goo blog サービス終了のお知らせ 

心豊かに暮らしたい。

誕生日の贈り物

2006年11月02日 | 
<10月28日は京の○回目の誕生日だったのですが、
嬉しいプレゼントがありました。

母がお世話になった施設を退所し、
自宅で生活を始める事となりました。
退所日は我が家で畑から採りたての野菜を使って
誕生日祝いと施設退所祝いを兼ねて鍋を囲み、
のんびり過ごしました。

そして翌日、自宅へ戻り
自立に向けて一歩を踏み出しました。
約1週間前から掃除をしたのですが、
空き家の掃除は大変でした。
やはり家は人が住んでこそ家ですね。
ご近所への挨拶も済ませて受け入れ準備OK!
久し振りの我が家へ帰った母は本当に嬉しそうでした。

次の日には包括支援センターや福祉担当の方
ヘルパー事業所の方と皆さん揃って来て下さり、
今後の生活について話し合いを重ね、
毎日誰かの目が届くようにスケジュールを組みました。
学区の福祉の会長さんも訪ねて来て下さったのですが
冗談がポンポンと飛び出し、
「この悩んだ2年は何だったのか?」と思うほどでした。
2年も世間から離れた生活をして来たので
実生活を送るには色々なハードルを
乗り越えなければなりませんが
自立に向けて前向きな母には驚きました。

もう一つ驚いたのが、文字です。
今までは住所や氏名を書くのにも時間がかかり
読みづらい文字だったのが
何と! スラスラ書くではありませんか!! 
もうビックリしました。
やはり気持ちが前向きになったのと、
住み慣れた家の影響なのでしょうか?
始まったばかりの生活が
何時まで続けられるのか心配ですが
(ひょっとしたら1週間で
「もう、ダメぇ~」と音を上げるかも?)

一日でも長く楽しんで欲しいと願いつつ、
暫くは応援しながら
後ろから見守りたいと思っています。
皆様にはご心配をして頂き、
励まして頂いて有難うございました。
年齢を考えますと心配は尽きませんが
今を大事に、楽しく、と願っています。

京にとりましては感慨深い誕生日となりました。
本当に有難うございました。
<


佳き日

2006年04月27日 | 
 
<
先般 長男が結婚致しました。
ささやかな式・粗宴ではありましたが
感激の一日でした。

末永く
お互いを思いやり
仲良く暮らして欲しいと願っています。

色々ご報告させて頂こうと思いながらも
幸せの余韻と雑事に追われています。



<



<


桜の木の下で

2006年04月15日 | 


桜の木の下で

<

桜の下で仲良く遊びましょ!



ルナ君
「プチ家出したいなぁ~」



チヤヌちゃんとみぃちゃん
「みぃちゃんは元気ね!ヘロヘロだわ」



クッキーちゃん
「花粉症なのよ ハックション!」



圭太君とさららちゃん
「仲良く就寝中で~す 起こさないでね!」



猫どん
「どうよ!!」



メリーちゃん
「あたし お巡りさんよ!」



ナナちゃん
「お留守番ばかりじゃ嫌よ」



びっけ&クロちゃん
「仲良く寝るのが一番よ」



クロちゃん
「お久し振りねぇ~」



レイ・ジュニア&ロン君
「仲良し三匹組よ」



まめ君
「見てたのかい!」



テト君
「何か 食べる物 欲しいよ~~」



喧嘩しないで遊ぶのよ
<
<<



大漁だぁ~

2006年03月25日 | 
大漁だぁ~

昨夜の冷たい風が嘘のような暖かい土曜日の昼下がり、お花の水を変えていると・・
「ピンポーン」
四角い箱が届きました。
開けてビックリ!

\(^O^)/  \(^O^)/  \(^O^)/

夕飯はこれで

決まり!

マウスオンして下さい





<


本日 パリーグ開幕! なのに・・・中継が無い・・・なんで?


誕生日

2006年01月22日 | 


先日、夫の誕生日でした。 
子供達はそれぞれ約束があったようでプレゼントを残して出かけてしまいました。

それで・・
永年連れ添ったお互いに見飽きた顔を向い合わせての乾杯となりました。








何か話に落ちが無いなぁ~

まぁ いいか!






最後の一枚と冬野菜

2005年12月21日 | 



我が家の最後の紅葉と冬野菜


クリック後はハナミズキの赤い実です





さぁ!みんなで笑いましょう!



蕾も膨らんで来ました