goo blog サービス終了のお知らせ 

日々猫猫

散歩して家事して買い物して、ネット見て愛猫と戯れてます。
記事の日付は実際とは少しずれがあります。

250109 玄関リフォーム(見積もりの測定)&やおきん 菓道 キャベツ太郎

2025-01-09 19:48:29 | オヤツ

今、玄関のリフォームを考えていて、見積もりを作ってもらってます。
今日は2社目の業者さん2人が来て寸法を測っていきました。
所要時間20分?かかったかなってぐらいでした。
1社目の業者さんは1人で来て30分ぐらい計測してました。
さて、どちらが安いかな。

ウチ、古いんです。
築50年越えてるらしくって玄関からの隙間風が激しいんです。
和室だから扉は障子。
玄関からの風が当たるらしく、今日は風が強かったからパタパタ音がしてました。

その玄関だからカギも古く、ガキ穴につっこんでクルクル回して施錠するタイプ。
(3~5回回します。引っかかりが悪くて空回ることも多々アリ。)
防犯性が乏しく、やったことはないけれど蹴っ飛ばしたらカギが外れそうなぐらいなレベルです。
入居当初、カギが古すぎて夫が替えようとハマるカギセットを探してもその寸法ものがなくて諦めました。

でも最近は特に物騒な世の中、それに加え私の指がバネ指で痛くってカギを回す作業が苦痛になってます。
少なくとも左右にカチャンと回すだけのカギにして欲しいと訴えました。

元々、田舎だからカギをかけなかった風習だったらしいです。
(最近は物騒だからカギをかけてるみたいですが。)
玄関にカギがかかってないと、回覧板が玄関内に置いてあったりします。
最初は無遠慮に入ってくるのが怖かったですが、慣れというかまぁね。
(私一人の時は絶対カギをかけてます。)

玄関カタログを見ると、最新はスマートキー。
車のカギと同じで、カバンに入っていても開錠出来るタイプ。
いいなぁと思うけれど、とっても値段が高いです。
なのでコピーしにくい普通のカギの玄関の予定です。
ちょっと楽しみ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
たま~にお店で見ると食べたくなるキャベツ太郎。
つい買ってしまって食べてしまいました。

なんだろうねぇ、懐かしいってほど昔食べてた訳じゃないのに。


「以下は広告」
やおきん 菓道 キャベツ太郎 玉葱さん太郎 もろこし輪太郎 (駄菓子 販促品 イベント プレゼント) (各10袋)
https://amzn.to/41YX0uv


250109 daiso ラクラク抜ける電源アダプター

2025-01-09 10:16:42 | 100均

今朝は冷えました。
散歩行ったら頬が冷たくて冷たくて。
日の出直後のオレンジ~ブルーへと変わる空がキレイに見えました。
今日も一日頑張ろうっ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
バネ指になって腱鞘炎も続いていて、コンセントを抜くの力が出なくなりました。
先日買って使ってるらくらく抜ける電源アダプターが活躍してます。
ドライヤーに付けてましたが、コタツにも付けておきたくて買いました。

ほんと握力がないというか、手、指先に力を入れようとすると痛みが走ります。
ほんとどうにか治らないかなぁ。


「以下は広告」
オーム(OHM) オーム電機 らく抜き プラグアダプター 2個口 HS-A1249W
https://amzn.to/4iVoFCJ