すっかり春めいてきましたが、今頃秋の紅葉です。笑
山梨・西沢渓谷の紅葉ハイク
10月28日、山梨の西沢渓谷に行ってきました。
自分の住むところから普通なら車で約1時間半。
天気がいい事と紅葉狩りの観光のためか中央道が少し混雑してましたが、
2時間ほどで渓谷に近い広瀬湖に到着。

すでに紅葉が始まっていて、ほかの観光客はここの紅葉でも満足そう。
ただ自分はここからが本番。さらにすすみ”道の駅みとみ”の隣の仮設駐車場に車を止めた。
すでに駐車場には200台ぐらいの車が止まっておりどんどん押し寄せている。
こりゃぁ大変な混雑だなぁ・・・往復するのに3時間半とのこと。
渓谷入り口の売店でよもぎもちをほおばり、昼飯に山菜御飯などを買い込み10時40出発。

はじめは平坦な道を歩く。道のまわりは紅葉で埋め尽くされていてこれだけでも十分紅葉狩りできる。
すでに帰ってきている人もいるので早朝から歩いているのだろう。
15分歩くと”西沢渓谷入り口”の看板が。警察が注意を呼びかけていて、
ここからが本当の始まりのようだ。すでに息切れぎみ・・・







やはりそこからはのぼりが続く。
ただ、紅葉のすばらしさと時々現れる滝の豪快さに疲れがリセットされる。

道は1人が通れる獣道。進みが悪くなりとうとう止まってしまった。
なんと人の渋滞。結局抜け出すまで1時間。渋滞の先頭は1人ずつしか渡れない橋でした。



そしてとうとう目的の七つ釜五段滝に到着!!ここが目的地。
豪快な滝と紅葉。紅葉がちょっと寂し目でしたが良いのだ!
しばらく見とれておりました。



もう帰るだけかと思ったらそこからが急なのぼり・・・キツ!
上りきると広場になっていて、紅葉が見渡せる。対面の山の紅葉が綺麗。


そこからは昔のトロッコ電車?の線路沿いに下る。しばらくすると七つ釜五段滝が下のほーーーに見えた。
げ!あそこでも随分登ったはずなのに、そこからまたこんなに登っているのか・・・
でもここからの眺めもなかなか良い。
そこからまた1時間ほど歩いただろうか。4時半に駐車場に帰還。約6時間のトレッキングでした。
駐車場では無料の甘酒が配られていて、ありがたくいただく。めっちゃうまかった。
でもそれだけでは腹は満たされないのでほうとう食って帰宅。