*くららばあさんno陽だまりに咲く花*

   陽ざしを浴びながら咲く花たち 生きている喜びを感じながら

外を歩けば

2021-04-27 20:50:08 | 
夕方から曇ってきましたが いいお天気が続きました
 
昨日は夫の月命日 街中にお墓参りに行ってきました
すぐに帰ろうかな~?と思ったり せっかく家から出たので少しは外で!と
 
…で ゆっくり歩いてきました
 
1ヵ月振りの「広島県縮景園」へ
 
入ってすぐは こんな感じです
 
 
向こうに見えるのは ↑ お茶室「清風館」 ↓
屋根は平成28年に葺き替えられた「杮葺き」こけらぶきだそうです
 
杮「こけら」 柿「かき」 字が違うそうです
知りませんでした
 
 
先月行った時は桜の季節でした
ソメイヨシノ季節観測用標本木も ↓ 若葉が茂り
色とりどりのお花が咲いていたこの場所は 緑溢れていました
 
 
 
入ってすぐに ボランティアガイドさんに声を掛けられ
ガイドをお願いしました
何度も行きながら 初めてです
 
「ここから撮った方がいいですよ」
「さっきの杮葺きの屋根が光って見えますよ」
「ほんと!」小さくてわからないけど 肉眼では見えました
 
 
 
亀さんも気持ちよさそう
 



園内はツツジが今年は早く咲き終わったそうで アヤメの季節でした

 
以上 縮景園 iphone画像でした
 
ボランティアガイドさんの説明は
何となく見ている園内も知らないことばかりで
とても楽しい時間を過ごさせていただきました
 
コロナ禍で満員電車に乗りたくないので
1時間のところ 30分でとお願いしたにも関わらず
私一人と長時間お付き合いいただきましてありがとうございました
楽しかった~心もリフレッシュできました この場でお礼申し上げます
 
またどこかで ガイドさんと会えたらいいな~
 

我が家の花たち
 
クレマチス 「グラビティビューティー」が咲き始めました
 
 
新枝咲きです
 
 
 
「ソシアリス」も新枝咲き 草丈が50㎝くらいです
 
 
 
ヒューケレラ「スイートティ」のお花
 
 
ヒューケレラの葉は写ってないけど バックの緑も輝いてる
晴れた日の若葉の季節 嬉しい季節です
 
 
思い切り動き回った昨日
帰りの電車で両足ふくらはぎが攣り始め 靴を脱いでみたり
やっと駅で降りると 今度は歩くのも大変
片道15分歩くのも やっとの思いで家にたどり着きました
やっと玄関に入ったのに靴が脱げない
片足脱いだところで 更に攣り
少し休んで もう片足…
玄関からあがれないんじゃないかと ほんと辛かったです
 
こんなことで大丈夫?と感じました
 
原因ははっきりしています      
          ・コロナ禍でほとんどひきこもり 
          ・運動していない 歩きにも出ていない
          ・普段ほとんど歩いていないのに 急に14,000歩以上歩いたこと
          ・新しい靴を履いたこと
          ・マスクは2重にずっとしてた
(電車の中以外は1枚でよかった 酸素も足りなくなりそう)
          ・水は持って行きながらも外では飲みたくなかった
反省です これからは気をつけようと思います
 
拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました
いい時間をお過ごしくださいね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かどやん)
2021-04-29 12:01:15
月命日でしたか ご主人とお話もさた事でしょう。外に出るのはホントに用心して出るようにしてるんですが・・・
ガイドさんの説明は有難いですねぇ
あらら・・足が浮腫んでたんですね~
ふくらはぎも攣ったら痛かったでしょうに
急に14,000歩は多いですねぇ
家の中でも軽くラジオ体操は良いらしいですよ 適当にですけどね。
今は痛みも多少引きましたか?お大事に・・・。
ほとんどで家から出ないものですから (くらら)
2021-04-29 18:10:56
かどやんさん、こんにちは。
今日はやっと雨が降り止みました。

先日はとてもお天気がよくて、お墓を守るのも私の仕事と出かけたのはいいのですが、普段1000歩も歩かない生活をしているもので、足が…です。
家に入って、漢方と経口補水液を飲んで、少ししたらよくなりました。情けない(笑)

ラジオ体操、そうでした。CDも買ってあります。…で、やってみました。
普段の生活が前屈みばかりの動きが多いので、気持ちいいものですね。
ありがとうございます。

コメントを投稿