goo blog サービス終了のお知らせ 

くもじいじゃ

写真付きで日記や趣味を書くブログ

見に行こうよ( ´∀`)

2017年01月09日 19時18分00秒 | 風景・自然
紅葉見に~行こうよ(^^♪って50TAが歌ってたのを思い出してはいませんが、秋なので紅葉撮りに行ってきました*(^ω^@)今回はフィールダー16系前期同士のみん友さんと一緒に撮影オフってきました(・∀・)



前夜にアパート出発して秩父の道の駅で仮眠です。













場所はいつも通りの中津峡でつ。みん友さんの都合で平日に来ましたが以外にコンドル(汗)



この撮影の前、着いた時は曇ってたので気になってた日窒付近まで行ってきました。廃屋が並んでるのかと思いきや点在してる感じ。工場は稼働してましたΣ ・ω・ (   ノ)ノ てっきり廃墟だと思ってたので普通にダンプが走っててビックリです( ゚д゚)ポカーン。



この後は日も傾いてきたし大血川やミューズパークのイチョウはイマイチだったんでみん友さんのマニュアル教習をしました。不慣れな人の隣って・・・案外面白い(;';゚;ж;゚;`;)ブホォッ。ぃゃごめんなさいm(__)mまぁ慣れッスよ(。+・`ω・´)b自分だって最初はガックンガックンしてましたからね(A;´・ω・)フキフキ。いつにか「オートマって何?マニュアルぢぁなきゃなぁ!!」って言葉を聞きたいですね(人*´∀`)

11月7日

ちょっと遅かったかも

2014年11月09日 18時02分00秒 | 風景・自然
そんな感じでした(`ω´;)



若干時期が過ぎてたかも?(〃゜△゜〃;)



ってか渋滞してるし(#゜⊿゜)







しかも天気は曇り( ̄▽ ̄;)折角の4連休・・・いゃ3連休中日なのにこの天気( ̄、 ̄;)







獅子さんのお肉( ̄ー ̄;今日は寒いから・・・味噌こんにゃく頂きました(v〃∇〃)ノ







[壁]Д´;)))/~~



そぉっと逃げました(笑)













諸事情により結構遅れて到着したので長居はできませんでした。



ドンマイ(´・ω・)ノ(´;ω;)ウッウッ。



久しぶりの中津峡でした\ (・д ・ )」



次回はニッチツに行きたいです(☆`△´)ゞオゥ。

11月2日

7月14日 リベンジです!!

2013年08月11日 21時17分00秒 | 風景・自然
昨日のリベンジです。長瀞に住む友人宅でお泊り。



10時頃に出発。



ミスドに寄って、遠回りしながら、そこそこ時間がかかりましたが着きました(^_^;



駐車場的な場所から歩きで30分位。プチ登山な気分です(汗)



でも。思ってたのと違うな~と思いつつ撮りました。
















滝の周辺も柵が設けてあり、あまり近づけず・・・。近寄って迫力出したかった・・・。まぁ自分の腕じゃ出せるかわかりませんが(;_;)



途中に水が滴れている所があるのですが、撮れなかったですね。光線が悪く。マクロがあったら撮れたかも?です。



行くときは事前に飲み物を買っといた方がいいです。

6月5日 登山して

2013年07月06日 18時54分00秒 | 風景・自然
前掛山。



長野県にあり、浅間山に隣接しています。



そこへ初登山に行ってきました。



途中のトーミの頭で休憩です。






左側に写っているのはトーミの頭から続いている尾根です。右の大きな山が前掛山です。



生で見ると物凄い迫力です。







奥にはうっすらとアルプスが見えました!!







太陽がさす山。左下に写っている筋が登山道です。はぁ~遠い・・・。写真じゃわからないですよね。



トーミの頭を降りて前掛へ行くも途中で雨がぽつりぽつり(゜Д゜;)ということで引き返して再びトーミの頭で休憩して車へ戻りました。



初めてのちゃんとした登山でわかった事は、過酷であること、写真を撮る余裕がない。上から見るパノラマの景色の迫力。トーミの頭ではNACK5が聴ける。



登山が嫌いになったわけではありませんが暫くは休みます。早いわ(`・皿)/(^_^;)ベシッ



帰りに高崎のラーメン屋によって夕飯を食べました。超こってりで(こってりにしてもらったので)次の日は顔中にニキビができるかと思いました。

4月27日 芝桜

2013年05月19日 14時52分00秒 | 風景・自然
久しぶりの友人と久しぶりに秩父鉄道で秩父まで行ってきました。



この時期は芝桜の見頃になりますね。今まで行ったことがありません(^_^;







やはり結構な人出ですね(汗)晴れていてお出かけ日和ですな。







ローアングルで近くの花を撮ってみました。



























人多すぎ・・・って自分もそのうちの一人っていうね・・・