運動公園まで自転車で行って、2kmと5kmコースを組み合わせてジョギングしてきました。
久しぶりに距離がきちんとわかるところを走りました。ゆっくりめに走ったつもりでしたが、1km5分30秒くらいでした。意外と早い!
でも、自転車をこいだ後のランニングは結構ハード。走り始めから、足がパンパンでした。
写真は愛車です。ボロボロですが、乗りやすいんです。
運動公園まで自転車で行って、2kmと5kmコースを組み合わせてジョギングしてきました。
久しぶりに距離がきちんとわかるところを走りました。ゆっくりめに走ったつもりでしたが、1km5分30秒くらいでした。意外と早い!
でも、自転車をこいだ後のランニングは結構ハード。走り始めから、足がパンパンでした。
写真は愛車です。ボロボロですが、乗りやすいんです。
日曜日以来でしょうか。久しぶりに走りました。
なかなか、夕日がきれいでした。
夕日と言えば太陽。太陽と言えば日食。
来週の月曜日、21日の日食、天気はどうでしょうか。何とか見えるといいのですが。
3年前の日食のときは息子がいい写真を撮ってくれましたが、今年はどうでしょうか。
今日の白川河川敷からの夕日。
5月になって、けっこうまじめに走っているつもりですが、ブログを見直してみたら、今日で5回目です。多いのかな、少ないのかな。まあまあですかね。
写真は、自転車と歩行者用の「世安橋(よやすはし)」です。
走っているときは、ここをくぐると、もう一息で折り返し点、って気になって、気合を入れ直すポイントです。
今日は朝から走ってきました。
白川河川敷のコース。
銀座橋そばから、川下に向かいます。
一つ目の橋は、新世継橋。
次は、世継橋。
さらに進むと、国道3号線の長六橋が見えてきます。
長六橋付近が、約1km。
次の橋は、ニュースカイホテルそばの、泰平橋。
第1回熊本城マラソンのコースになっていました。
そして、熊本駅に向かう、白川橋。
白川橋付近が、約2km。
白川橋の次には、自転車や歩行者専用の細い橋、世安橋があります。
次に見えてくるのは、車も通れる新世安橋。
そして、JR豊肥本線の鉄橋。
ここが、約3km。
往復、約6kmのコースです。
信号が無いので、河川敷はすごく走りやすいですね。お勧めのコースです
先週、熊本城マラソン以来2ケ月ぶりにジョギングしましたが、その後、平日はなかなか走れませんでした。
日曜日の今日、1週間ぶりに走りました。45分走ったので、7kmちょっとくらいかな。
何とか、習慣になるように頑張りたいと思います。
やっとの思いで完走しました。
この記録証には、「記録」と「ネットタイム」の2つの時間が書いてあります。
「記録」は、スタートの号砲からゴールまでの時間です。
「ネットタイム」は、スタート後ランナー自身がスタート地点を横切ってからゴールまでの時間です。
というわけで、私の42.195kmは、ネットタイムを採用して、4時間18分07秒でした。
この間のラップは、
01km 6分50秒 スタート直後、周りの流れでのんびりと
02km 5分37秒 ちょっと早すぎ
03km 5分53秒 いい感じかな
04km 5分48秒
05km 5分50秒
06km 5分39秒 また早すぎ
07km 5分55秒 このペース
08km 5分55秒
09km 5分45秒
10km 6分06秒
11km 5分46秒
12km 5分49秒
13km 6分01秒
14km 5分42秒
15km 6分11秒 川尻駅そばの高架橋
16km 5分39秒
17km 5分49秒
18km 7分12秒 トイレ立ち寄り
19km 5分46秒
20km 5分48秒
21km 6分15秒
22km 5分55秒
23km 6分11秒 ちょっと疲れてきたかな
24km 6分12秒
25km 6分14秒
26km 6分36秒 熊本港への道で向かい風
27km 6分06秒 向かい風つづく
28km 5分55秒 折り返して半分くらい追い風
29km 6分11秒 いよいよ疲れが
30km 6分35秒 ここでもうひと踏ん張りしなくちゃ
31km 6分18秒
32km 6分03秒
33km 5分39秒 下り坂が多かったかな
34km 6分06秒
35km 6分06秒
36km 6分13秒 いよいよ疲れがピークかな
37km 6分20秒
38km 6分26秒
39km 6分33秒
40km 6分20秒
41km 6分30秒
42km 7分13秒 最後の熊本城への坂は、「いじわる」