昨日は一般財団法人日本立地センターの役員様が来所。
秩父の産業振興について建設的な話し合いができました。
どうもkurogenkokuです。
いきなり本日の演題。
大会社の元社長が企画した勉強会に参加させていただいているのですが、そこで配布された資料があったので紹介します。
【経営者十戒】
1.タイミングを逸した仕事は、仕事としての価値はない
(Quick Responseの奨励)
2.三島由紀夫より新聞記者に学べ
(文章表現は極力簡素・平易に)
3.学校教育で応用問題は解けない
(従業員教育が会社の将来を決める)
4.数学は嫌いでも、数字を嫌いになるな
(仕事の周りは数字だらけ、数字は慣れれば好きになる)
5.「朝令暮改」はボケの始まり、社内の混乱を招くだけ
(経営者の思考力、決断力の衰えは致命傷)
6.常に「一石二鳥」を狙え
(正確性VSスピード 安全VS効率)
7.5Sのポイントは5番目の「習慣化」 考える習慣を身につけさせる
(体力は有り余る一方で考えることは苦手の従業員が多い)
8.「部下が言うことをきかない」は上司の実力不足
(部下は常に上司を見ている)
9.送別会は盛大に、歓迎会はどっちでもいい
(送:永年社業に貢献した人 迎:どうなるかわからない人)
10.家庭内十大ニュースをつくれ
(爆笑から悲しみまで 毎日の日記から家族の歴史から歴史を編纂)
1~9は読めば理解できると思うので説明しませんが、10についてこんなことをおっしゃっていました。
******************************************
やっぱり大切なのは家族。家族と過ごして良かったことをメモしておき、大みそかに十大ニュースとして発表する。これがなかなか好評で毎年継続している。
******************************************
仕事だけでなく、家庭にも真摯に向き合う。
大切なことだなぁと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます