

3着(1着は羽織)の綺麗な着物を預かって解いて洗ってアイロンかけて〜
今回は新しい着物のようでしたので、裁断の時は緊張しました。裁断が無事に済めば、後は、縫いあげるしかありません。
大島紬から1年中コートのように羽織れる、羽のように軽い一重のロングジャケットを作りました。生地が残って、ワンピースも作りました。
衿も一重になっていて、表裏の無い大島紬は丁度よかったです。

ロングジャケットの後ろになります。

残りの生地でワンピースを作りました。

広げると長四角です。
羽織と着物で2つずつの服が出来ました。Ⅴネックの下の白い布は着物の裏地で作った袖なしのブラウスです。

下着になります。


上のブラウスの後ろです。

サイドです。





上のブラウスの後ろです。

サイドです。



ワンピースです。順序は逆になりましたが、こちらから先に作りました。




同じくこちらから先に作りました。似ていてよく分かりませんが、
羽織から2枚のブラウスと着物からワンピースとチュニックが出来る位の生地になるんですね。
大島紬の着物からは、ロングジャケットとワンピースが出来たということになるのです。


残り布ではストールを縫いました。



大変、お疲れ様でした。また、お会いしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます