雨模様なので、屋内コース。
最初の1キロは7分半くらいかけて体を暖めて、次は6分半。調子良かったので、だんだんあげて、最後は5分を切って終わりました。
足に痛みなし!
来週からは、もう少し距離を伸ばせそう。
銀杏がきれいに色づいています。
先週に続いて、ケガのあと、2回目のマラソン練習。
前回は、軽く7分30秒で1キロ。筋肉痛はありましたが、ケガしたふくらはぎはどうもなかったので、今回は2~3キロのつもりでスタート。
仲間と話しながら流してたら、6分ペースで3キロクリア。そのまま5キロいっちゃいました。
今のところ、ふくらはぎ、異常なし。
第1回に引き続き、参加できます。
前回のタイム、4時間18分7秒を更新、と言いたいところですが、今回はまず、怪我を治して、参加にこぎつけることが大目標です。
記録に関係なく、完走できる足、を作っていきたいと思います。
目標ができると、やるきがアップしますね。 さあ、リハビリに行ってきまーす!
開会式の特別ゲストは、くまモンでした。
くまモン体操のあと、ツーショットしてもらいました。
10:00スタート。
スタート直後は元気。
はるかかなたまで、
ランナーの列。
なんとか完走して、順位表をいただきました。
649人中、347位。
10マイル(16km)のラップタイムは、
1km 4’46”
2km 4’19”
3km 3’59”
4km 5’28”
5km 5’28”
6km 4’46”
7km 4’17”
8km 4’28” (折り返し)
9km 6’22”
10km 7’48”
11km 8’23”
12km 6’48”
13km 7’22”
14km 8’10”
15km 7’58”
16km 6’59”
ゴールタイム 1Hr37’27”
やっぱり、下った後の上りはきつかった。10km過ぎくらいに、右の太ももが痙攣しだして、そのあとは、左足のふくらはぎが半分つったような状態でした。
でも、とにかく意地で、給水のとき以外は歩かないように頑張りました。走っているつもりでも、歩いている人との距離が縮まらないこともありましたが、、、、、、
スタート時は晴れで暑かったのですが、途中は風が気持ちいい感じでした。ゴール前4km付近からは、雨が降ってきました。でも、かえってほてった体を冷ましてくれて、いい雨でした。
それでも、へとへとにくたびれました。 じゃ、ビールでも、カンパーイ!
いよいよあさっての日曜日(8/26)は、瀬の本高原マラソンです。
8kmくだって折り返す、難コースです。しっかり、体重を落として、臨みたかったのですが、熊本城マラソンのときとくらべると、3kmくらい重いままです。
膝を壊さないように、ボチボチ走ってきます。
今日は、かるく5kmくらい走って、汗かいてきました。さっ、ビールでも飲むか!?
この間申し込んだ瀬の本高原マラソンに向けて、暑い中での練習をしようと、カンカン照りの中、外に出ました。 が、、、、、
少し走ったところで、急に空が真っ暗になり、、、、、、土砂降り。
熱くなった体が冷えて、走るのが楽になってしまいました。暑さの中の練習にはなりませんでしたが、気持ち良く走れました。
この後、植木の家族湯「はなみずき」へ行って、温泉とバーベキュー、それから花火を楽しむ予定です。天気が良くなりますように、、、
夕方走ってみました。
白川河川敷は、まだ立ち入り禁止なので、側道を。
熊本駅の近くにさしかかかると、
河川敷でサッカーを楽しんでいる人たちがいました。
一部、河川敷にも入れるようです。
折り返して、
金峰山と夕日です。
そのまましばらく走っていると、私の後方の空を一眼レフで撮っている人がいました。
振り返って見た空が、見出し画像です。
夕日の赤と、青が残る空が、とてもきれいでした。
昨年の第30回大会は雷雨で中止になってしまいましたが、今年は晴れてほしいものです。
昨年は、10kmへのエントリーでしたが、今年は、10マイル(16km)へエントリーしました。
8月の最終日曜日、高原とはいえ、晴れたら暑いはずです。昼の練習を積んでおかねばなりません。
頑張るぞー!
朝寝坊して、交通規制が始まっていたので、検問を3ヶ所「選手なので行かせてください!」と訴えながら、やっとの思いで、会場そばへ。
自転車搬入の締め切りまで、あと15分。車から自転車を下ろし、前輪の取り付け。めったにやらないので、手間取りながら、何とか組み立てOK。5分前に、自転車搬入完了。
当日受付を済ませ、腕にマジックでナンバーを書いてもらい、いよいよって感じで気分が盛り上がってきました。
スタート直前、一緒にエントリーした仲間と、
「ちょっと水、冷たいね。」などと話しつつ。
そして、いよいよ、スイムスタート
100人くらいですが、けっこう人とぶつかりながら、激しく泳いでいます。
途中、周りの人が、次々とリタイヤしていきます。「もうだめですー。」とか、「ここまでで満足ですー」とか。
だんだん呼吸が乱れてきて、平泳ぎしてみたりしましたが、どうにもならないくらいくたびれました。恥ずかしいけど、仰向けになって一休み。そんなことを繰り返して、やっとの思いで、スイム完了。
次は、バイク。
座り込んで靴を履いて、いざ自転車に乗ろうと、立ち上がった、つもりだったのですが、脚に力が入らず、その場にもう一度。気を取り直して、地面に手をついて、自転車に。
自転車のあとは、ランニング。
このときも、自転車を降りた瞬間、脚に力が入らずに、自転車をつえ代わりに、、、、なんとも情けないものです。
そして、3km。
やっと、
ゴール。
ゴール後は、
うまい!