競馬は人生の縮図である

アンカツファンのつぶやき ありゃ馬こりゃ馬

いよいよダービー

2017年05月27日 | 競馬

第84回日本ダービーが明日に迫って来た。
今年のダービーは戦国ダービーと言えるだろう。
皐月賞がレコード決着だったから、決してレベルは低くない。
メンバーも好メンバーが集まった。
運の良い馬がダービーを勝つと言われたのは多頭数の頃の話で、もはや死語になっている。
一番強い馬が勝つレースになっている。
ダービーは人気馬から狙えというのが定説であり、セオリーとなっている。
皐月賞から直行組が強い。青葉賞は鬼門でジンクスになっている。
青葉賞の勝ち馬はダービーを勝てないと言われている。
青葉賞で強い勝ち方をしたアドミラブルが現在1番人気になっている。
だがここは敢えて避けた方が良い。2着はあっても1着はないと見ている。
音無さんはえらく気合が入っている。競馬関係者でありながら
青葉賞のジンクスを知らなかったと言っていた。本当かな?って思うのだが
敢えて知らないふりをしているのかも。藤沢さんも過去ジンクスに逆らって
シンボリクリスエスとかゼンノロブロイとかの強い馬を青葉賞に使って2着に泣いている。
だから今回の本命馬の一角のレイデオロを皐月から直行させた。
俺の今年の本命もズバリ!レイデオロである。
久々だった皐月賞だが、5着とそんなに負けてないしダービーでは期待できる。
騎手もルメールでマイナス要因がない。
対抗はアドミラブル。実力では一番強いかも知れない馬である。
1着はなくても2着になる可能性大だと思う。
1着はレイデオロで良いかと言えば、他にも気になる馬がいる。
皐月賞馬のアルアインである。皐月賞はレコード勝ちで強かった。勝率も高い。
池江厩舎でサンデーレーシングの馬でこの馬が勝ってもなんら不思議ではない。
がマイナス要因はやはり騎手だ。ダービーは若手騎手よりベテランが勝つイメージがある。
皐月で初めてGⅠを勝った松山には、少し荷が重すぎるような・・・
まだ20代で若手騎手には間違いないが、雰囲気は地味であまり若さを感じないのも事実。
そこが引っかかる。雰囲気はサニーブライアンで勝った大西騎手にダブる気がしないでもない。
でも大西は松山のように若くは無かった。地味で若手っぽくない松山が勝ってもおかしくない。
そしてもう1頭が福永騎乗のカデナである。ダービーと相性がいいのは実は弥生賞である。
皐月賞は大負けしてしまったが、展開が向かず、馬の調子もイマイチだったらしい。
なんと言っても福永騎乗である。
ベテランの域に入った福永もダービーに一番勝ちたいだろうし
ダービージョッキーになる資格は充分ある。カデナが勝つ可能性も十分あるだろう。
他の馬は、皐月賞の上位馬のダンビュライトが、1枠1番に入った。
ダービーで一番勝率の高いラッキー枠でもある。ダービー5勝の豊騎乗で人気になっているが
この馬はたぶん勝てないだろうと思っている。豊が勝った5勝はすべて本命サイドの馬である。
ダービーで伏兵馬が勝つことは記憶に無い。枠が良くても騎手が豊でも勝てないと思う。
3番人気のスワーヴリチャードだが、人気の一角で騎手もダービー2勝の四位。
そしてサトノアーサー、池江調教師が早くから今年のダービー馬にと期待していた馬だが
スワーヴもサトノも勝つまではいかないのではないかと思う。
四位がダービー3勝?イマイチ勝負弱そうなサトノアーサーがダービー馬?
なんか考えられないな。
レイデオロとかアルアインやカデナの方が良いんじゃないかと思うだけで
勝っても不思議じゃないけど、俺は勝てないような気がしてるだけだ。
皐月賞上位馬で、2着だったペルシアンナイト。俺はこの馬が勝つ可能性もありと見ていた。
ただしデムーロが乗るならばである。デムーロはアドミラブルを選んだ。
騎手は乗り代わりの戸崎である。ダービーはテン乗りの騎手は勝てないのが定説なのだ。
これでペルシアンナイトが消えたと思った。
明日のダービーは馬券は馬連で⑦⑫⑬→⑱を予想したい。これは当たりそう
買わないけどね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿