みんなのブログ

地域やサポーターの方が、学校や地域の出来事を掲載します。

学童オリンピック 相撲

2008-07-25 | 地域
7月20日、第23回学童オリンピック相撲大会が、神崎市櫛田神社で行われました。
出場者、小学生の部約190名、中学生の部約30名、たまらない暑さの中、数々の熱戦が繰り広げられました。
黒小っ子9名も「石丸クラブ」の選手として出場しました。
結果は、団体戦18チーム中、A、Bチームともに決勝トーナメントに勝ち進み、先鋒Kくん、大将Aくん、補欠S君のAチームが、優勝は逃したものの準優勝を勝ち取りました。
個人戦では、1年生のTくんがチビ力士ながらも毎日の稽古の成果がしっかりとでたいい相撲をとり、観客席からも歓声が起こるほど。惜しいながらも見事準優勝。
            
            
各学年それぞれにいい相撲をとる健闘ぶり。
そして・・・強豪が集う6年生の部、市の大会でも敵なしのAくんが順当に勝ち進んでいきました。
            
団体戦で負けた相手を、個人戦で倒していくという快進撃。すっかり落ち着いたいつものA君の相撲。応援団も大興奮。
決勝戦では、市の大会に続き「○きら、○きら」の応援コールが響く中、物凄いプレッシャーをものともせず、見事すくい投げで優勝!!!
            
            
約二ヶ月の稽古の日々が頭をよぎり、思わず父兄の目には涙がこみ上げてきました。
仕事を抱えてバタバタしながらも毎日子供達に稽古をつけてくださった方々と激しい稽古に涙を流しながらも歯を食いしばった子供達のがんばりがあってこその金星だと思ってます。
そうそう、中学生の部でも、黒小OBのYくんの活躍で団体3位という好成績を残しました。早朝から暑い熱い長い一日だったと、海に行った以上に日焼けした選手と応援団・・わが身を見て実感したのはいうまでもありません・・。(子供達、まわしのかたが残ってました・・)

1年生のT君、6年生のAくんは9月14日に鹿児島で開催される九州大会に出場します。
と言う事で8月から稽古が続きます。

暑い中遠方にも関わらず応援に駆けつけてくださった山さん先生、おやかた先生、ぱんださん、本当にありがとうございました。


オロナミンM



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
投稿に感謝!! (くろブロ管理人)
2008-07-25 05:33:14
オロナミンMさん、いつも投稿ありがとうございます。相撲大会、黒川小学校の土俵で頑張った成果ですね。個人優勝したA君、おめでとう。A君をはじめ、みんなの頑張りが伝わってきます。見に行けなくて本当に残念でした。毎日練習をつけてくださいった地域の方に、感謝!感謝!!です。
返信する
お疲れさん (浜っ子)
2008-07-25 07:48:45
Mちゃんの記事を読んで、また感動がよみがえってきました。毎日遅くまで頑張った練習、おいしかったちゃんこ会、O親方の厳しさの中の愛情。子供たちの友情も芽生え、親同士の親睦も深まりましたね。相撲を通して人生の厳しさも少しは勉強できたかなと思います。みなさんお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
返信する
とっても感動的な (ぱんだ)
2008-07-25 11:23:47
がんばりでしたよ。 どの子も光っていました 相撲ってこんなにかっこよかったかなあって・・・。 「勝ったら痛くないのに負けたら痛いとさ・・。」とMちゃん。 ほんとうね、痛さと悔しさの混ざった涙も美しかったですよ。 熱心な指導者に愛情いっぱいのおやごさんの姿も感動でした。 九州大会に臨むお二人さん、頑張ってくださいね    
返信する
ありがとうございます (オロナミンM)
2008-07-25 18:44:06
皆さんコメントありがたやです。
紅一点の四年のMちゃん、とっても真面目で頑張りやです。学童で見た、女の子のすっごい取組にきっと刺激されてると思います。男女関係なくあった取組、小さい体でばったばったと男の子を倒す様には歓声、どよめき拍手が・・。実際石丸からも三年生女子が三位に入りました。6年生にもつわものがいまして、危うくAくんが決勝であたるのでは??とびびるくらいの子がおりました。やはり女は強いんでしょうか?中学の部ではかりっとした体つきにも関わらず団体三人の所を先鋒、大将二名でがんがん勝ち進む肥前の子達にぱんださんとただ「すごか・・」とつぶやくだけ。相撲は体だけじゃないんだと心底思い知らされた大会でもありました。三年のRくんは残念ながら参加できませんでしたが、毎日頑張った稽古は絶対に繋がってるからね!! まだまだ、熱い私でした・・お許しを!
返信する
おめでとう (花火)
2008-08-09 22:50:55
やっと1200本いたのでよかっですね
返信する
キュウリ (花火です)
2008-08-09 22:56:04
2500本いったのでよかっですね3000本いったらいいですね。
返信する

コメントを投稿