こんにちは。こちら岐阜では、カラ梅雨模様で涼しいです。
この分だと、今年は冷夏になるのでしょうか?
さて、最近は増えてく一方のはぎれをなんとかしたくていろいろ試行錯誤しています。
そうしたらタイムリーなことに、いつもお世話になっている喫茶店さまから良いお話をいただきました。
こちらにはオーダー服とは別に、自分が自由に作りたいリメイク服を置いていただいています。
そこにいらっしゃるお客様から「バッグは作られないのですか?」とお尋ねいただいたとのこと。
材料はいっぱいあります。さっそくいくつか作ってみました。

ポシェットタイプのもの。ちょっとしたお出かけに活躍しそうです。

酒袋を使ってバケツ型バッグを作りました。覆い蓋付きです。
大島のはぎれをパッチしたトートバッグです。

内布はモスリンの古布で仕立てました。

以前も作った半月バッグ。自分的にはこの形が好きです

帯のはぎれをパッチしたバッグです。持ち手の三つ編みがポイントです。
バッグ作りもなかなかおもしろいです。またいくつか出来たらご紹介しますね
この分だと、今年は冷夏になるのでしょうか?
さて、最近は増えてく一方のはぎれをなんとかしたくていろいろ試行錯誤しています。
そうしたらタイムリーなことに、いつもお世話になっている喫茶店さまから良いお話をいただきました。
こちらにはオーダー服とは別に、自分が自由に作りたいリメイク服を置いていただいています。
そこにいらっしゃるお客様から「バッグは作られないのですか?」とお尋ねいただいたとのこと。
材料はいっぱいあります。さっそくいくつか作ってみました。

ポシェットタイプのもの。ちょっとしたお出かけに活躍しそうです。


酒袋を使ってバケツ型バッグを作りました。覆い蓋付きです。


大島のはぎれをパッチしたトートバッグです。

内布はモスリンの古布で仕立てました。

以前も作った半月バッグ。自分的にはこの形が好きです



帯のはぎれをパッチしたバッグです。持ち手の三つ編みがポイントです。
バッグ作りもなかなかおもしろいです。またいくつか出来たらご紹介しますね
