goo blog サービス終了のお知らせ 

くううすけ日記

北海道、モンゴル、その他国内ツーリング、旅行写真など

宮ヶ瀬ダム湖

2006-02-11 22:49:43 | ツーリングレポート



宮ヶ瀬湖 [神奈川]



朝起きたら8時。寒いわけではないが布団から出れない。

今朝はじまったオリンピックの開会式の再放送をぼーーっと眺める。

10時。バイクに乗るにはちょっと出が遅い。

他にやる事も特にない。競馬でも行くか。

着替え出したとき、西の友人からメール。ツーリングに行くらしい。

分厚いカーテンを明けると、強い日差しが飛び込んできた。

んじゃぁ、俺も行くか。競馬おやじからバイクオヤジに着替えなおし出発。

行き先は、へっぽこさんご推薦の宮ヶ瀬ダム湖





国道412号愛川町側から宮ヶ瀬湖に侵入。

着いたと思ったら、駐車場が有料。金など払う気はないのでUターン

そのときみつけた牧場。関東ではめずらしい。




宮ヶ瀬湖に到着。バイク乗りがいっぱいいる。みんなバイク乗りたいのね。

駐車場は随分と高台なので湖面まで降りてみる。

行きはよいよい帰りはコワイ。段数にして130段。





橋の名を虹の大橋。上を走ったときは大した面白みもなかったが、

下からみる橋は壮大。湖面がきらきら光って美しい。





湖畔にバイクを止めてみる。ガサゴソガサゴソ。草むらから音が聞こえる。

風が吹いていてそのたびに草がなるがその音だけではない。

なんだろうと目を凝らすと、サルの群れ発見。


100km弱。寒かったけど気持ちよいツーリングができました。




中津川林道

2005-12-04 23:03:55 | ツーリングレポート
<中津川林道>(11月5日)

今自分は東京の西に住んでいるがまだ紅葉は訪れていない。
ならばと紅葉を迎えに行くしかない。
埼玉・秩父の中津川林道へと向かった。



やはりこの時期の紅葉の名所は車が多い。すり抜けも困難な細い道を大型バスが走っている。
あまり焦っても仕方がないと車の後ろをちんたら走るが、やはりストレスがたまる。
川沿いに綺麗な赤の紅葉を見つけたので道端にバイクを止め写真撮影。




しばらく行くと中津川林道に突入する。それまで舗装路だった道が、ダートにかわった。
さぁここからはバイクの天下。あまりにも車とバイクでは速度が違うから、
よほどの無神経なドライバーでないかぎり道を空けてくれる。
アクセルをふかして木漏れ日とオレンジ色の紅葉の下を走り抜ける。



中津川林道は全部で17km。最初は中津川沿いを走る平坦な道。
半分を過ぎたあたりから山道に変る。ちょうど写真は半分の辺りの山で
燃えるような山の色に感動。



林道を登りきるとそこは三国峠。埼玉と群馬と長野の県境に近い。
長野側の眺めは一面の杉林。春なら花粉ですごい事になりそうだが、
紅葉はすばらしい。



杉林を抜けると高原野菜のキャベツ畑にでる。
これまでの杉林の欝蒼とした森から解放された開放感がある。



この後向かったのが、川上牧丘林道。こちらは中津川林道と異なり、山登りのみ。
しかも大きな石が多く走りづらい。



林道を抜けたところに小さな小学校の分校と牧場が現われた。
しばらく風景を眺めたあと帰路についた。