goo blog サービス終了のお知らせ 

プースケ大好きくりあずき

柴犬プースケとくりあずきの筆不精日記です。

季節の変わり目

2007-09-29 19:35:29 | 食べ歩き
昨日は暑かったので、冷たいお蕎麦を食べました。

         

写真は、ミッドランドスクエアの 紗羅餐 の桜海老のおろし蕎麦です。
こちらのお蕎麦はとても細くて、のど越しがよく、おつゆは鰹だしのお味がしっかりしています。 桜海老の天ぷらもサクサクしていてとっても美味しかったです。

でも、今日はうってかわって気温が低かったです。 
長袖を着てもちょっと肌寒いくらいでしたので、ラーメンを食べました。

           

こちらは名古屋市西区あたりでは結構有名な 万楽 のチャーシューメンです。
このお店の前は何度も通っていて、いつもお客さんでいっぱいなのを見ていましたが、入るのは初めてでした。 
今日は急に寒くなったせいか、私達が行った1時過ぎ頃は行列ができていました。
とんこつしょうゆのスープは見た目よりかはくどくなく、麺は中細、チャーシューはご覧のとおり、大きくてお肉の味がしっかりしていて食べ応えがありました。

季節の変わり目は暑かったり、寒かったりで、体調を崩し易いです。
皆さんもどうぞ、お体に気をつけてお過ごしくださいね。



残暑お見舞い

2007-08-18 21:26:30 | 食べ歩き
一昨日の日記では、皆さんからのコメントで、ウン○談義で盛り上がってしまいました。 思いがけないことでしたが、ブログの楽しみを感じるひとときを味わうことができました。 コメントを下さった皆様、ありがとうございました。

さて、今日は東日本と西日本では、気温の差がすごくあったみたいです。
東京では27℃くらいだったそうですが、ちょうど中間のここ名古屋は36℃くらいあったらしくて、暑い一日でした。

私は涼を求めて、かき氷を食べに行きました。

           

タワーズの 養老軒 のかき氷です。 抹茶にバニラアイス、そして小豆とわらび餅(小豆の下に入っています)と、好きなものばかりの組み合わせです。 甘さ控えめのお味で、最後まで美味しくいただけました。

プー様は4時間半くらい一人でお留守番でしたが、今日はシーもなく、平穏無事な一日でした。

ちゃんこ鍋

2007-02-17 23:17:21 | 食べ歩き
今日は雨が降って寒かったです。 夜はあったかい鍋を食べにちゃんこ鍋のお店へ行きました。
時々通る道路沿いにあるちゃんこ鍋のお店、いつか入ってみようとずっと前から思っていたのです。 友綱 というそのお店は大将が友綱部屋出身です。
今日食べたのは「友綱ちゃんこ鍋」。 醤油ベースのおつゆに肉、野菜類がいっぱい入っていました。

           

うちで作る肉系の鍋は、豚なら豚、鶏なら鶏と1種類のお肉しか入れないのですが、こちらのお鍋には牛、鶏、肉団子がいっぱい入っていました。 野菜類も白菜、えのき、ねぎの他に、牛蒡、大根、にら、ほうれん草が入っていました。 
最後はおじやかうどんか選べて、私達はうどんにしました。
家では牛肉だとしゃぶしゃぶかすき焼きなので、こういうお肉の鍋は初めてで、美味しかったです。





今日食べたもの

2007-02-04 20:10:26 | 食べ歩き
私はラーメンといえば、 が一番好きです。
でも、ラーメンの食べ歩きに情熱を傾けているほどではないので、そんなにたくさんのお店のラーメンを食べているわけではありません。
今日行ったタワーズの 江南 というお店の塩ラーメンは、私の少ない経験の中では最も好きな味のラーメンです。

           

手前が私の塩ラーメン。 向こうはおじさんの五目ラーメンです。
ここの塩ラーメンはスープが和風であっさりしていて、塩加減が絶妙です。
私の少ない経験から敢えて言わせていただくと、他所のは味が濃すぎ、辛過ぎ。 ラーメンがご飯のおかずになってしまう感じがするのです。
でも、こちらのは全くそんなことは思わずに最後までいただけます。
鶏のチャーシューも美味しいです。

もうひとつ、デパ地下でどうしても欲しくなって買ってきたものですが、ケーニヒスクローネ
のお菓子です。

           

このケーキ、くりくり栗のくり太郎 という名前で、チョコの他に抹茶もあります。
私は美味しいと思いましたが、おじさんはそうでもないと言います。
8切れ入っていたので、あと6切れあるのだけれど、おじさんにはもうあげません。

          

今日もお留守番

2007-01-08 23:18:44 | 食べ歩き
明日はいよいよ朝からの出勤の日。 お正月気分とも今日でお別れしなくてはいけません。
だから、今日はどこか外でお昼を食べようと、松坂屋北館の地下に昨年秋にできたアルポルトカフェ に行ってみました。
こちらはマスコミにもよく登場する片岡護シェフのお店です。

今日頂いたのはAランチで、前菜、パスタにパンとデザート、コーヒーがついて2625円。
前菜3種。
            

何とかの菜園風というパスタ。
            

感想はというと、「まぁ、ふつう」でした。
確かにパスタの茹で加減や、色々な野菜を使ったソースはお味は良かったのですが、ちょっと油っこかったです。
写真はないのですが、デザートのマンゴーのムースが一番美味しかったです。


最近、お出かけはもっぱら人間だけなので、プースケは、私達が出掛ける時には取り残されまいと玄関で関所のお代官様をやっていましたが、とうとう諦めてつまらなさそうにこんな顔をしてました。

         

美味しかったです

2006-12-29 23:04:24 | 食べ歩き
初雪が降った今日、私がずーっと以前から食べたいと思っていたものをやっと食べる事ができました。 それも、またおじさんの奢りで! それはこちら。

          

名古屋城のそばにあるホテルの中華料理柳城のシイタケそばです。
肉厚の大きなシイタケが4つも入っていて、麺は豆乳麺でした。
スープも見た目ほどしつこくなくて美味しかったです。
私はこれに点心、ミニチャーハン、杏仁豆腐がついたセット(2700円)にしましたが、お腹いっぱいになりました。
おじさんは、単品でフカヒレ入り汁ソバ(2800円)を食べてました。 

おじさんに「あんた、最近いいやつばっか食べとるやん。」 と言うと、
「今度来た時は、おみゃーもフカヒレのを食べればいいやん。 また奢ったるわぁ。」 と調子のいいことを言います。
このシイタケそばだって、その存在を知ってから今日食べるまでに何年もかかっているのに。
ちなみにフカヒレの姿煮入りソバだと9000円します。
まあ、これをご馳走してくれるわけがないのはわかっていますが、手帳のタカハ○のCMじゃないけれど、おじさんの言ったことを日記に書いておこうと思いました。

お出かけ

2006-12-23 23:24:20 | 食べ歩き
プースケには悪いけれど、今日はおじさんと食事に出かけてきました。
三越の東洋軒で名物のブラックカレーを食べよう!ということになったのです。
私達は、津の東洋軒には何年か前に1度だけ行ったことがあるのですが、三越のお店は初めてですし、ブラックカレーも食べたことがありません。

夜6時前に着いたので、席は空いていましたが、窓際のテーブルは予約席になっていて壁際の席に座りました。
メニューを見て「さあ、ブラックカレーを頼もう」 と思った時、おじさんがいきなり、「ボクはこれにする」 と言って伊勢海老の風味焼きを指差しました。

「ええっ、なんで? 今日はカレーにするんじゃなかったの?」 と聞くと
「おみゃーはカレーにすればええやん。」 と言います。
なんであんただけそんないいやつ食べるの? それに今日はおじさんの奢りなんでしょう。 私も伊勢海老にする! とすっかり釣られてしまった私は伊勢海老カレーを頼みました。

これがおじさんの伊勢海老の風味焼き

           

こちらは私の伊勢海老カレー

           

カレーも美味しかったのですが、やっぱりおじさんの大きい伊勢海老の方が美味しかったです! 

食事を終えてエレベーターで1階に降りると、アクセサリー売り場ではとっても沢山のお兄ちゃんとお姉ちゃんが商品を選んでいました。
その様子を見て、おじさんは「お兄ちゃんも大変やなぁ。」と。
はいはい、私はアクセサリーはいいですから、また何か美味しいものをご馳走してください。