みんなのブログ

地域やサポーターの方が、学校や地域の出来事を掲載します。

ボランティアの心得

2008-05-22 | ボランティア
アイシスです。 大川野にある「ユートピア」の10周年のお祝いに行ってきました。 市内あちこちの老人施設も20周年、15周年・・・を迎えられ、老人福祉も世の中にしっかりと定着していますよね。 私たちアイシスも23年を過ぎましたので、長いお付き合いになるのだと、あらためて実感しています。 それにともないボランティアも盛んに行われていますよね。 先日ボランティアの心得について考える機会があり、ちょっと調べてみました。 たくさんあって困りましたが、だいたい次のようなことです。

①無理をしないこと
②自己満足で終わらないこと
③約束や秘密を守ること
④謙虚さを失わないこと
⑤相手の自立をさまたげないこと
⑥周囲の理解を得ること
⑦学習を心がけること
⑧楽しんで活動すること

また、「ボランティアは誰かのためや自分のためにするものではない。 たくさんの 『ありがとう』 の言葉を受け取り、 『ありがとう』 の言葉を贈ることができる。 心と心のつながりをつくるのがボランティアだ」という中学生の言葉を見つけました。 
人と人のつながりが薄れている今、そのつながりこそがボランティアだと言うことでしょうか・・・。 なんだかずばりと突かれたような気になりました。 

                    ぱんだ



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
投稿に感謝!! (くろブロ管理人)
2008-05-22 05:05:50
ぱんださん、いつも投稿ありがとうございます。ボランティアの心得、調べていただいてとってもありがたいです。どう生きるべきかを示してくれているようですね。

コメントを投稿