くに楽 2

"日々是好日" ならいいのにね

徒然(つれづれ)中国(ちゅうごく) 其之九拾六

2016-03-28 13:45:04 | 日々の出来事
あのときと、これからと・・・


 四月から、電力の小売全面自由化がはじまる。
 いよいよだ、これからだという思いがこみあげる。

 五年前のあのとき、わたしは武庫川大橋のたもとにある市役所で所用をすませての帰途、立ち寄ったクリニックのテレビで揺れ動く映像を見た。東北大地震の発生であった。時刻はちょうどあの大橋を渡っていたころか、わたしはなにも感じずに、海かもめの舞い上がるすがたを見ていたが、あれはなにかのシグナルであったのか・・・。
 阪神淡路の大震災のとき、わが家の猫が数日前から姿が見えなくなっていたが、それは動物の本能か、災害の予告であったのだろうか・・・。
帰宅すると、家内はかすかな震動を感じてテレビをつけた、という。

 あの震災でわが家は倒壊、近在の小学校の体育館で数日寝泊りのあと、東大阪市の解体予定の木造府営住宅に移り住み、十ヶ月ほどの避難生活を送った。酒屋の御用聞きは“避難民、避難民”といいながらも、販促用の品々を届けてくれた。
 爾来二十余年、なまずのひげのかすかなゆれにも、からだが敏感に反応する。

 その夜から、中国など友人たちの見舞いのメールが殺到、翌朝には上海の友人からの電話が入った。わたしは“日本沈没、や!”とつぶやきながら、友人の励ましに涙した。
 北京在住の山田さんは『北京彷徨』(みずのわ出版刊)で、当時のことをつぎのように記している。
 「地震発生当日の三月十一日、中国では日本の国会に相当する全国人民代表大会が開催中だったが、中央テレビ国際チャンネルは地震発生直後から被害情報を詳報し、翌日から新聞各紙は連日一面トップ、テレビは大津波で家屋が流される衝撃的な映像を繰り返し流した。アナウンサーは『今こそ隣人に手を差し伸べよう!』と呼び掛け、『日本は孤独ではない!』と何度も叫んだ」
「しかし、三月十五日を境に状況は一変する。福島第一原発で爆発が相次ぐと、テレビの震災特集は原発特集に切り替わり、爆発の瞬間や焼け焦げた原子炉の映像が何度も流れた」・・・「四月四日、東京電力が低濃度の汚染水を海に排出すると、世論の対日感情の悪化は決定的となった」

 わたしもそのころ、当事者能力を喪失した東電と取り巻き御用学者や専門家の「想定外発言」を耳にして、怒り心頭に達していた。
 『徒然中国』其之五拾弐「風が招(よ)ぶ」はそうした思いを述べているが、そのときの西域のたびは、わたし個人にとっては中学の友人がくれた暑中見舞い「サロベツ原野の風車群」の写真がそのきっかけになった。
 のちに東京都知事選の大きな争点となった「原発問題」、それは「使用済み核燃料」のリサイクル技術の確立が見込めないままに増設・運用されてきたこの「欠陥発電装置」をどうするのかという、世論喚起でもあった。
「原発」は、安くて・安全で・クリーンな発電装置でないことは、大多数の人は理解しているが、いまだにその再稼動を求めようとする動きも強い。

「3・11」から五年が経ち、未だ東電原発の後遺症回復のメドが立たぬなかで、政府は早くも四基の原発の再稼動を認めた。関電の二基には、大津地裁で稼動中止の仮処分が出たが、関電は上訴、再稼動の審判を求めている。そして、6月からの電気料金引き下げを取りやめると、消費者をも巻き込んだ争いにしようとしているが、それはかえって消費者の反発を招くことになるだろう。
 毎日新聞(電子版)3月7日の社説「大震災から五年 原発事故から何を学んだか」では、政府がとった原発維持政策をクドクドと書き連ねているが、末尾で次のように述べてなんとか、かたをなしているのであろうか。
 それは、つぎのような一文である。
 「原発依存への回帰を防ぐもう一つの望みは、電力会社の地域独占を排するシステム改革かもしれない」
 もっとはっきり言ってほしい、「電力の小売全面自由化」は4月1日から施行される、みなさんは原発稼動を求める電力会社からの電力の受給をやめましょう!と。

 阪神淡路大震災で被災したときの経験から、ライフラインの水道・ガス・電気はやはり三分しておきたい、あのときの修復には三社三様のタイムラグがあった。
ガス会社からの供電は、そういう意味で避けたいと、4月からの電力小売に参加する業者の選別をはじめた。ある携帯電話ルートの供電会社に、非原発電力の供給の可否を訊ねると、電気にその発生源の色分けは出来ないとの回答であったので、これはダメ。しかし、関電からの供電なのに10%ほどの値下げは可能とのこと。関電から従来どおりの契約を続けていると値下げはできないとは、どういうことか・・・消費者を原発再稼動の裁判に巻きこもうとしているのであろうか。

 ネットサーフィンして、「サミットエナジー」という供電会社を見つけた。
 同社のホームページの「自然エネルギーの電力」には、つぎのような解説がある。

 太陽光、風力、木質資源などのバイオマス、水力(小規模なもの)、
地熱などの地球環境の中で発生するエネルギー資源を「自然エネルギー」と呼びます。
これら自然のエネルギーを利用して発電したものがグリーン電力です。

 いま、この「サミットエナジー」の小売会社と4月からの供電契約の相談をはじめたばかり、かなり混んでいるようだが営業担当者が近く来訪するまで話は進んできた。
 ネット情報では、四月からの電力小売自由化で消費者の20%が従来の電力会社から離れるという。あと10%ふえれば、原子力発電を求める電力会社の供電は不要になるとか・・・。

 いま、コーラスで練習をはじめた「『聞こえる』(作詞 岩間芳樹 作曲 新実徳英)}に、つぎのようなフレーズがある。わたしは、この歌のメロディは好きだが、作詞はいささか気に入らない。

 ♪・・・時代が話しかけている
世界が問いかけている・・・(中略)
・・・教えてください なにができるか 
光っている道を心ひらいて歩いていきたい(後略)♪

 自力更生、道を切り開いていくのは自分自身である。

                (2016年3月25日記) 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出しています (ku-ma)
2016-03-28 14:00:32
はらだ 様
当時の日本の状況 先日のNHKの報道を見ながら「そうだったのか」と再確認させられたり、時の政権者のうろたえぶりを「情けない」と心底思いました
 道を切り開くのは自分自身 その通りですね
できる事をコツコツとやり続けます 
返信する

コメントを投稿