この本を買った理由は「各個撃破」という言葉がでてきたからです。
◯ 考えうることを全部紙に書き出してみるのです。・・・自分の内側からいったん外に出して「懸案事項」として眺められるようにすると、どんな問題も冷静な目で観察しやすくなります。
◯ もう一つの特徴として、決められない人は取り越し苦労にエネルギーを消費していることが多いように思います。・・・本来流れていってはいけないほうに、思考のエネルギーが無駄に流れてしまうのです。
◯ モヤモヤした心の状態、揺れ動き流されがちな心というものも、理性を働かせれば整理できるものだと考えるべきです。
(頭の中を空っぽにして客観的に考察する。エネルギーの漏れをなくす。理性を働かせてシャープに形を浮かび上がらせる。そうして決断するんですね。)
◯ 戦闘において、相手の勢力の分散を突いて、個別に撃ち破ることを「各個撃破」といいます。これが日常生活においても、行動を起こすときのヒントになります。つまり、エネルギーの一点集中投下です。
(全部戦略だけど、それぞれは各個撃破。聞いたことある方もいらっしゃるかもしれません。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます