goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気で 人生の第2幕スタート

~日々の暮らしの中から 思うこと・感じること~

やり終えた充実感

2013-06-06 23:25:44 | 日々のできごと
今夜は大きな仕事を終えました。

そのために

前夜は3時までがんばりました。

充実感があります。

会の雰囲気もよかったです。

共通理解が図れ、しかも和やかな雰囲気

司会者の持つ雰囲気

そして

参加者の前向きな姿勢の結果でしょう

今夜は早く寝ます。

執行を待つ心境か

2013-06-04 22:33:47 | 日々のできごと
流しの上に 明日の朝食材料か

あさり貝のパック

ラップの下で

あっ 動いてる!

ふたを開け、管を出すものも

こんな心境か

明日の早朝

確実に死ぬんだ

350g 2パック298円のシールを貼られて

約50の命が 明日なくなる

食物連鎖とはいえ

なんとも残酷ではある

何と はかない

何と 安い 命

一体 彼らは何のために生まれてきたんだろう

冷蔵庫の中で、最後の一晩を過ごす



1万人にひとり?

2013-06-03 22:30:54 | 日々のできごと
孫と一緒に 夕方の散歩

川に降りる先に、ちょっとした砂地が続く

1mもの萱をきれいに刈り取り 脇に積んである

先に行くと ちょうど境界線あたりに うずくまった人影

どうも しゃがんで 草刈の真っ最中のよう

近づくと そのとおり!

70代だろう 肩幅のがっしりした方

黙々と 短い鎌で 刈っておられる

思わず大きな声で 声をかけた

「お一人で刈られたのですかー?」

「はーい。すっきりすると気持ちのよかですもんねー」

「てっきり 機械で刈られたと思ってましたー」

「ずいぶん時間のかかんなはったでしょー?」

「いやー 2・3時間で でくっですよー」

「うわー すごかー!」

「どちらからですかー?」

「こん上、線路の向こう側ですたーい」

「そんなら 2丁目か3丁目ですねー」

「ご苦労様でーす!」

世の中には、すごい人がいるもんだ!

幅こそないが、長さは50mはあるだろう

定期的に刈っておられるようだ

こんなことができる人なんて 

そうはいない

100人ではいないだろう

1万人に1人くらい?

自分も 何かせなんなー

何ができるかなー

墨田の花火

2013-06-01 17:53:55 | 日々のできごと
近所の方から 妻がいただいてきた 

ガクアジサイ

その名も

墨田の花火


薄紫色の 清楚な花

こんなアジサイもあるんですね

大きなアジサイもいいけど、

ガクアジサイは

謙虚で素朴で

いい感じ



これも


昔のアジサイのイメージとは 違ってきています

差し芽で つがるといいけど

ゴキさんには お手上げ

2013-05-27 23:37:51 | 日々のできごと
ナメさんは まだいい

しかし

ゴキさんは 大の苦手

しばらく暗くして ナメさんのお出ましを待って 流しに行ったところ

いました いました

ナメさん 

生け捕り そして 楽天地へ

・・・・・ところが、

ちらりと 陰に引っ込んだものが

・・・・・

ゴキさん・・・・・

どうしよう

生け捕りしても あと どうしよう

・・・あわてて 水 水 

ひっくり返った

すぐに 近くの 台所用洗剤を ジュッ

しばらくして 動かない・・・

あれれ

どうしよう

明日の朝 奥様はどうするだろう

「何でまたひっくり返っているんだろう」

と思うだろう

ここは 知らん振り

しかし 殺生の 後味は悪い

今後 何とかせんといかん

パスポート申請

2013-05-27 21:00:09 | 日々のできごと
9月下旬に備え パスポート申請

写真は 本格的に写真館で

初めての区役所

戸籍謄本だと 夫婦でも1通でよし

本人証明・・ 

免許証だと1通でOK

妻は持たない

健康保険証だけではだめ!

では?

所得証明でもよいとのこと

私が代理人になることでさらにOK

完了 6/6以降に手渡し可 

パスポート 

日本国民であるこの者を とにかく守ってください!

という意味のことを たしか書いてあった

何とありがたいこと!

国から守っていただくのだ!!

私は 日本国民なのだ 義務をきちんと果たさなくっちゃ!

感動の運動会

2013-05-26 22:02:42 | 日々のできごと
今日は 孫の運動会

天気もよく pm2.5の数値も低いとか

その代わり 風に運動場の砂が舞う 砂嵐のような状況も

子どもたちの がんばりが すごい!

特に6年生

泥だらけになって はだしで 「集団表現運動」

地べたにうつぶせ 仰向け 座る・・・

短パンは真っ白 手足も真っ白(黒?)

逆立ちを失敗しても 失敗しても 失敗しても 挑戦!

円陣になって ウエーブ 

汚れなんか気にもせず 黙々とがんばる 

指導された先生方とは一体・・・

先生方の動きもすばらしかった

子どもたちも 先生方も とにかくよくがんばられた

一生懸命であった

多くの観客が涙した

すばらしい校長先生が赴任してこられた

お人柄がすばらしい 誠実 謙虚 明るい 気さく

教頭先生もよい

・・・・・

よかばっかりたい!

孫もよい学校に通っているもんだ!

あっ 孫のこと忘れとった

何と! 1等賞!!

一体誰に似たの?



   


執筆

2013-05-25 15:03:40 | 日々のできごと
依頼を受けて書いた短文が載った小冊子が このほど 届いた

小冊子とは言え 活字になった我が文を見るのは なぜか嬉しい

2ヶ月半前の依頼

構想はあったものの 書き始めたのは1ヵ月後

どうにかマス目を埋めたが 気に入らない

締め切り直前に提出

しかしその後 気にもなり 編集者からも電話

執筆者の気持ちが正しく伝わればよいが・・・

誤解を生む余地もある

修正

再度 修正

再々 修正

再三・再四 修正

そして 手を打った

編集者のご配慮や ご苦労に 大感謝

誕生した わが子を見るよう 

いとおしい 我が文

さあ 反響があるかな?







総会

2013-05-23 07:12:56 | 日々のできごと
終わった

様々な団体で 今真っ最中の 総会

特に大きなこともなく いわゆる 無事に終了

今年はこれ以上に 大きなことがあり、

大型連休もこれにかかりっきり

こちらもどうやら 一つの山を越えた

昨日、退職2年目の方と会って話

何でも 今年退職の方が再就職に 何と

7回も落ち 8回目にやっと採用されたとか

すばらしい、優秀な方が

そんなにも厳しいのか 再就職

忙しいが やりがいのある 私の職場 私の仕事

仕事があるだけでもありがたいのに

思いっきり仕事ができる今の職場は 大変魅力的

幸せものである

ありがたや


青春の甘い思い出

2013-05-17 07:10:54 | 日々のできごと
高校時代は、全国的に大学紛争の真っ只中

奇跡的に大学に通ったものの 入学式どころではなく 半年間自宅待機

初めての登校通知 

講義室に入りしばらくすると 説明会の開始

少し遅れて、後ろの入り口から 一人の女子学生が

たまたま空いていた 私の隣の席に

「ここ いいですか?」

ちょっと目をやると 目もさめるような さわやかな人

まるで映画の主人公のような・・・

自己嫌悪でいっぱいの 灰色の高校生活だっただけに 大学では自分を変えるぞ!

と意気込んでいた

出会いとは こういうことか

夢のようだった

しかも たまたま同じクラス・・・・・

・・・・・どうなったか・・・・・

何事もなく もちろん何かの進展があろうはずもなかった

自分なんて、そう変わるものではないのである

・・・・・

あれから40数年

隣の事務所の方が 「昔の友達と会った 孫連れの」 と

「あ、そうそう 確か あなたと学部が同じでは・・・」

何と!

そのマドンナだったのである

小学校からの同級生とのこと

世の中は狭い

どのような ばあちゃんになっておられることだろう

見たいような 見たくないような




めくる まくる

2013-05-13 19:18:33 | 日々のできごと
今日は暑かったねー

「あっ お母さんなんでズボン まくっとっと?」

「足ばあろうたけんたい」

そこから進んだ会話・・・

袖ばまくる と言うばってん

袖ばめくるとは言わんね

スカートばめくる スカートめくり

とは言うばってん

スカートばまくる とは言わんね

めくる と まくる とはどぎゃん違うとだろかね~

・・・・・

めくるは 動きを表しとっとじゃなかろか

ページをめくる 今まさに めくっている

まくるは 安定した状態じゃ?

袖をまくっている すでにまくった状態

なるほど 

なんとなく当たっているような・・・

またブログのできるばい!

忘れんうち 書いとこ

思いがけない読者

2013-05-10 23:50:27 | 日々のできごと
今日は のみ方

数年ぶりにお会いした方から

ブログ見てますよ!

ナメクジのこと書いていたでしょ。

えっ なぜこのブログにたどり着き

しかも 私と分かったの?

まあ、なんという事でしょう!

でも、何かしら認めていただいたようで 嬉しいものでした

その後は 数人の旧知の方々に 自分から宣伝したのでした
 
ますます がんばらんと いかんぞ!




一生懸命さがあれば!

2013-05-08 22:42:38 | 日々のできごと
帰りがけ 自動車・原付税納入と はがき・切手を買いに コンビニへ

見習いさんか?

不慣れな手つきながら 一生懸命!

思わず応援 したくなるほど

横で ちょっと上の方なのだろう しかしまだ若い人

程よい距離で チラッ チラッ

さりげなく ちょっこっと支援

こちらも なかなかいい!

このコンビニが飛躍的に伸びているのは

こんなところにも 表れている

こんな店がよい