絵を描いて田舎暮らし

ちょびっと田舎ライフ

2/24(土)リベンジ!

2007-02-26 01:18:29 | おでかけ・散歩
21日、バットを買いにユニーへ。
しかし、運の悪いことに棚卸しのため休業日。
ジャスコに行くも、木製バットしかなく購入は本日に延期。
なるべく軽く・長く・太いバットを探しに柏のゼビオへ。
あるある。
息子と一本一本手に取り、あーだこーだと意見を交わし、これという一本に決めました。
今の金属バットは軽いのあるんですねえ。
さらに、20日に行ったのとは別のバッティングセンターへ。

20070224

ここは父の入院していた病院の真ん前にあり、入院中息子とのぞいたことがあったんです。
先日のバッティングセンターよりもスローな球速70kmがあります。
自信をつけさせるために息子はこの70kmで。
6セット(1セット21球)も打ってました。
1セットは妻も参加。最初打てませんでしたが、冗談で「球をオレだと思って」とアドバイスしたらそこそこ当たるように(笑)
もう1セットは自分が80kmコースでリベンジ。
買ったばかりの息子のバットを使います(笑)
そこそこ打てました!うれしー!


2/22(木)父の会社へ

2007-02-26 01:16:14 | 家族
今日は葬儀のお礼と、必要な手続き、私物を確認しに父の会社へ行きました。
父の会社へ来るのは初めてです。
関連会社へ出向したりしていましたが、入社以来がんばって勤めてきたことであるこの席。
そのおかげで母・自分・妹、それに孫である息子と娘、妻。
みんな雨風をしのぎ、飢えることもなく元気に過ごせてきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そういう気持ちを伝えると、もう助からないと認めているようで
とうとう本人には生前伝えることはできませんでした。


2/20(月)春休み+3-3

2007-02-21 00:13:25 | おでかけ・散歩
息子の小学校、2・4・6年生が明日から3日間学級閉鎖です。
おっかないですね。。インフルエンザ。

自営業の我が家は自分がかかっちゃうと死活問題なので
毎年予防接種を受けています。
娘は1歳でまだ受けられないのでちょっと怖いんですが
今のところ家族みんな大丈夫。

水・木・金と休みなので結局5連休。
軽々しく、元気な息子に「へー、やったねえ」と言ったら、
春休みが3日減るんだそうです。。
あ、先払いね。
となると、遊ばせてやらんといかんのか?
でもこっちは急には対応できんぞ!

ということで、対応できる範囲。
夕食後ちょっとお出かけです。
妻と娘を駅前の東急に降ろし、息子と二人でむかったのは

20070220

自分・息子ともども人生初体験の「バッティングセンター」!
いやー、一度やってみたかったんだー。
マシンの説明を受けたあと、ちょっとびびり気味の息子を後ろにまずは父さんがお手本です。
小学校時代は草野球で毎日暗くなるまで遊んでたんだ。
いいとこみせてやる!
1セット20球。球速は最遅の80km。
ぜんぜんダメ! バット重っ!

続けてもう1セット。
今度は子供用の一番軽いバットで再チャレンジ。
何球かまともに当たったけど、こりゃ火がつくね(笑)練習しよ!

次に息子。
同じバット、同じ球速。
う。オレの2セット目と同じくらい打ちますか。。。そうですか。。

息子も2セット40球をあっという間に打ち終え、妻たちを向かえに。
明日はバットを買いに行きます。
まずは形から(笑)

息子は5日間、庭でバッティングの練習をすることでしょう。


2/18(日)よちよち

2007-02-19 01:03:09 | 子供
20070218_1

ここ2、3日、娘はよちよちと歩くようになってきました。
それまでは立った時にバランスをとるように、一歩二歩動くという程度。
おむつでがに股になった姿で満面の笑みでこっちに向かってよちよち(笑)
今が一番いい時なのかなあ。と、生まれてからずっと思ってます(笑)
「おとーたん、おかーたん、まんま、息子の名前(っぽい)、さんた」などの言葉も発するようになってきました。
「ばじゃばじゃぼじょぼじょ?」
「なんなんな」
「ぼじょわ~」
意味不明の言葉もいっぱいです(笑)


2/13(火)MacBook

2007-02-14 00:50:22 | 通販・買い物
20070213a

20070213c

父の入院中にも仕事をしなければならない事があったので
やむなく(?)購入しました。
MacBook!
インテルMacに多少の不安はありましたが、
イラストレーターとフォトショップは特に問題なく動きました。
しかし、PCの進歩は早いですねえ。
メインマシンとして十分使えるノートです。

20070213b

↑箱の中で本体を守っていたクッション材。
 こういうとこもちゃんとデザインしてるのは、さすが。