だいなし日記

ニジマスでさつま揚げを作ってみた 改

ゴールデンウイークも終わりました。
今回のゴールデンウイークは、夫がDIYで作ってから30年ほど経って傷みが激しいウッドデッキを作り直していました。
昨日が1日雨で作業が出来ず、98%完成してますが今日から仕事が始まってしまったので完成は今週末ですかね。

お出掛けしない連休中に私は何をやっていたかと言うと、料理という名の実験です。

実験その1 ニジマス
先日釣り堀で釣ったヤマメをから揚げにしてもらったら美味しかったので、我が家に有り余っているニジマスをから揚げにしてみたんですが・・・
う~ん、パリッと出来なかったな。失敗。

フライパンでお玉で油をかけながらだったし、温度が低かったかな。
から揚げ粉をまぶしただけじゃ味も薄かった。改善の余地たくさんあり。

改善といえば、前回ふっくらさが全くなかったニジマスのさつま揚げを、今度はお豆腐を入れて作ってみました。

ニジマス2尾の頭、皮、尻尾と大きい骨を取り除き、細い骨はそのままでブレンダーにかけて練り、お豆腐と塩と片栗粉を少々入れて混ぜました。
お豆腐は2パックが繋がっている木綿豆腐の1パック使用。
ブレンダーから出して、そこに人参と枝豆を入れて混ぜ合わせ、クッキングシートにすくって落として形を整えたらシートごと揚げます。
シートを剥がして裏返して揚げて出来上がりです。

うん、今回は食感は良かった。
ニジマスの風味もしっかりしていた。
ただ、前回味が薄かったので塩を多めに入れてしまったらしょっぱかったな。
次はちゃんと計ってメモして作ってみよう。
生姜も入れたら美味しそうなので次は生姜も入れてみよう。
また釣りに行きたくてウズウズし始めて昨日はWILD-1で色々買ってたので、早く冷凍庫のニジマス片付けようと思います。
でも一時は冷凍庫に30匹以上あったニジマスですが、あと6匹になりました。

家は夫が釣って来た魚は全部自分で内蔵や鱗などの処理をして1匹ずつアイラップに入れて冷凍、大きいサイズは3枚におろしてフィレとして料理したり冷凍してくれるのですが、聞くところによると釣って来るだけで奥さんに丸投げの人もいるんですって?
信じられない。


コメント一覧

kusatori
残念なのか、ホッとしてるのか(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
コナコナ
連休終わった…(^▽^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちごはん」カテゴリーもっと見る