老後見習い ☆☆☆

ボケじじいの遊びブログ( ^)o(^ )

旅行 !!!

2018年03月28日 | 日記

壱岐・平戸・九十九島の3日間の旅の ツアーに参加しました。

1日目

新幹線で小倉駅→観光バスにて門司港レトロ→虹の松原(車窓)→

唐津市内にて伊万里佐賀牛・呼子のイカ活造り膳の夕食→

唐津ロイヤルホテル

 

門司港レトロ

以前に観光し 壇ノ浦遊覧を楽しんだので 今回は昼食してから

門司港レトロ展望室に登り 上から見ることにしました。

31階が展望室

展望室からの観光

はね橋ブルーウイング

船が通るときに 橋が上がり 通りすぎると下がってきます

今は下がりつつある状態です。

虹の松原を車窓から眺めながら 宿の唐津ロイヤルホテルへ

ホテルの前が 松原です ホテルで1時間ほど 休んでから

また バスに乗り 夕食会場へ 

呼子のイカを食べるのは 2回目ですが うまいですねー

ホテルに帰り 大浴場へ 湯は温泉ではありませんが 

きれいで広くて とてもリラックスできました。

 

2日目

ホテル送迎バス→唐津東港(フェリーにて壱岐へ 乗船1時間45分)→

印通寺港→壱岐島内観光バスにて<原ノ辻遺跡→左京鼻→はらほげ地蔵→

月読神社→猿岩・東洋一砲台跡>→印通寺港(フェリーにて)→唐津東港→

ホテル

 島内観光

原ノ辻遺跡 私が興味がないので さっさをバスに

左京鼻

天候もよくそよ風が気持ちいい 同行者との写真

海岸の岩は黒くて 絶壁状態 のぞいて見るととても怖いです。

はらほげ地蔵

最近テレビでよく放送されているお地蔵様で 実際に見てみると 

とてもかわいらしいお地蔵様です 満潮時には 腰のあたりまで海水が来るそうです。

月読神社

壱岐最古の神遺発祥の社

猿岩

猿にそっくり

島内観光も終え 昨日泊まった唐津ロイヤルホテルへ

バスの車窓から

唐津城を見ることができました。

瀬戸内海の魚もおいしいですが ここの魚もおいしいですねー

 

3日目 (最終日)

平戸島内観光

ザビエル記念聖堂

葬儀中のため 堂内を見学することは できませんでした。

平戸城

バスの駐車場からの平戸城

九十九島パールシーリゾート

遊覧船に乗船し 観光

遊覧船パールクイーン

いろいろな形地の島・岩を見ることができました 瀬戸内海とは違う風景

九十九島には 208の島があるようです。 岩に牡蠣がたくさん付いているのに びっくり

 

有田ポーセリンパーク

3回目なのですが 今回は活気のないのに びっくりしました

観光客がいなーい?

3日間の観光旅行も無事終了

今回の旅は 美しい自然と おいしい料理をいただき 大いに満足しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


晩酌の一品 !!!

2018年03月21日 | 日記

きょうは 冷たい雨が降りました。

寒いので 昼食は ラーメンを こしらえました。

豪華ラーメンで 牡蠣と いかフライ入りのラーメンです。

牡蠣のとけるようなプリプリ感 美味しいです。

いかフライは 学食のラーメン・うどんに いつも入っていたので

今でも 入れて食べています、学食は まずかったのですが・・・・・

晩酌のおかずは

牡蠣のバター焼き

お酒によく合います 銭湯のサウナで汗をよくかいたので 一段とうまいです。

いいね 幸せものです。 元気で長生きをして ピンピンコロリと 行きたいものです。


晩酌の一品 !!!

2018年03月18日 | 日記

ピンクや 白の花が 目に付くように なりましたでも

昨日の朝は 田んぼの中の水たまりには 薄氷が はっていました

春は来ているのですがね?

さて きょうの 晩酌のおかずは

ぬたと えびです

ぬたは わけぎがなかなか手に入らないので ねぎと あさりで作りました

えびは 塩を振りかけて 焼きえびにしました

室内で焼いたので 部屋が臭くて臭くて たまりません

換気扇は回していたのですが ・・・・・

さっそく 昼食のビールの肴に いただきました 

昼間から飲むビール いいねー   

この年齢になると こんなことで 幸せを感じます 

ありがたや あぁー ありがたや 

 


晩酌の一品 !!!

2018年03月16日 | 日記

朝から 雨が降っています そのせいか?

腰痛が・・・・・ 寝床から起き上がれません 我ながら情けない。

10時ごろから 晩酌のおかずを求めに スーパーへ

鯛が安かったのですが きょうは捌く気力が湧かないので パス

代りに ブリの切り身を購入

今のブリは 脂がのっていて 包丁で切っていると 脂がねちょりとつきます

いただきまーす

ほんにうまいです 口の中で脂が広がり 最高でーす

お酒を飲み飲み つまむお刺身 腰痛を忘れてしまいそうです・・・・・

でも やっぱり痛いです

では また 


晩酌の一品 !!!

2018年03月08日 | 日記

晩酌のおかずには 牡蠣のどて鍋も 好きですが

きょうは 酢牡蠣にしました。

酢牡蠣は 簡単にできるので 手間いらずです

まず 牡蠣をよく洗い お皿に入れ ポン酢をかけたら出来上がりです。

いただきまーす

銭湯のサウナで2㎏減量してから 飲む焼酎の水割り うまいです

酢牡蠣は 口の中でとろけます さっぱりとして とてもいい感じで うまーいです。

では このへんで