goo blog サービス終了のお知らせ 

くくるの人生劇場

コントロールしたい

12月13日は

2004年12月13日 | 時事サイド
南京大虐殺の行なわれたとされる日だそうです。

 母から聞く祖母の話を思い出しました。田舎で一人暮らしをしている祖母は人にものをあげるのが好きなので、時々”もち吉”の煎餅を多めに買ってあげるんです。そのほとんどを自分では口をつけずに、近所の人や遊びに来た友達なんかにあげるそうです。でもその後、その人が何も持ってこないと「~さんにはあげるばかりだ」と言うんだそうです。母がいうには、そんなことはないのだそうです。
 人にしたことは良く覚えていても、人にされたことは忘れやすいってことなのでしょう。それほど記憶なんて曖昧なものです。忘却の彼方に消えないよう「原爆の日」があるならば、同時に「南京大虐殺の日」も決して忘れてはなりません。

<血液型番組>各局に配慮要望 放送倫理機構

2004年12月09日 | 時事サイド
 放送倫理・番組向上機構(BPO)の「放送と青少年に関する委員会」(原寿雄委員長)は8日、血液型と性格などを結び付けた民放のテレビ番組について、「科学的根拠は証明されておらず、社会的差別に通じる危険がある」などとする要望を出し、事実上の改善勧告を行った。

 占いは信じなくても、血液型性格判断は信じちゃう人実は多そう。かくいう私も、おおまかな性格は血液型を聞いて納得することが多い。
 最近の番組は数人の実験ビデオをみせて、あたかもそれがすべてであるように放送している。確かにこれでは差別と言われてもしょうがない。
 そのテレビ番組によると、寝つきの悪い血液型No.1はA型だそうだ。私も旦那もA型だが、私は3分で寝れるが、旦那は寝つきが悪く布団に入っても数時間起きていることも多いらしい。おかげで旦那からは「おかしい」呼ばわりだ。確かに差別だ!

高速道バイク二人乗り解禁

2004年11月30日 | 時事サイド
 来年4月から、タンデムで高速道路へ乗り入れできるようになるそうです。業界団体が動いていることは知っていましたが、何故このようなことになるのか・・。私はバイク乗りですが、タンデムで高速道路を走るなんて考えられません。事故が起きた時の致死率を考えると、とてもじゃありませんができません。
 昭和40年に禁止された時の理由は、人身事故が多発したためでした。その頃と現在の高速道路では、構造的に変わったところはありません。バイクにとって命とりになるガードレールや溝はもちろん存在していいます。つまり危険度は変わっていない、ということです。
 解禁されても、心あるライダーは自粛する人がほとんどではないかと思いますが、中には平気で乗り入れるライダー達がいることでしょう。渋滞を避けるために、すりぬけ運転する姿が目に浮かびます。そこで起きる人身事故を、果たして自己責任だけで片付けられるものなのか。
 看板の付け替え等には税金もかかっています。再び禁止になるなんてことにならないよう、すり抜け運転の抑制、取締りなどをして欲しいものです。(ライダーの理想は二輪車走行車線の設置なんですけどね。)

「国が燃える」削除・修正に

2004年11月11日 | 時事サイド
 南京大虐殺に関する表現で、休載に追い込まれた本宮ひろ志の「国が燃える」、問題になった部分を削除・修正して単行本にするそうです。”青少年の健全育成と、異常な自虐的歴史観の排除に奮闘している”地方議員による抗議の結果です。
 ”健全”って基準なんて誰が計れるのよ。”自虐的”歴史観は不要で”自尊的”歴史観のみで育てたら、どうやっても不健全にしかならないよ。なぜこうも画一化したがるのか、そして従わざるをえない環境にするのか。
 何より、表現の自由を自ら手折ってしまった本宮ひろ志さん、その心境はいかばかりか・・・。

岡山県知事戦スタート

2004年10月14日 | 時事サイド
私の住む岡山県の知事戦がスタートしました。「財政悪化度全国ワースト1」である岡山県を今後どうするのかを決める、大事な選挙となるでしょう。

 岡山は保守が強いといわれていますが、これは選挙がほぼ組織票で決まっているからでしょうか。浮動票を持つ人が選挙に行かないのは何故か。これに対して、今回岡山県は若者向きのTVCMを作ったり、マクドナルドで広告を出したりしていますが、内容は「選挙に行こう」これだけです。対費用効果を考えてしているとは思えない内容です。特にマックへの広告などは税金の無駄遣いでしかないし、そもそもそんな捨てられるだけの紙にお金をかける無神経さが、岡山県の駄目さ加減を現しているように思えます。そんなダメ岡山にしたのはもちろん、岡山県民以外の何者でもありません。
 私もそんなダメ岡山県民の一人で、財政悪化の現状を実感したのはつい最近です。子供ができて、乳幼児医療費控除の対象年齢の低さで、はっきりと分かりました。その割に、相変わらず器だけは立派になっていく現状、絶対おかしいよ!
 ただ、誰がそれを変えてくれるのか分かりにくいのが現在の選挙戦です。国政だと、最近はマニュフェストだとかテレビ討論があり、変わってきていますが、地方自治に関してはまだまだこれから。今は自分で調べるしかありませんが、選挙権を放棄せず、自ら調べて、判断して、投票しましょうね。

参考までに、アサヒコム地方版のHPです。


米国で「治療用うじ虫」の生産が倍増

2004年10月06日 | 時事サイド

米食品医薬品局(FDA)が、うじ虫を傷を治療するための医療用具に正式認可してから約1年。米国最大手の医療用うじ虫生産者は、生産量を倍増している、だそうです。

 用途としては、人体に無害なクロバエのうじむしを壊死した体内に入れ、壊死した肉を食べてもらうんだそうです。無論、無菌状態で飼われたうじ虫ですが、もし自分がその治療を受けることになると、どうするだろう。生きているわけですから、当然包帯の下でぴくぴく動くわけだ。考えてみること10分、うん、意外と耐えれるかも。当然、その時に一番安全な治療法だと医者に断言されたとすれば、ですが。
 うじ虫というと、基本的に死肉を食べるものですよね。体の要らない部分だけを、無害に食べてくれるのなら、案外良いのかもしれません。問題は、その治療法を受け入れてくれる患者が一体どれだけいるかでしょうか。でも、生産量が上がっているというのですから、当然アメリカでは消費されているわけですよね。恐るべしアメリカ。

興味のある方はこちらで


ほうき型乗り物開発

2004年09月06日 | 時事サイド
その名も「スイーパー」が北海道大学で開公開された模様。
もちろん、飛ぶわきゃないのですが、柄の傾き具合でスピード調節ができるようです。ス・テ・キだ。
北海道大学の情報科学研究科の助教授が開発したそうですが、よく費用が下りたものです。
国立大学は法人化されて大変な様子ですが、頑張ってニンバス2001並のほうきを開発してもらいたいものです。

「不死鳥の騎士団」早く読みたいのですが4、200円という値段に私はノックアウト!
図書館で順番待ちの小市民だったり・・・。

ミスター・サワラ

2004年08月13日 | 時事サイド
◇岡山市観光協会が岡山城内で開催中のお化け屋敷にサワラを持った白装束の幽霊が登場、岡山名物として売り出し中のサワラ料理をPR。
 「ミスター・サワラ」と呼ばれ、料理漫画にも登場したサワラの“広告塔”、岡山商工会議所観光委員長の高木啓治さん(66)がモデル。(毎日新聞)[8月13日]

マジですか!
サワラを岡山の名物にしたいのなら、お化けはないでしょ。( ▽|||)