goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

*初めての梅雨越しエケベリア&「初めて」はドキドキだよ~*

2012-07-13 20:02:37 | インポート

今日も 雨が降ったり止んだり・・・
夕方になって 雷とともに激しく降りました
梅雨は「雷に始まって雷で終わる」と言われるので
もう 梅雨明けも近いのかな?
さて、うちにきてはじめての梅雨を経験しているエケベリアたちを紹介します
うまく梅雨を乗り越えてくれるかしら?
とっても心配な子たちです
Img_1203
↑リンゼアナ 少しずつ大きくなっているような気もします
Img_1202
↑サン美人 このサイズ(2号鉢)で花芽を立ち上げようとしています
・・・無理しないで!って思うのですが・・・
Img_1201
↑マリア うちにきたときは もっと閉じていたのだけれど
雨が振り込んで 葉も開き 汚れてしまったよ(泣) 残念
Img_1204
↑デスメチアナ 途中の葉が突然枯れて・・・ちょっと冷や汗もの
1枚枯れるぐらいで おさまってほしいわ~
Img_1208
↑マスカラス ラウリンゼとメキシカンジャイアントの交配種
なんとか ご無事なご様子です
・・・今日紹介した子たちは どれもまだ2号~2.5号鉢に入っている
エケベリアの小さなBaby?ばかり だから 余計に心配で
毎日 欠かさず 見ながら 「がんばれ!」と気合を入れているところ
早くジトジトの梅雨が明けてほしいけど 明けたら明けたで 猛暑が襲ってくるし>。<
秋風が吹くまでは スリル満点だわね
さて「初めての・・・」は今年うちに来たエケたちだけでなく
私の身にも
今日 髪をカットしたのだけれど いつも行く美容院が予約がいっぱいで
それでも「切りたい!」と思いだすと 切らずにゃおれないこの性格
(何とかしたいと思うのだけど^^;)
・・・ってんで「初めての」美容院に行ってみました
これって 小心者の私にとっては なかなかドキドキしたわよ(笑)
でね~カットしてくれた人がこれまた男性のカットマンで
男の人に髪の毛触られるのって何年ぶり?とか思いながら 余計にドキドキ(笑)
私にしては結構大胆に15cmぐらい短くしたけれど
とってもステキにカットしてくださって 感激!!!気に入っちゃった
たまには「初めての美容院」も いいかもね
そして 他にも「初めての・・・」が続きそうなんだけど
例の私が爆発した回転寿司事件 記憶に新しい方も多々いらっしゃるかと
その後いろいろいきさつがあって ・・・の彼女が 16日についにうちに来ることに!
今まで 息子のボーイフレンドは たくさんたっくさん 来てくださったけれど
ガールフレンドは よくよく考えると「初めて・・・」で
なんだか そわそわ するのよね~ 
どんな会話が飛び交うのか・・・もう 地に足が着いていない状態よ!!
一番心配なのが 主人で 口用の絆創膏を用意しておきたいわ!
スリリングな毎日も 刺激があって やみつきになりそうだわよ(笑)
*** ブログ村ランキングに参加しています
       いつも応援ありがとうございます
       みなさんのポチッが励みになってます
       今日も下のバナーをどちらでも
       ポチっとクリックお願いしますよろしくね
       にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
       にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

*きょんちゃんずがーでん一周ツアーいってみよう~その2*

2012-05-26 23:41:54 | インポート

きょんちゃんずがーでん一周ツアーへようこそ!
さて・・・
今日はバラ小屋から先をご案内しますね^^
Img_0662
↑バラ小屋の側面にからまる「ブランピエールドロンサール」を見ながら
目の前は
Img_0665
↑ジキタリスとデルフィニュームのゾーンです
狭い庭なので すらっと伸びて上のほうで咲いてくれる花は うれしいわ^^
デルフィニュームは大好きなブルーの花 毎年定番ですが
毎年夏が越せません 暑すぎるのね^^; だから毎年10月に苗を買って植えます
が、昨年秋は「ブルーインプ」という濃いブルーがなくてなくて
・・・けれど「ブルーインプ」がないと泣けるので
ネットで探して探してやっとこさ なんとか入手できました
・・・に比べて ジキタリスは暑さにもなんとか耐えて 宿根して株を大きくしています
株分けをしても 簡単に根づくし 
ジキタリス初めは好きじゃなかったけれど 最近この「強さ」で好きになったわ!
Img_0664
↑小道をはさんで反対側には ブルーの「セントーレアモンタナ」
ヤグルマギクに似てるけど 花は随分大きいよ
・・・のとなりは 毎年勝手に生えてくる美女ナデシコ
背丈は50cmぐらいだけど 茎が丈夫ですくっと立っててくれるから 好き!
Img_0666
↑・・・のとなりは アプリコット色のジキタリスってか 
ピンクに近いよね^^;
Img_0663
↑さあ、ここからは 両脇から「ここ私の咲く場所よ~~~!」ってはみ出してる花で
レンガの小道も狭くてね~~~カニさん歩きでお願いしますね^^;
あ!
Img_0667
↑カニさんしながら バラ小屋の屋根の上のバラたちも 見てやってくださいまし~
ここに咲くのは 「ブランピエール」とピンクは「レオナルドダビンチ」です
「レオナルドダビンチ」は花持ちがよくて 少々の雨にも負けません
花びらも 硬くてしっかりものなのよ~!
Img_0671
↑カニさんしながら 後ろ振り返るとね・・・ってできないか(笑)
カクテルのオベリスク そのとなりは
Img_0672
↑夏椿 和風の感じだけど
この花が好きでね~~~(*^_^*)
Img_0674
↑花びらの1箇所にピンクが乗るの!
つぼみもまん丸~でかわいいよ~
Img_0675
↑ここから先は「アジサイロード」へ続きます・・・が
今日は こっちの小道は行かないことにして
バラ小屋の後ろの道へ行きましょう
Img_0677
↑ず~っと向こうに見えるのは 多肉の軒下パーゴラと
主人と私のバイク!90ccと50cc 私は近場に出かけるときは
原付50ccに乗って行こう!(省エネ)と思うのだけど・・・
いつも忘れて 車がほとんど^^; たまには乗らないとエンジン錆びてるかも(汗)
・・・話が それてるね もどしてもどして
↓バラ小屋の後ろは アイスバーグ!
Img_0678
Img_0680
↑足元はこれから咲くデルフィニュームや 向こうのブルーは
ベロニカレイククレーター もう何年も宿根してます
Img_0692
↑このブルーはすごいよ めちゃ鮮やかなブルー!!!
光を求めて アジュカの上にドテ~~~っと横たわって咲いています
もっと日当たりの良いところに 植えてやりたいな~
Img_0681
↑バラ小屋の後ろを過ぎて振り向くと
手前のすくっと伸びた銀葉のでかいヤツは バーバスカムホラーサマー
「ホラー」という名のとおり オバケみたいにでっかいよ!
Img_0693
↑バラ小屋を過ぎると ここからは少し日陰の「木漏れ日の小道」
夏 ここは森林の中を思い出すような お気に入りの場所になります
クリローたちも ここから先にたくさんいます
Img_0694
↑この場所にいるバラは「ラプソディーインブルー」
とっても 良い香りと紫色の妖艶な感じのするバラです
夏の暑さに少し弱いバラのようなので
ここの 木漏れ日がお気に入りみたい(*^_^*)
↓昔からあるマキの木にくっついて
Img_0728
「セッコク」も咲いているよ~
Img_0729
セッコクも良い香りなんだよ~
Img_0695
↑「木漏れ日の小道」では これから夏にかけて
フロックスや カンパニュラ 
ペンステモンハスカーレッドがスタンバイ
Img_0696
↑「木漏れ日の小道」をとおって 振り返ると・・・な感じ~
・・・で ↓もとのアーチに戻ってきました!
お疲れ様でしたぁ~
Img_0542 
昨日 今日と
きょんちゃんずがーでん一周ツアーにおこしくださり
ありがとうございました<(_ _)>
手入れも世話もゆき届かず それでも毎年
力いっぱい咲いてくれるバラや芽吹いてくれる花たちに
支えられ 元気をもらいながら・・・
そして 何よりも みなさんからの温かい声援に支えられ 元気をもらって
きょんちゃんの毎日はあります ありがとうございます
・・・こんな つたない庭ですが
これからも どうか よろしくお願いしますね
あ!多肉も!キッチンガーデンも!
がんばれないんだけど・・・(笑)よろしく~~~
*** ブログ村ランキングに参加しています
   いつも応援ありがとうございます
   みなさんのポチッが励みになってます
   今日も下のバナーをどちらか
   ポチっとクリックお願いしますよろしくね

☆バラ庭をリビングから&カンパニュラチェトルチャーム

2012-05-22 07:30:57 | インポート

朝起きて 一番に リビングの戸を開け放つ!
清々しい空気とともに バラの香りを吸い込んで
Img_0509
Img_0510
Img_0511
元気いっぱいに咲くバラたちの風景に
一度に目がさめるよ^^
昨日 朝の日食の最中 ウッドデッキの上には
Img_0508
↑こんな影が・・・これ葉っぱの影 こんなの見るの初めてだな~
ひゃ~ 不思議!
ここ岡山では 金環は見れなかったけれど 部分日食は見れたよ^^
みなさんのところでは どうでした?
Img_0512
お昼から 妹が遊びに来て 庭散策&いっしょにランチ 
今年初生りのイチゴを収穫して フルーツティーをいれて
いっしょにバラを眺めながら 母と3人で しゃべりまくり・・・
楽しいときが過ぎました(*^_^*)
Img_0516
↑バラもたくさん咲いたけど 他の花たちもたくさん咲いて
今 庭は 一番にぎやかなとき
・・・な中 今年我が家で初めて咲いた花
Img_0520
↑透き通るような白に 縁に薄いブルーがのって
息も止まるぐらい美しい「カンパニュラチェトルチャーム」
桃葉キキョウの仲間でしょうか? 姿は似ていますが
この色は!この色は!!! もう目が釘づけ!!!!!
宿根草なので 大切にしたい花です
Img_0525
↑いつもの私の部屋からの風景ですが 
Img_0524
↑バラ小屋の上も ふわふわな感じになってきて
このまま時間止まってほしいです
*** ブログ村ランキングに参加しています
   いつも応援ありがとうございます
   みなさんのポチッが励みになってます
   今日も下のバナーをどちらか
   ポチっとクリックお願いしますよろしくね

***年賀状できたぁ~!***

2011-12-17 22:01:23 | インポート

昨夜から冷え込んで
今朝は-2℃>。< 初氷を見ました
庭のベゴニアは見事にとけましたが
他のものや多肉たちは 今のところ大丈夫そうで ほっとしたよ~
午前中は日が差したものの 風が冷たくて冷たくて
予定していた 窓掃除も延期^^;(・・・って年末までにできるのかなぁ~?)
寒いからって やらなきゃいけないことが 後回し後回しで(汗)
でも 年賀状だけは 出来ちゃった
Img_9268
↑今年は シンプルに 渋めに
写真は思い出の上高地よ
例年 28日ごろに慌てふためいて作っていたけれど
今年は例年になく 快挙!
・・・って まだ他の年越し準備は 何もできていないのだけれど
明日は 窓拭き がんばらなきゃ~
早く布団に入りたいけど
今晩は娘が職場の忘年会で まだカエルコールがありません
いつまで飲むつもりなのか(ーー;) 
駅まで車でのお迎え~母はまだ眠れません(泣)
*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます!
     今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね!
        にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
        にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

☆多肉☆キャンドルホルダーへ

2011-11-07 17:57:49 | インポート

今日は ず~っと晴れマーク出てたのに
期待したほど 晴れなくて~ちょっと残念
洗濯物も乾きが悪くて 乾燥機活躍中よ
でも 雨じゃないから 良しとせねば・・・
庭仕事は 球根植えが やっと終了しやした^^
猛スピードで 植えたから どこに何を入れたか もうさっぱり???
春になって あら~こんなところから~! ってのも 楽しいかも・・・
次はパーゴラの中の片づけを少しだけ
してたら 奥のほうから キャンドルホルダーが出てきて
せっかくだから 多肉を入れてみました
Img_8912
あ、もう、後ろが ごちゃごちゃしてるから 見難いね~
ごめ~ん
Img_8911
Img_8914
Img_8915
↑こんな感じで 2.5号鉢をスポンと入れて 10個がゆらゆら・・・
空間収納ってやつかな(^_^;)
これから 寒くなるにつれ 多肉たちの収納スペースが悩みの種よ~
今年は 軒下ハンギングで いきますか~(^_-)
*** ブログ村ランキングに参加しています
      いつも応援ありがとうございます。
      みなさんのポチッが励みになってます!
      今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
      ポチっとクリックお願いしますよろしく!
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村