goo blog サービス終了のお知らせ 

Kμmi♀βιοg

車、音楽、日常的な私を出せたら良いなぁと思ってます(o^v^o)

決定!

2004-11-21 04:26:32 | オ-ディオ&カスタム
今までもお伝えしてきましたが、ついにアタイのRがクロスファイブに出展決定しました(^O^)/

払うものも払い(^o^;、あとはクルマ作りです。

しかしそのクルマ作りに問題が…

現在の問題点としては、

フロントリップがキタナい
リアテールランプパッキン不良
磨きが足りない
フロアマットがキタナい
光モノが足りない(クロスファイブは光モノも重要なファクター)
クルマを飾るスポットライトやディスプレイボードが無い
最低限レンズ類のクリア化、LED化はしたい
ステッカー類の不足……

等、問題点が山積みで時間が足りないかもしれませヌ…(・・;)

特に問題なのが光モノ。
新規購入は良いのですが、輸入品の為、時間との勝負もあります。

さぁ、どうなる事やら…

まぁ、意地でも間に合わせますが(-_-メ)

スポコンの定義③

2004-11-11 04:43:03 | オ-ディオ&カスタム
そのような発言自体が
「恐ろしくナンセンス」で
「余計なお世話」
では、ないでしょうか?
自分で買った車を自分流に仕上げる。
これこそが、車が好きな人間が車に接する時の、ごく自然なスタイルだと私は思います。

何だかカナリ長々と書きましたが、要は
「人のやることにイチイチ文句いうな、ケチ付けんな」
です。

アタイの車は完全にスポコンの定義から外れますが、自分の車のジャンルを聞かれた時に、まさか
「くみのりスタイルです(^o^」
なんて言えないでしょ?
(^o^;
なのでこれからは
「スポコン風」
と、言わせて頂きます。

これでも納得出来ない方、掲示板に下衆なカキコせずに、直接私に文句言って下さい(-_-メ)

スポコンの定義②

2004-11-10 04:46:19 | オ-ディオ&カスタム
最近よく、
「あれはスポコンじゃない、ニポ○ンだ」
なんていう発言や相当の記事等に触れることがあります。

スポコンオンリーの専門誌とかならば、スポコンの定義から外れる車を扱わない、扱いたくない理由はわかります。
しかし、土曜の夜に車好き同士で集う
¨深夜パーキング族¨
の人々までがそのような壁を作るのは、何故なのでしょうか?
アタイ的には、車好き同士に変な垣根を作ってしまうことが残念でなりません。
ローライダー、VIPカー、VIPワゴン、様々なスポーティスタイル。それぞれのジャンルにはそれぞれの良さがあります。

その中でも枠からハミ出したスタイルに車をカスタムすると、一部¨超¨保守的なカーマニアは
「あいつは分かってない」
的発言を放ちます。

翌日へ続く→

ナラシ

2004-11-08 05:07:52 | オ-ディオ&カスタム
今日のお題は
「ナラシ」
です。

走り屋の皆様はナラシと聞くと、
「エンジン、タービン、クラッチ、車高調」
等のパーツを思い起こすかも知れませんが、実はオーディオにもナラシがあるんです( ̄□ ̄;)!!

知っている方もいらっしゃるかとは思いますが、スピーカーは常に振動を続ける金属その他の集合体。
最高の性能を長期にわたり維持するには、当然ナラシが必要となるわけです。

気になるナラシの期間は、(アタイの使用してるスピーカーの場合で)

「品物によって違うけど一定のボリュームを守りながら、だいたい200時間くらい」

という、非常に曖昧な基準となっております(^o^;

要は
「聞いていて良い音が出てくるようになったら」ナラシ終了らしいです。
新品時とナラシ終了時では、かなり音が変わりますよ~(^O^)/

スピーカー交換する際の参考にしてみて下さいね!!
\(^_^ )( ^_^)/