goo blog サービス終了のお知らせ 

くううすけ日記

北海道、モンゴル、その他国内ツーリング、旅行写真など

背筋伸ばし

2012-01-22 23:43:07 | Weblog
テレビを見ていたらウエストを細くする整体として、
腰に座布団を当て、足をハの字にして親指を重ね、
手も伸ばして小指を合わせて5分間キープというのをやっていたので、
早速挑戦。
普段はひざにも乗ってこない我が家のネコが、
腹の上に乗ってきたので、さらに動けない状態に。
結果として、腰を痛めたような・・・

形態変えました。

2012-01-22 00:37:17 | Weblog
ご無沙汰しております。
1年以上記載していませんでしたが、元気にやっております。

1月に入り、1年半使っていた携帯の電池がどうしようもなくなってきて、
電話をかけると3分も持たなくなってきており、
公衆電話で10円持っていたほうが便利な状況。
そろそろ年貢の納め時と携帯を変えることに。
ついでに携帯会社もauに変えました。
携帯会社かえて1世代古いスマホにしたら、
機種代払うどころか、お金が返ってくるんですね。
2年ごとに、携帯会社乗り換えていこうかと思ったり。

電話番号はかわりませんが、メールアドレスが変わっています。
このブログも形態を変えていければと思います。

ありがとうTTRレイド

2010-11-01 00:31:50 | ツーリングレポート
本日13年乗り続けてきたバイクTTRレイドを手放しました。

バイクを買ったのは97年。95年に社会人となって2年、仕事が忙しく、
仕事ばかりになるのがいやで何か趣味を持とうと思ったのがバイクだった。
バイクを何にするか?レイドとバハとジェベルの3台で悩んでいた。
購入するのは近所のバイク屋で買うつもりであったが、3台を見極めるのと、
値段の調査のため上野のバイク街へ下見に。ふらっと立ち寄ったバイク屋で
店員に声をかけられ、話を進めるうちに断れなくなってそのまま銀行に。
1週間後、バイクを受け取り、慣れないバイクで都心を横断し帰宅した時には
なんで上野で買ったのだろうと後悔した覚えがある。

バイク自体は申し分なく毎週末もっぱら山梨の方へツーリングに出かけた。
バイクの特性上オフロードも走るようになり、勇気を出して申し込んだのが、
98年のモンゴルツーリング(バイクはレンタル)。この旅で全国に仲間ができ、
帰国後彼らとツーリングするため、和歌山や四国などロングツーリングを
行うようになった。ほとんど自分より年上の方々であったが今も良い関係が続いている。

北海道に初めて出かけたのが99年の夏休み。北海道一周を目的に走り回った。
広さと風景に魅かれ、バイク・レンタカー問わず、毎月のように訪れるようになった。
走り回ってへとへとになって気持ちが少しハイになったときに目に飛び込んでくる風景
が好きだった。その風景を写真に残したいとカメラを買った。また記録に残したいと
ホームページも起こした。
日本全国走り回った。日本本土最東・西・南・北端も抑えることができた。
沖縄以外の県には全県訪れた。走行距離は8万kmとなっていた。
その後も99年05年とモンゴルを訪れ年上の先輩方に人生の指導をいただいた。
それぞれの旅で、きれいな風景と、いろいろな人とのつながりができ、
神経も体も一回り太くなった。

今の家に引っ越すとき駐輪場が無いと言われ、バイクを手放す事を決めていたが、
急きょ駐輪場が2つできた。応募3名だったため抽選を行ったが、見事落選。
帰宅後抑えられず泣きじゃくった。なんでこんなに涙がでるのかと自分でも不思議だった。
その後当選者がキャンセルしたため、バイクを保持する事となったが、気持ち的には
整理してしまっており、結果バイクには乗らずどんどん朽ち果てていく事となった。
駐車場の毎月の2千円の支払いも年数がたてば大きな金額となってしまう。
もう潮時かなと思いバイク王に電話。本日査定となった。

バイク王の兄ちゃんは、走行距離を8万kmと聞いて、びっくりしていた。
これまでの最高は4万kmとの事で、8000kmの間違いではないかと、
何度も確認された。すでにバッテリーがあがっているため走行距離は見れない。
グリップのゴムの減り具合を見つけてやっと納得していた。
査定は30分ほどかかった。その間バイクについていろいろ話をしているうちに、
上記のような事を思い出していた。バイクの状態は良いとほめてくれた。
随分と丁寧にメンテナンスしてたのでしょうと言われたが、ほとんど手入れして
やっておらず、それなのにこれだけ走ってくれたレイドに申し訳なく感じた。
査定は店がするようで、兄ちゃんにはバイクの状況を随分良く伝えてもらえたが、
如何せん8万kmと数年乗っておらずエンジンがかからない事が響いて、査定ゼロ円。
もともとそのつもりだったので、引き取ってくれるとの事だったので手放しました。
新しい持ち主さんに可愛がって貰えれば良いが、パーツの提供になってしまうのだろうか?

本当は何も掲載せずに終わろうかとも思ったが、やっぱり13年間楽しませてくれて、
そして無事故で怪我も無く過ごす事ができたのはレイドのおかげ。
感謝の意をこめて記載します。ありがとうレイド。




これからは、完全に猫blogとなると思います・・・・

東京タワー?

2010-08-27 17:04:47 | Weblog
きかい体操中です。

こいのぼり

2010-05-05 12:07:58 | Weblog
GWいかがお過ごしでしたでしょうか?
気持ち良さそうにこいのぼりが泳いでいました。

今年の運勢

2010-01-20 14:09:48 | Weblog
あけましておめでとうございます。
いまさらです。

正月の事ですがお参りは近くにある神社へ毎年行っています。
お参りの後おみくじが定番ですが、毎年4年連続くらい大吉、しかも嫁さんもなのでこの神社には大吉しかないのかとたかをくくっておりました。
今年もまずは嫁さん大吉。

で自分はとおみくじをめくるとこれまで見たことのない文字。一瞬読めない

きよう?

これだけ確率がひくいのが当たったのは縁起が良いとロト6を買ってきました。

ちなみに、まだ億万長者にはなっていません。

黒かえで茶かえで

2009-11-29 12:56:56 | Weblog
茶かえで


黒かえで


かえでが2人いるのではなく、左右で色が違います。
(茶かえでは左右反転しています)

かえで復活!?

2009-11-22 15:07:53 | Weblog
かえでが来て2週間ちょっとがすぎました。
最初の1週間はいつ寝ているのかというぐらい、くるみを追いかけまわしていたのですが、
1週間前の日曜日頃から急に寝る時間が増え、ご飯を食べなくなり
体重が減少してしまい大慌ての1週間でした。


栄養剤や、ミルクを飲ませていましたが、金曜日あたりから徐々に復活をしてきて、
ごはんも缶詰なら自分で食べるようになってきました。それを恨めしそうに見つめるくるみさん。
くるみも缶詰が大好きですが、カリカリが主体で缶詰は夕方5時に少ししかもらえないため、
お預けの状態。すまぬくるみ。


食べたあとは、遊ぶ事もできるようになってきたため、もう大丈夫だと思います。
今日は、くるみを追いかけまわして、くるみにシャーと怒られてました。



しばらく遊んだら二人でお昼寝。



くるみさんよ。5時まであと2時間。缶詰もう少しまってくれ!

かえでさん登場!

2009-11-04 22:25:53 | Weblog
ごぶさたしちょります。

自分の記事を見ているとすっかりバイクブログから猫ブログになっておりますが、
しかも、半年に1回の更新だし。

しまくろ兄弟が巣だってからすでに5か月が過ぎております。
彼らは、タマタマを取られ、すっかり中性猫となったとのこと。
おなじ男として複雑な思いです。

くるみさんもすっかり大きくなり、もう成猫となりましたが、
まだ3kgと普通のネコとしては小柄か?



そんな我が家に、本日事件がおこりました。
む?くるみさんのうしろに何やら影が・・・・


彼女は、かえでと申します。

1週間ほど前に、某都内のマンションのゴミ捨て場でカラスにいじめられていたのを
保護されたそうで、里親募集の掲示板に出ているのを発見。
先週、お見合いをして本日から、我が家族の一員となりました。

くるみはかえでの事が気になりカーテンの裏から覗いてみたり、
かえでの事をずっと眼で追っています。
何かの拍子に二人が出会えば、くるみがシャーシャー言って威嚇していますが、
お互いいい子なので、すぐに慣れてくれると思います。



これからもくるみとかえで写真アップしていきますのでよろしく。

次回は、3ヶ月後くらいか??

子猫 里親みつかりました!

2009-05-06 22:12:20 | Weblog
ありがたいことに、子猫2頭の里親が見つかりました。
1頭づつ別な里親では少しかわいそうですが、もらっていただけるだけでも幸せと思っていたのですが、
なんと、2頭一緒にもらっていただけるとのことで、
大変安心しています。
5月中は、うちで預かるので、その間いっぱい写真を撮ろうと思っています。

よかったな、しま、くろ。






p.s. くろちゃんも本当は良い子です。