コンビニで本を立ち読みしているとこんな会話が聞こえてきました。
女性A 「北海道らしいもの おみやげで買って帰らないとねぇ」
女性B 「北海道限定とか書いてあるものだねぇ」
女性A 「限定とか書いてあるお菓子なら沢山あるねぇ」
女性B 「北海道っていったら カツゲン じゃない?」
女性A 「カツゲンってなに?」
女性B 「知らないの カツゲン?」
女性B 「北海道限定の飲み物だよ」
女性A 「知らなーい」
やきそば弁当と同じくらい 有名なのだろうか? 久しぶりに買って見ました。
「北海道限定品、季節限定、ぶどうカツゲン。」 早速いただきマンモス

こんなに甘い飲み物だったかな?あまり沢山は飲めません。
カツゲンについての詳しい説明がウィキベティア百科事典に載っておりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%B2%E3%83%B3

女性A 「北海道らしいもの おみやげで買って帰らないとねぇ」
女性B 「北海道限定とか書いてあるものだねぇ」
女性A 「限定とか書いてあるお菓子なら沢山あるねぇ」
女性B 「北海道っていったら カツゲン じゃない?」
女性A 「カツゲンってなに?」
女性B 「知らないの カツゲン?」
女性B 「北海道限定の飲み物だよ」
女性A 「知らなーい」
やきそば弁当と同じくらい 有名なのだろうか? 久しぶりに買って見ました。

「北海道限定品、季節限定、ぶどうカツゲン。」 早速いただきマンモス


こんなに甘い飲み物だったかな?あまり沢山は飲めません。
カツゲンについての詳しい説明がウィキベティア百科事典に載っておりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%B2%E3%83%B3
今日の仕事帰りには 酸っぱい物が食べたくなり
ローソンに直行です。
いろいろ悩んだ1品
新発売「創業1894年 銀座千疋屋 フルーツヨーグルト」
胡柚(こゆず)味。
ヨーグルトコーナーでは 210円の価格は1番高かったです。
銀座千疋屋ってどこ? 胡柚ってどんな果物?なんて疑問が
購買意欲をそそります。
家に帰って来てから ネットで調べると銀座千疋屋のホームページがあり
果物が美味しくて 有名なフルーツパーラーだと判明しました。
早速いただきマンモス。
胡柚と言う果物は とても甘くておいしくて さすが銀座千疋屋さん。
酸っぱい物が食べたい気持ちを忘れてしまうくらいに満足でした。
ローソンに直行です。

いろいろ悩んだ1品
新発売「創業1894年 銀座千疋屋 フルーツヨーグルト」
胡柚(こゆず)味。
ヨーグルトコーナーでは 210円の価格は1番高かったです。
銀座千疋屋ってどこ? 胡柚ってどんな果物?なんて疑問が
購買意欲をそそります。

家に帰って来てから ネットで調べると銀座千疋屋のホームページがあり
果物が美味しくて 有名なフルーツパーラーだと判明しました。
早速いただきマンモス。

胡柚と言う果物は とても甘くておいしくて さすが銀座千疋屋さん。
酸っぱい物が食べたい気持ちを忘れてしまうくらいに満足でした。
仕事帰りにコンビニに立ち寄り、無性に甘いものが食べたくなって
選んだ1品が新発売「北海道メロンシュークリーム」。
家に帰ってきてから早速 いただきマンモス
甘いメロンクリームがたっぷり入っていて なかなかです。
選んだ1品が新発売「北海道メロンシュークリーム」。
家に帰ってきてから早速 いただきマンモス

甘いメロンクリームがたっぷり入っていて なかなかです。