コン・モート

九十九里平野からよしなしごとを。

18勝28敗

2024-10-28 12:20:13 | 日記
これを国民の勝利と言えるのだろうか?
所謂裏金議員の当落の数字です。

28人も落選と思うか、18人も当選してしまったと思うのか。
私は後者です。

やったことを考えれば、立候補することが国民を馬鹿にしていると思います。
で、立候補は正解だったと少なくとも18人は思うわけで。

18人の中には、松野博一や萩生田光一、西村康稔に世耕弘成が含まれています。例の安倍派5人衆。

きっちりと考えていない国民が結構いたという話です。
我が千葉県でも、ほぼ自民党は安泰でした。

今回の選挙で自民の議員が減ったのは喜ばしいけれど、千葉までは風は吹かなかったという事です。

今回の選挙の投票率が低い事、これがまた問題です。
そこまでの自民支持では無い人が棄権した可能性もあるかと思います。

本来なら、自民党に鉄槌を下すためにもっと大勢の国民が投票する事が期待されたはずです。

そうはならなかった事、自民党はそれほどの危機感を持っていない気もします。

「どうせ時間が経てば元のようになるさ。」
そう思い時間が過ぎるのを待つ議員、それが殆ではないかと。

何しろ今回の選挙では「裏金」がメインテーマだった気がしますので、自民党の憲法無視の軍拡、ノーベル平和賞無視の核議論etcのテーマが隠れてしまったと思います。



これはショー

2024-10-25 12:51:42 | 日記
昨夜のドラフト会議。

あれは会議ではなく、テレビショーだなという印象。

くじ引きが良くない。本来のドラフトの目的が消えている。

なんでもかんでもメジャー流にとは思わないが、NPBのドラフトの仕組みは可怪しい。

昔の自由競争では、弱い球団つまりお金のない球団には良い選手はとれない。

それを矯正するのが「ドラフト」であったはずでは無かっただろうか?

恐らく声が大きいジャイアンツあたりが、ドラフト制の骨抜きを画策したと邪推する。

一巡目、競合した選手はくじ引き。

これが意味不明であるが、テレビ番組的には美味しいのだと思う。

ただ選手を指名していくだけでは、番組としては持たないだろうから。

しかし、戦力均衡を考えたら、「完全ウェーバー」とするべきだ。

全球団を成績順(勝率)で並べ、下位球団から順に指名していく。

当然、指名された選手との交渉はその球団のみ。

選手の希望を活かすのは、入団後何年かしてで良いと思う。

つまりFAであるが、現状FA権を手に入れる期間が長すぎると思う。

現状の7年あるいは8年では長い。

5年で良い。

希望球団ではなくとも、5年我慢すれば好きな球団(向こうがとってくれれば)に行ける。

とにかく「完全ウェーバー」のドラフトを!

第6戦で4勝3敗

2024-10-22 08:04:36 | 日記
訳が分からない。

昨夜、ベイスターズが勝ってセ・リーグ代表として日本シリーズへ。

昨夜の戦いは第6戦のはずだが、4勝3敗。

ジャイアンツからすると、3勝4敗になる。

この不可思議な勝敗は、シーズンチャンピオンに1勝が与えられている事から生じる。

以前から言っているが、このアドバンテージは廃止して欲しい。

1位と2位のゲーム差が大きいのに、クライマックスで2位が勝ってしまうのが納得いかない人がいる。

シーズン通しての強さを評価すべき、そういう意見。

ならば、クライマックスを止めた方がスッキリする。

「消化試合」

これをなくすための方策のようだが、シーズン後半までもつれない原因は、戦力の不均衡から来ている。

そしてその元凶が現状のドラフトにあると思う。

ドラフト会議がテレビ中継されているように、あれがショーだ。

下位球団からの順繰り選抜なら、テレビには載らない。

それも含め、渡辺某の策略だと思う。

「ジャイアンツが強ければ良い!」すべてはここにある。

昨夜のベイスターズ戦も、勝利インタビューもふっとばして大谷の記事になったらしい。

徳光さんには、これを是非糾弾して欲しい。

いつも言っているではないですか?

日本のスポーツ報道がメジャーに偏り過ぎだって。

是非厳しいコメントを出して下さい。



これも大切・・・

2024-10-17 11:56:40 | 時事
衆議院議員選挙は勿論大切だが、こちらもだろう。

最高裁裁判官の国民審査。

ぶっちゃけた話、きちんと向き合っている国民は少ないと思う。
国民のせいだと言う事もあるだろうが、これもマスコミが良くない。

材料を提供するべきだろう。


こういう記事はすべての新聞及びテレビ等で発信するべきものだと思う。
東京新聞以外で取り上げているものもあるかも知れない。

少なくともテレビでは無い気がする。
どの判決でどういう判断をしたか、そこを判断基準にして✗をつけるのが当然のやり方。

それを国民に示すのが、マスコミの仕事ではないだろうか?
私の感覚的な捉え方として、国べったりの裁判官が多い気がする。

それも安倍時代からのような気がする、これも邪推かも知れないが。
多くのマスコミが材料を提供して欲しい。

これは議員候補者についても、全く同じ思い。
学歴などはどうでも良いが、2世議員なのか3世なのか、一般企業に就職した事があるかなど、そういう事を是非知りたい。

セコい・・・

2024-10-15 05:23:01 | 日記
昨日のパ・リーグCS。
面白かった!

ただ、このシーズンいつも思うこと、ルールがセコくは無いだろうか?

1stステージ、2位チームは1勝と引き分けでも突破出来て、2ndステージではリーグ優勝チームには予め1勝が与えられている。

このルールがセコい、いじましい。

シーズン優勝チームがファイナルで負ける事があり、シーズン優勝の価値が下がるとか何とかいい出したらしい。

多分、巨人あたりだと思うが、これは邪推に過ぎるかも。笑

そもそもが、シーズン後半に消化試合が増えて入場料収入が増えない事の対策のようだ。

何故そうなるのかと言えば、戦力が偏っているからで、その原因はドラフトが形骸化しているからだ。

これも巨人の横槍だと邪推する。

メジャーのドラフトでは、最下位チームからドラフトが出来る。
くじ引きが横行する日本では、戦力の均衡化は出来ない。

職業選択の自由とか何とか言う意見もあるようだが、取り敢えずプロ野球に就職し、その後何年かして職場替えをするという考えで良いのでは無いだろうか。

チーム間の戦力差が無くなれば、シーズン後半までワクワクした試合が見られる。

メジャーでは、長いシーズンを勝ち抜く力と短期決戦で負けられない戦いを勝ち抜くという別の種類の強さが求められている。

短期決戦でのアドバンテージは、ホームでの戦いが出来る事になる。
そこでは、日本のようなうるさい楽器での応援は無い。

ホームチームの攻撃の時の大歓声、敵チームの攻撃の時とはダンチの差がある。
それはすさまじくさえある。

日本の場合、アウェイでも楽器隊が帯同している。昨日の北海道もそうだった。
これが声援だけの場合、ホームとアウェイの差は大きい!

なんてな事を考えて見ていました。