goo blog サービス終了のお知らせ 

海登り

海登り? なぜ、海に登る?
海の安全を守るため、登らなければ見れない灯台。
そんな灯台を巡っています。

北海道へ ~湯沸岬灯台一般公開~

2010年10月11日 | インポート

お待ちどうさま。湯沸岬灯台一般公開です。

10_2_3   

映画「ハナミズキ」の撮影がおこなわれました。

でも、それに関する展示等は、一切ありませんでした(笑)

10_1_3

え~っと、こんなアングルでしたっけ。

「灯台の展望台でっていうシーン」

展望台は、ありませんけど。

10_3_3

こんな、シーンありませんでした??

夕焼けだったと思いますけど。

この日、なんと来場者は600人余り。

この日は、この近辺出身で小生と同じく、近畿地方で

お仕事をされている女性の方が、見学に来られていて

5管勤務経験者の海上保安官の方と、談笑されておられました。

頑張れ、海上保安庁!!!!

(途中で無くなったパンフレット、欲しかったなぁ~。問い合わせてみよう~!! 


北海道へ ~2日目 湯沸岬灯台一般公開一歩手前~ 

2010年10月11日 | インポート

北海道2日目です。

6

前日、最終の襟裳岬から宿に入り、周りに何も無いところに宿をとったため

朝御飯付きでしたので、ゆっくりと出発。

今日は、晴天です。うれしい限り。まずは十勝大津灯台へ。

少し高台にあります。初の白黒塗装の灯台です。

こちらも、暑さに負けず堪能し、次の釧路崎灯台へ

7

ん~。灯台らしくない・・・・・。灯器は、いずこ??

7_2

わかります??。ほのかに灯器(ライト)が見えますか?

でも、立派な灯台です。

続いては、昆布森灯台。9 先っちょです。

(フェンス沿いに笹の中を行きました。畑?昆布干し場?からだと、楽そうですが

 車で横に乗り入れた小生は、取り入れ時期で、完全に不審者でした。)

   


北海道へ~初日

2010年10月11日 | インポート

朝8時30分発の、神戸発千歳行きスカイマーク171便は、満員でした。

10時25分定刻に千歳に到着し、すぐさまレンタカーを借り出し、昼御飯も

そこそこに、まずは道南の「門別灯台」へ。

1

お天気は、今にも降り出しそうな曇。実はこの写真は海方向です。

北海道では少ない、白い灯台ですね。

続いて、「静内灯台」へ。これぞ北海道、赤白塗装です。

2

さらに東へと車を走らせ

「浦河灯台」へ

3

失礼ながら、灯台らしくないです。

3_2 ちなみに後ろからみると、ただの建物にしか

見えません。

4

続いては、廃灯となった灯台を記念に残していただいている「幌泉灯台」

海岸沿いの公園の一角にあります。

本日の最終地、襟裳岬。

5

さすがです。

「何も無い襟裳岬」らしいですが、立派なお土産やさんがありました。

ここで、初日終了です。


北海道~青森 1週間行っちゃいました。 プロローグ

2010年10月11日 | インポート

9月の上旬、とある会社での会話

「部長~!今月の中ごろ、一週間休んでいい~?」

「あ??お前、今年はリフレッシュ休暇でも、勤続記念の年でもないやろ」

「何もなくても、休みたい~!!」

「何すんねん??また、灯台か~」

「北海道と青森の灯台の公開が、一週間挟んでやねん。

 ほんで、生命保険が満期で、少しボーナス出るねん。あと休みだけやねん」

「まぁ、その時期やったら、処理するもん少ないし、エエんちゃうか~

 もっと上に怒られても知らんで!」

「怒られるのは、いつものことやし。実は有給休暇申請書もう書いてます。」

北海道・青森灯台旅行、決定!!

続く。