日 毎日 のぞき込んでは 祈ってた
そしたらね~
見て見て

Img_4377

↑ね見える
ほらほら ここよ~
Img_4377jpg
↑小さな 花芽
 「きよんちゃん 心配しないで~ 私 大丈夫だから。。。」
って言ってくれてるみたいで
。。。。。。
ありがとう。。。心配してたんだよ~。。。うれしくて~。。。
うれしくて~。。。ちょっと涙出ちゃった。。。
「そんなに がんばって お花咲かせなくていいよ~
あなたが 元気で居てくれるだけで 十分。。。 ありがとう。。。」

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

いつも応援ありがとうございます

みなさんのポチッが励みになってます

今日も下のバナーをどちらでも

 にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村

 にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村