goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃって黒島んちゅ🎶

2005.7~10黒島滞在日記
八重山、沖縄本島旅行記&色々旅行記
ゆっくり、のんびり更新です

8/26 竹富島、風景写真

2018-07-08 20:15:11 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行


竹富島を散策してたら、新しいお店がちらほら



月灯



竹富島のバー



宿から近いから食後に行ってみようかなぁ~



昔からある泉屋



なごみの塔が登れなくなり



こちらの屋上が展望台に




水牛も暑くて休憩中











ネコちゃん









竹富島で私は写真が撮りたい
ブタちゃんは海に行きたい
って、事で途中から別行動

で、チビ太は…
暑い中写真撮影に付き合うのはイヤだ
と言うので、ブタちゃんと海に行ったら?
と提案したら、海もいい。と

宿で一人で留守番してる
と言うので、そろそろ宿にいったん帰って
様子を見に帰るかぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 シーサーコレクション🎶

2018-07-06 21:15:15 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行
さてさて、竹富島の風景と言えば
個性豊かなシーサー達

来るたびに写真を撮ってるんですが、
いつも撮りたくなる被写体



キレイな赤瓦の屋根にシーサー
そして、青い空にモコモコ入道雲
なんと、絵になる



ちょっと困り顔





初めて竹富島に来たのはもう15年以上前
その時に島内散策していて、このお魚をくわえたシーサーを発見
それからもう~、大のお気に入りファンなんです

竹富島に来たら絶対に写真撮ってます
と言うか、撮らずには帰れない

最初に見た時、赤と緑がほ~~~んとにキレイでした
最近はちょっと色味が薄くなってきたような…





ロン毛





小浜荘の方までシーサー散策









ゆっくりと思う存分シーサー撮影できました

と言うのも、チビ太が一緒じゃなかったからです
久しぶりに1人でゆっくりカメラタイム
贅沢な時間時だぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 さっそく休憩!!!

2018-07-05 21:57:56 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行


ご飯も食べたし、さっそく島内撮影

昔は登れたのになぁ~



タイミングよく蜂がきた



水牛車
竹富島の風景って感じ



花がキレイ



チビ太は、白バイクで砂の道をせっせと移動



自転車よりも疲れそうだけど
砂でハンドルとられるから自転車よりも白バイクの方が安全そう



白バイクでの移動はかなり疲れるようで
チビ太もうバテバテ

少ししたら『かき氷食べよう』とエサで釣ってたけど
竹富島の風景に興味のないチビ太は暑さが限界
仕方ないので、早いけど休憩をしようといつも行ってるパーラーへ



ガーーーン休み

なごみの塔前にあるお店に行ったらいっぱい



地図を見て、初のパーラーへ行ってみる
お店、やってたぁ~民芸喫茶マキ



もちろん、これです



チビ太はかき氷



美味しいぃ~生き返る
って感じでしょうかね

でも…



頭がキーンとしたらしい
子供でもキーンとするんですねぇ~



大人も生き返る



店内はこんな感じでしたぁ



私たちの後2組ほど来た後、のれんが終われ



準備中

今回の竹富島はいつも行ってるお店の休みが多くて、
でも、運よく違うお店へ滑り込みセーフ
って感じでしたラッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 竹富島、ランチ!

2018-07-04 13:54:31 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行


竹富島でのお昼はいつも『竹の子』
って決めてるんです
なので、今回も他に浮気することなく竹の子に決定



だったのですが、宿でチェックインをしている時に
竹の子愛を話し、これから行くと言うと
『今日はお休みなんです…』と

ガーーーンガーーーーーン

久しぶりの竹の子を超~~~楽しみにしてたのにぃ





以前は外でも食べられたのに
変わったようです



せっかくなのでブランコで遊ぶ



もうお腹は八重山そばモードだったので
竹富島ランチは八重山そばのお店に決めました



出発



初竹富島の時に竹の子とはしごして行った
懐かしの『やらぼ』

店内は満席ギリギリすぐに座れました



八重山そばと



ソーキそば



チビ太が八重山そばだったんですが
ソーキそばを見たら、『そのお肉が欲しい』と



大きいのを取られちゃいましたよ



ソーキにかぶりつく



美味しいソーキにご満悦



すべて完食



八重山諸島の可愛いイラスト

黒島はハートの島でうってるのに色が…
ピンクとか赤とかの色にしてくれればいいのに~



みんな完食です

そして、外に出ると…



まだ1時なのにもう終了

ランチ難民にならず、ギリギリ滑り込みセーーーフ



涼しい店内でちょっと休憩したし
お腹もいっぱいになったので一旦宿に戻って
竹富島のメイン、写真撮影







今日も空が青くてモコモコ白い雲
キレイな写真が撮れるかなぁ~



竹富島にタクシーが
さすが観光メインの島だぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 竹富島!!!

2018-07-02 22:45:45 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行


Hさんに見送ってもらって出発



黒島行きの船とは違い、かなり大きくてキレイ



操舵室が2階にある





なんだかすごい船が



台湾からの船なのかなぁ~




竹富島の宿は『やど家 たけのこ』
私の一番好きな八重山そば『竹の子』系列の宿



もうできて結構経つんですが、
できた当初からずっと行ってみたかった宿なんです



チェックインの手続き&食事をするところ



泡波の一升瓶がありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26 竹富島へ

2018-07-01 21:10:00 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行


買い出しを終え、桟橋へ戻ると
ブタちゃんが色々3本セットで売ってたという
泡波をゲット

まさか石垣で泡波が買えるとは
最近は少し買いやすくなってきたのかな???



チビ太は暇を持て余し
白バイクでお遊び

その姿を撮影してたら、なんと突然コンパクトカメラが故障
今回ブタちゃんが一緒だったのもあり
もう一つコンパクトカメラを持ってきていたので
『写真が撮れなぁ~い』と言う最悪の事態にならず
本当に良かったです

まぁ、一眼レフとシュノーケル用のコンパクトがあるんですが
ちょっとした写真を一眼レフで撮るには重いし…
シュノーケル用のカメラは写りがちょっと…
なので、別のコンパクトがあって本当に良かった



離島桟橋で黒島を出発したHさんに再会
さっきお見送りしてもらったのに、
竹富行きもお見送りしてもらっちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=https%3A//blog.goo.ne.jp/kumi-aqua&nsid=157398233163762651%3A%3A157398260007349073&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>