goo blog サービス終了のお知らせ 

Ku-minのあれこれ生活

日々の生活のなかで気になったことや興味のあることなどをつれづれなるままに紹介します。

みんな春待ちです

2014-03-07 12:55:24 | リフォーム・リメイク
こんにちは。

この間はぽかぽか陽気で春本番かと思っていたら、ここのところ真冬のような冷え込みで、まさに三寒四温ですね。

でも確実に春に向かってます。庭の花もものつぼみもふくらんできました 


さて、本日はオーダー服をご紹介します。

さらっとした麻のお着物からチュニックをお作りしました。

前々回ご紹介したジレ風チュニックベストの襟がお気に召したとのこと。

チュニックの襟に取り入れて下さいとのご要望で襟だけ型紙チェンジしました。
 ⇒ 
張りのある生地なので、襟が立ってます。カッコいいですね


貼りポケットですが、斜めにつけてくださいとのこと。縞模様が斜めになっておもしろい表情が出ました

この方は何度もオーダーいただける方で、ご自分からいろいろアイデアを出していただけます。

私の方もとても勉強になります。

さて次はレトロな柄のお着物が待ってます。どんなお洋服に仕上がるか楽しみです

ジレ風チュニックベスト

2014-02-21 19:44:43 | リフォーム・リメイク
こんばんは。

前回に引き続き、納品するお洋服達をご紹介します。

同じデザインで3点お作りしました。

  
ジレ風チュニックベストです。

青色のは古い羽織から。とてもやわらかい絹です。

紫色のは張りのある羽織から。

桃色のは羽二重の刺繍入りのお着物から。

同じデザインでも、生地の違いからそれぞれ違った形に見えます。

 
裾は2段に切り替えてつないであります。


サイドにポケットがあります。
 
襟も自然なウエーブが出ていい感じ

とても女性らしいデザインです。


桃色のは着物からだったので、残布に余裕がありました。

なので、もう一品お仕立てしました。

 
柄と無地でバイカラーの半袖チュニックです。

これで桃色のお着物はほぼ使いきりました


日食再び?

2014-02-18 19:54:11 | リフォーム・リメイク
こんばんは。ちょっとお久しぶりになりました

ミシンに集中しておりまして・・・

以前私のリメイク服を置いていただいた喫茶店さまから再びリクエストがありまして、何点か縫っておりました。

一段落しましたのでいくつかご紹介します。

まず、変形うちあわせのジャケット3点です。

 

 
すべてウールのお着物からお仕立てしました。

ウールのお着物は取り扱いが簡単なので気軽に着られます


さて、表題のことです。

先日我が家では日食(?)が現れました


22年間がんばったフライパンです。なんだかここまで使ったものは捨てるのに忍びないです。

何かにリメイクして記念に残しておこうかな。

箱・箱・箱・・・

2014-01-30 11:53:03 | リフォーム・リメイク
こんにちは。今日は久しぶりの雨です。最近空気が乾燥していたので、ちょっとうれしい


さて、唐突ですが、「箱」が好きです

お菓子の空箱は必ずとっておきます。何かに使おうと思って・・・


この間、「作るの面倒だから・・・」といただいた手作りキット。

セットされてた千代紙はちょっと好みじゃなかったので、オリジナルアレンジしてしまいました


大好きなグリーン系の和紙をちぎって貼って大人っぽくしました。

 
こんな箱には和菓子を入れても似合います

お家にあった飴ちゃんを入れてみました

甘酒キャラメル、宇治抹茶あずきみるく、塩あずきと最近和ものキャンディーに目がいきます。

「和らむね」は黒糖味ときなこ味の2種類。らむねというよりらくがんに近いかな。コーヒーに合います




今回使った端和紙は東京に上京したとき、「シモジマ」さんで購入した端布ならぬ、端和紙セットの中から。

一袋380円位だったと思います。何が入っているかは開けるまでのお楽しみです。

この端和紙が入っている箱のふたにも端和紙を貼ってアレンジしてあります。


こんな感じにぺたぺた貼って楽しんでます


今年のお正月、お年賀に京都の老舗和菓子屋さん、「末富」さんのお菓子をいただきました。

そのときに使われていた箱も重宝してます。


お裁縫道具を入れるのにピッタリ


最近、中身よりも箱の方が気になって仕方がありません

着物でランチ

2014-01-24 17:34:07 | リフォーム・リメイク
こんにちは。今日は暖かかったですね。

春がすぐそこに近づいている感じでした。今年の冬はこのまま終息だといいな


さて、本日久しぶりに着物、着ました

「着物でランチに行きましょう」とО様にお誘いいただいたのです。

この方は普段から着物を楽しんでいらっしゃって、いつもステキに着こなしてみえます。

フリマやリサイクルショップなどで購入したお着物で着れるものは着物として利用し、よごれやサイズが合わないものはリメイク

してお洋服として楽しんでいらっしゃいます。

お友達のリメイクの依頼などもお持ちいただけて、大変お世話になってます。

何よりも着物に関することが大好きな方で、今の私の活動の範囲を広げてくれた恩人です。

「着物を解くばかりでなくて、着ることを楽しみましょう」ということで、今日は着物でお出かけします

本日のコーディネイトです。

大島にスワトウ刺繍の帯をあわせました。

今日はお天気もよく暖かかったので、着物を着てでかけるのに絶好日和。

おいしいランチとケーキにコーヒーでリフレッシュしてきました


さて、着物でお出かけした後は着物でリメイク服のご紹介です。

ちょっと日焼けした古い羽織からチュニックをお仕立てしました。
 

焼けが入ってますが、模様がぼんやりした感じなのであまり目立ちません。

 
胸からサイドにかけてきりかえしてあります。さらに下の方はギャザーが入ったデザインです。


もみじ柄なので、秋のフリマに持っていこうかな。同じデザインで数点作ろうと思ってます。