goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気で 人生の第2幕スタート

~日々の暮らしの中から 思うこと・感じること~

天皇・皇后両陛下 ご来熊

2013-10-26 11:22:12 | 日々のできごと
今日午後に 天皇・皇后両陛下が熊本に来られます。

平成11年の熊本国体以来の 14年ぶり

ハンセン病療養施設 恵楓園(けいふうえん)を訪問されますので、

菊池電車に乗って、沿道でお迎えをしようと思っています。

息子の言葉では

「拝みに行く」

でしょ! とのこと

お泊りになられる 日航ホテル前では 夕方 ちょうちん行列も計画されています。

明日は 県立劇場で式典 

その後 水俣へ 九州新幹線で

月曜日には 熊本城ご視察

県庁で くまモン とお会いになって

熊本空港から 離熊されるご予定

最後になられるかもしれない 熊本訪問

遠目でも拝見(失礼 言い換えの言葉は? ご拝顔!)できたらと願っています。

日本は 万世一系の皇室があるからこそ この豊かな精神文化が保たれているものと

今さらながら その尊さ・重要性を痛感します。

台風も 離れていってくれました。


新しいブログへ

2013-10-25 21:53:59 | 日々のできごと
実は、このgooブログ無料版が来年3月10日を持って終了とのことです。

私は宣伝も多く入らない、すっきりしたこのブログが好きでした。

でも、有料になると撤退せざるを得ません。

ところで、私は同名のブログをもう一つ持っているのです。

Amebaブログです。

日頃は、gooブログに書いた後、表示画面をそっくりコピー

そして、それをAmebaブログに貼り付ける、ということで。

片方しかご存じない方も多かったかもしれませんが、

これからは、Ameba1本に絞っていきます。

こちらです →http://ameblo.jp/kumamorikazu/

よろしければ 次回からこちらを引き続き見ていただけると嬉しいです!

長い間、つまらないたわごとに付き合ってくださいまして ありがとうございました!!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

作成者・管理者

無償の愛 なんて

2013-10-19 21:40:11 | 日々のできごと
先日のブログを見た妻から ご意見

24時間! 子育ては 大変なんだから

そんな、無償の愛 なんて

甘っちょろいものじゃないよ!

やっぱり男には分からない世界です

子供が5人いたといっても

私は 全くといいほど 何もしていません

しかし 苦労が多い分

子どもにとっては

なんてったって 母親!!

やはり 男と女 父と母とは

明らかに違いがあり

だからこそ 家庭が成り立ち 

世の中が成り立つのでしょう

最近、少々変わってきていますが・・・


台風26号

2013-10-16 22:04:34 | 日々のできごと
この時期にこれほど大きな被害をもたらす台風が来ようとは

伊豆大島の被害は甚大であった

27年前(昭和61年)の三原山噴火

住民たちは、全員島外へ避難した

あの島である。なんという残酷な仕打ち

こんなとき何と言ったらよいのか・・・

言葉が出ない

心からお見舞い申し上げます。


これまでも噴火、水害、土石流・・・と何回となく繰り返してきたことだろう

そう、地球の歴史の尺度では 

度々 

あたり前のこと

しかし、人が生きる暮らしの中では

一生にうちにあるかないか

津波もまたしかり であった

歴史を知り、科学的にとらえ

危機意識 実践力 予防 備え・・・

夜を徹して、黙々と捜索に当たられる方々に涙がこぼれる

がんばってください!

申し訳ないがこれくらいしかできない

やなせたかしさん

2013-10-15 07:37:21 | 日々のできごと
アンパンマンのやなせたかしさんが94歳でなくなられた。

直前まで創作活動や講演会などに精力的に

「もうやめる」と思っていた2年前、ちょうど大震災・津波

こんなこと言ってられない、がんばらんと!、と思い直されたとか

「手のひらを太陽に」の歌が懐かしい。

作曲のいずみたくさんと若い頃出会ったとき、

どちらも子どものころいじめにあった経験があることが分かり、

今、苦しんでいるこどもたちのために元気の出る歌を作ろう、と作られたとか

生きているから 悲しいんだ

悲しいのも、嬉しいのも、生きているからこそ

みみずだって おけらだって・・・

アンパンマンも 自分の体を食べさせて 貧しい人を救う

究極のボランティア

まるでお釈迦様の前世 命を投げ出したウサギのよう

すばらしいかたが また一人亡くなられた

でも 思いや魂・作品は長く生き続ける


水あかり

2013-10-13 23:06:06 | 日々のできごと
熊本城周辺で 昨夜と2夜 水あかり のイベントが

夕方4時から 久しぶりに妻と

上通りの北側 並木坂通りは 野外コンサート

盲目のピアニスト 豊田氏と ベース、ドラムの3人によるジャズ演奏

椅子に座ってしばらく鑑賞

交通センター付近は人だかり エイタロウ?

暗くなるまで県民デパート8階で食事

食べ終わると外は夜 熊本城へ

県内から太鼓チームが15団体

皆若い!

躍動感 力強さ リズムによく乗る

6~7団体を聞き終わると 退場

先ほど以上の人だかり

坪井川に浮かぶ 水あかり 見事!!

カメラを持参せず 携帯の写真でパチリ

20:25発の菊池電車で帰る

 

金利0.9%とは?

2013-10-13 07:26:45 | 日々のできごと
住宅の新聞チラシ

モデル住宅を売ります 2458万円也

頭金58万円 2400万円のローンを組み

月々 66635円を35年間 ボーナス払いなし とか

金利は0.9% とある

ちなみに計算してみた

66,635×12×35=27,986,700

27,986,700-24,000,000=3,986,700

3,986,700が、利子ってことでしょ!

2400万円借りて、約300万円の利子

何で0.9%なの?







安定

2013-10-09 23:22:00 | 日々のできごと
今現在

我が家 

隣りの両親宅

長男・長女家族

次男の新しい家庭

三男

そして次女

順当な日々

めざしと味噌汁

仏飯を弁当に詰め替え

見送る ラッキー

出迎える ラッキー

喜び迎える ユキ

ご飯時に現れる ナツ

安定

今現在

まだ若いってこと! に

2013-10-08 22:59:00 | 日々のできごと
長い間、音沙汰なしで すみませんでした。

たくさんのご心配をおかけしました。

この間、家族、親族、知人・・・から

「大丈夫? 元気? どうかしたの?」

の声掛けをいくつも頂きました。


元気ではあったのですが・・・

なんとなく気持ちが乗らなくて・・・

還暦をとうに越えた爺さんなのに・・・

気持ちがまだまだ不安定・・・

まだまだ若い! とも言えますが・・・

この間いろんなこともあったのですが、

ブログを書かないと

どこかにいってしまった感じです。

貴重な日々が飛んでいってしまった、なくなった感じです。

このgooブログからも消されてしまっていました。

また、再生します。あまり勢い込まずに

ぼちぼちと。

また見てください!



到底 かなわぬ

2013-06-29 00:33:52 | 日々のできごと
夕食の片づけが終わった頃

妻が静かに 台所隅の荒神さんに手を合わせている

朝夕、仏壇にも入念な お参りをする

全く一人のときも もちろん

毎日の日課だ

私にとっては脅威に思える。

私は 実に危なっかしい

1人になったら何を考え、何をしでかすか分からない

この年になっても・・・

神や仏を信じれば

きっとそんなことは ないのだろう

「勝手なことをしたいから

信じないようにするんだ!」

と 強がりを言ってみたが

神仏を信じることは

常に神仏と共にあることであり

暴走することも

欲望のままに動くようなことも

きっと ないのだろう

まさに 神の子である

到底 かなわない!




食器を洗う

2013-06-26 23:07:21 | 日々のできごと
最近帰りが遅い

したがって 夕食も遅く

私のために準備してくれる

食べ終ると 片付け

茶わん洗い

私がすることが多い

させられるのでなく 自発的に

自然に!

そう 本当に 自然に!

水をほんの少し出し 洗い布で洗う

洗剤などは使わない

楽しい

洗いながら 明日の段取りなどが浮かんでくる

流しを拭いて

コンロ台も拭いて

テーブルもごしごし拭いて

おわり

その頃 妻がふきんで拭き出す

何も言わないで 何かしら息が合う

夫婦とはこんなもの

年月を重ねるとは こんなことか






半夏生:はんげしょう

2013-06-17 23:21:02 | 日々のできごと
半夏生:はんげしょう、とは

二十四節気の一つ

夏至から数えて11日目、今年は7/2だそうですが、

この日から7/7の七夕の日までの期間、をいうのだそうです。

団子を食べたりするのだそうですが、

同じ半夏生でも、こちらは植物


葉っぱの半分が 真っ白

片白草:かたしろぐさ とも言うそうです

まるで、化粧をしているみたい!


この時期だけしか白くならないのだそう

花が終わる頃には 葉っぱも緑に変わる・・・

地味な花を 葉っぱでフォローして、虫を寄せているのでしょうか

不思議な花です。どくだみ科

こちらは たくさんの鉄砲ゆり


ちょっと暑苦しいかな?!

こちらはさわやか 白いアジサイ



怒られました

2013-06-14 21:48:28 | 日々のできごと
用事で出た 街中

駐輪場から出ようとすると

ちょうど夕方のラッシュ時

人が通る 

入ろうとするバイクが 前方をふさいでいる

おまけに 出たバイクや自転車も 赤信号で溜まっている

あえなく 出口の外で立ち往生

やっと青信号

さあ スタート

と思った瞬間

右後ろから 怒鳴り声 

と同時に じろり! と強い視線

「じゃまだろ!!(が?)」

我が愛車と 我の前を すり抜け

あわてた様子で 大きな道路を 横切っていった

じろり! のとき

目が合ったのである!!

何と!

何と!

知った人!!

私より 1つか 2つ下

かつて、ある程度の地位にあられた方

この界隈で 何かの仕事をしておられるのだろうか

多分、あちらも 「あっ」 と思われたに 違いない

今度 何かの折に会ったときは

「あの節は どうも邪魔して すみませんでしたね~!」

と言いましょう。

それにしても、

感情での言動は 後悔することになるもんだ

と 肝に銘じよう

・・・・・・・

でも、

前だけでなく、

後ろのこと、全体のことが 見えなくなってきているのかもしれない・・・

そうなると、

自分自身の 老い が

じわじわと 忍び寄ってきているのかも しれない

年寄りマークの車を避ける自分が

周囲から 避けられる自分に なりつつあるのかも しれない。

うわーーーー!