goo blog サービス終了のお知らせ 

くもじいじゃ

写真付きで日記や趣味を書くブログ

車高調、遂に取り付けました(;`・Д・´)b

2014年10月13日 16時42分00秒 | カローラフィールダー
やっちゃいやした。



車高調・ヾ(; ̄∀ ̄)ツ マジカヨッ!!



買っちゃいやしたε=( ̄。 ̄;)フゥ 。



まずは純正の状態です。









見た目のフロントの浮きっぷりを感じます。



リアは左右差が結構ありますなΣ(´Д`;) オゲブゥー。



使い勝手については問題ありませんv(*'-^*)ゞイイヨ。



でも、このフロントの浮き感が気に入りません。なんならフロントだけ下げてもいいかなって思ってました(´з`)ナノダヨ 。



ドレスアップもやってみたいという事で・・・∑(゜ロ゜)車高調、入れちゃいやした。ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ







赤いサスペンションが目立つRS-RのBest-iと言う車高調にしました。160系用にはBasic-iという商品もありますが自分はBest-iにしました。この違いは減衰力調整が出来るかできないかでBest-iは調整できるタイプですv(。・ω・。)ィェィ♪ Basic-iは調整できませんが安いです。どうせ入れるならっという事で調整できる方にしました。左のサスが巻いてある方がフロント用のアブソーバーになります。







フィールダーちゃんが浮いちょる浮いよる(〃゜∇゜〃)クモジイジャ。



あっ!!車内が散らかってるのは秘密のアッコちゃんで(A;´・ω・)ナイショダヨ。







フロントの取り付け状態。ブレてるけどリサイズすれば目立たない。ヘタクソガァ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・







リアサス。






フロントと違いサスの中に何にもないから貧弱に見えます(。・д・)=o)´Д`)ナシジルブシャー。そしてめっちゃ綺麗ヽ(・∀・)ノ








取り外した純正の”脚”です。めっさ汚いΣ( ̄ロ ̄lll)マジカヨ・・・。さすが1年、約13000km分使ってただけありますね。暇が出来たら洗わねば(`・∧・´)ゞ







車高調の箱です。i-Shock結構大きいですよ。Σ(´゜ω゜` )チョットオモイヨ。







とりあえず今はこんな感じで置いときます(;´▽`)y-~~アチャー 。









フロントの浮き感は和らぎましたが、まだ残ってますね(´Д`;)ガーン。



リア右側が結構落ちています。というか純正より目立つようになった気がΣ(゜Д゜|||)ここは後で上げようと思います。3箇所を下げるよりも1箇所を上げた方が手っ取り早いので(o・ω・)







きゃー(//ノ∇//)ノイケメンッ。







アライメント調整の結果の用紙です。見方があってればフロント右側のキャスター角が適正値内に収まっていない・・・調整前はまっすぐだったのに(*'へ'*)ここは別の所で見てもらうつもりです。



お客様アンケートという書類が同封されているのですが取り付けて1週間以内に送ってくださいとの事です。って短っ(゜д゜メ)ハヤスギジャ。第一印象で感想書けって感じですな。気づいたのが2週間後なので遅い(-ε-) ヤッチマッタゼッ。



本当はリアのバネレート変更をしたかったんですが代理店のスタッフ曰くメーカーの1年保証がなくなるとの事なのでとりあえず1年は我慢((⊂(`ω´∩) チックショ~。標準設定はフロント5kリア2.5kなのですがリアも5kにしたいです。フル乗車(積載)した場合にタイヤがフェンダーに当たらないギリギリ?固さそうです(‘ε’) フーン。だから1年後にリアサスは交換するつもりです(o`ε´o)いやっあえての6kとか?( ,,-` 。´-)ホォー



時間があたら減衰を弄ってみたいと思いますd(>ω<。)ネッ!!初期設定も悪くないですが折角調整できるので変えたいと思います。



あ、そうそう前に書いた記事で140系のミッションの形式をC51型と書いたんですが、違うようです(´。・д人)ゴメンヨゥ…。140系関連の書籍等が無くてよくわからんです(´ヘ`;)スマヌ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。