goo blog サービス終了のお知らせ 
Log:record of journey
KUMAのコウカイ日誌



昨日引越しをした。
ダイアルアップすら出来なくなった。
どうしよう・・・
こまったなぁ・・・
ネットカフェから接続中

コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




実家に戻ってきてから携帯がずーっと圏外の状態のままだった。
その状態は電源を入れなおすまで続き、それ以降はこれまで
圏外だった場所でもバリ3の状態である。

訂正
通行人さんからコメントをいただき
確かに不用意に商品の批判のようなコメントを書いたことは間違っていました。

ただ、携帯が圏外の状態になっても電波の届くところに戻ったら自動的に復帰する
と思い込んでいたので圏外の状態から電源を入れなおすまで復帰できなくなるという症状
に驚き、そういうこともありえるのであるということを書きました。
実際に圏外の状態が1日続いていた場所は現在は普通に電波の印が3本立っていて
まったく電波障害などない場所です。
これをバグであると表現したことは確かに間違っていたと思います。
この症状は一度発生しただけでどのような場合に発生するのかはわかりません。
通常は一時的に圏外になっても自動的に復帰するということもわかっているので
必ず圏外から復帰できなくなるというわけでもありません。

不特定多数の人が見る可能性がある場に書くべきではなかったと思います。
記事を訂正させていただきます。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日引越しをして実家に戻ってきた。
実家は今まで住んでいたところよりかなり田舎で、
インターネットはいまだにダイヤルアップで接続している。
まぁこれは田舎であることの理由ではなく
両親がインターネットを活用していないだけであるが・・・
しかし、実家に戻ってきて驚いた。というよりも困った事態が発生した。
なんと!この前機種変更したFOMAが圏外なのである。
ショップで「家の中に入ると電波の通じにくい場所などがあります。」
と言われたのがこれまで住んでいた場所でのこと。これまでは建物の中にいても圏外になる場所は経験がなかった。
しかし、実家ではなんと家の外に出ようがなかにいようがお構いなしで圏外である。
地元に戻ってきていまだ電波の入ったのを見ていない・・・
2年前まで携帯を持っていなかった私だが、今は携帯が使えないのは結構困った事態である。
それにここはインターネットにも自由につないでというわけにいかない環境なのでなおさらである。
まさにデジタルデバイドを実感している。
明日、ドコモショップに行ってFOMAのカバーエリアを確認してこようと思う。
FOMAすら売っていなかったらどうしよう。というか市全体が圏外だったら・・・(一応住んでいる所は"市"です)
今は細々とダイヤルアップでつないでいる状態である。
このような生活を一週間以上続けなければならないのはなかなか貴重な体験である。
自分の地元が田舎であることを改めて実感させられた

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




明日私は旅立ちます。
6年間過ごしたこの部屋を後にして・・・

と今日は引越し&掃除をやっていました。
6年間暮らすとやっぱり汚くなってたりしますね。
ごしごしといろいろなところを掃除して
思わぬところまで掃除してみたりして
予想以上にきれいになりました。
荷物はダンボールに詰め込んだだけだから
実家に帰ってまた整理しないといけないけど・・・

実家に帰って集中して情報の勉強でもしながらいろいろに備えないと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日から体調がわるく、風邪を引いたみたいだ。
私は風邪が咽から来るタイプだと思う。
乾燥した所に居るとすぐに咽に違和感をおぼえる。
今日はかなりだるい。
こんな日に飲み会なんて・・・
最近は腰痛も酷くなってる気がする。
是迄は体勢によって痛い時はあったが、常に痛いというのは時々、短期間ではあったが、
今回程ではなかった。いままでは左側だけだったのに両側が痛い
1回病院に行った方が良いかも・・・
でも、何を言われるか不安だから行きたくないなぁ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は健康診断へ行って来た。
就職のために必要らしい。

指定の病院等はないので保健所へ行って受けてきた。
朝から体調がすぐれず、出発予定時間よりも遅く起きてしまったので行こうか迷ったのだが色々とすべきことが進んでいないので眠い目をこすりながら行った。

到着したのが10時20分頃、受け付けを済ませ、終ったのが11時だった待たずにすんなり検査が進むのは気分がいいね。
血液検査では小さい試験管みたいなの3本分の血をとられ、始めは勢いが良かったのに最期の方はチョロチョロとしかでてこなくなってしまった。「血がドロドロで管が詰まったのかな?」と不安に思いながら採血終了。
後は、左目の視力が0.3になっていたのがショックだった。乱視がはいっているので目を細めても全然みえないし・・・
でも眼鏡かけたら2.0だった。(多少感に頼ったところはあるけどね)

血液検査以外は問題なしだった。血液検査の結果は10日にでる予定。どうなんだろう・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やっとロボコンが終了した。
ここ1,2週間は本当に時間が早く過ぎていった。

これまでのんびりとやってきたが、進捗状況はひどいものだった。
素人が浅い考えで適当に設計したものを、簡単に加工が出来るということで
選択した厚さ1mmのアルミ板で作成し、剛性など考慮せず作った。
最期の2週間で2mmのアルミで一部フレームを作りなおし、
何とか安定して立つようになった。

マイコンの制御も苦労した。ロボコン前日に歩行動作の
作り込みをしようとしたら、ロボットが変な動作をする。
原因が解らず、22時から朝の7時まで原因究明に時間をとられた。
サーボモーターのプラギアを2つ程潰してしまった。
結局、ポーズ作成用と本番用のプログラムでスタートアップを共有していて、
それが本番用に配列数を変更したものが影響していた。
結局、歩行動作の作り込みは出来ず、本番を迎えることになった。

本番もトラブル続きで苦戦した。
これまでの床よりもすべり易い床になり、すべってしまいまっすぐ歩けない。
すべり難い素材を敷いて歩かせようとしたが画像処理の色の問題が発生。
また、ネジ穴が馬鹿になり、パテで固定していたモーターがはずれてしまい分解して固定しなおし。
此処までで私たちの発表の時間が来ていたがお願いして後にまわしてもらった。
そして、発表が出来る段階まで来たと思ったら、今度は2つ登載している基板(L-cardAとH8/3048F)同士のシリアル通信が出来なくなってしまった。
そしてタイムアップ!!
仕方なしに有線で制御を行い、床はすべり易い状態で発表をおこなった。
まっすぐは歩けなかったが何とかこけずに歩いてくれたのでそれが救いだった。

まだ、他にも色々あったような気がするが、
そんなこんなでロボコンは終了した。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




前回の日記から一週間が経過してしまった。
いつもの、日記の終了パターンだ。

書くことがあるようでないような、書く気がなかった。
というか気づいたらもう一週間。
論文が終わってまったりと過ごす予定だったのに・・・
論文時期よりも忙しい。

それもあと一週間
それまでにロボットを歩かせなければ・・・
歩くことがこれほど大変だとは・・・
人間ってすばらしいね。
アイ・ロボットのロボットはどうやって作ったんだろう・・・
あんなの無理だOTL


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今日はふとシェイクが飲みたくなってミスタードーナッツへ行くことになった。
ついでに肉まんが105円だったので買うことにした。
ドーナッツもついでに7個ほど買い、(そのうち3つはポン・デ・リングです)
お会計1006円でミスドカードを3枚もらい店を出た。

ところで、肝心のシェイクを買い忘れた・・・
店を出たところでふと気づき、あわてて戻って注文
「お会計210円です。」と言われ
お金を払い店を出た。
心の中で「さっきの会計と合わせてもう一枚ミスドカードくれないかなぁ」
と思っていたのに店員さんも気が利かないなと思いながら・・・
自分では「さっきの会計に追加してくれ」とは言えない小心者の私ですから・・・

でももう一個弁当箱ほしいなぁ
一個だと量が足りないからもうひとつくらい必要だしね。

というありふれた一日でした。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日やっと論文の発表が終了した。
これまでの発表の中で一番緊張して、一番やりたくないと思った発表だった。
発表内容はうだうだだった。
予想よりもはるかに時間をオーバーし、
予鈴で間に合わないと悟ったときは
なぜか発表中にもかかわらず心の中でいろいろなことを考えていた気がする。
「目標よりも2枚程スライドの進みが遅い!!」
「このままではかなりオーバーしてしまう」
「あぁナゼ本番に限ってこんなに時間が・・・(ry」
「まぁ練習不足なのかな」
「でも結構ここまでいそいで喋ってきたつもりだけど」
「どこで遅くなったんだろう・・・」
などと発表しながら徐々にパニック状態へ・・・

そんなパニック状態の中、なぜか飛ばせばよい説明まで丁寧にしてしまい、
結局2分20秒のオーバー

ありえないせいぜい1分以内に収めなければいけないと思っていたのに。
質問に対する応答も何を言っているのかわけのわからないことを言っていたような。

という、有終の美を飾ることなく後味が悪い終わり方になってしまった。

とりあえず、やるべきことは果たしてないかもしれないけど終わった。
後は果報を寝て待つだけだ
とりあえず今は眠い
でも、まだやらなきゃいけないことが、
ソ・フ・ト・か・・い・・は・・・ぁ・・・・_| ̄|○

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ