17日、コリン・マクレー所有のヘリが墜落事故を起こし、乗っていた4人全員が死亡したというニュースが流れた。
その時には、詳しい身元確認は明日行うと発表がされており、もしかしたらコリンは乗っていなかった、ということもあるかと期待したが、
搭乗者にコリンが含まれていることが、その後発表された。
俺は、コリンの全開アタックが好きだった。
優勝かリタイアという凄まじさなども言われるが、トップを走っているときでも全開走行を続ける、
いつでも全開でいくスタイルが好きだった。
カンクネンやサインツなどのように、試合巧者なタイプもいるし、年間を通してチャンピオンシップを戦うには、
その方がいいとは自分でも思う。
でも、コリンは全開で走ることに価値を見出していたのではなかろうか。
もうかなり昔の話になるが、NHKがBSでWRCの放送をしていた時、ちょうど、インプレッサのデビュー直前、レガシーでの最終戦で初優勝したのを見た。
確かニュージーランドだったと思う。
節目のタイミングで優勝してしまったところが、スゲーかっこ良かった。
VIVIOでサファリラリーにチャレンジしたときも、グループAの怪物を相手にしてトップ10に食い込んでいたのを見て笑ってしまった。
WRCでチャンピオンになったのは1回しかないが、凄まじく記憶に残るドライバーだった。
彼のようなドライバーは、今後出てこないだろう。
WRCへの復帰も狙っていただけに、非常に残念としか言いようが無いニュースだった。
その時には、詳しい身元確認は明日行うと発表がされており、もしかしたらコリンは乗っていなかった、ということもあるかと期待したが、
搭乗者にコリンが含まれていることが、その後発表された。
俺は、コリンの全開アタックが好きだった。
優勝かリタイアという凄まじさなども言われるが、トップを走っているときでも全開走行を続ける、
いつでも全開でいくスタイルが好きだった。
カンクネンやサインツなどのように、試合巧者なタイプもいるし、年間を通してチャンピオンシップを戦うには、
その方がいいとは自分でも思う。
でも、コリンは全開で走ることに価値を見出していたのではなかろうか。
もうかなり昔の話になるが、NHKがBSでWRCの放送をしていた時、ちょうど、インプレッサのデビュー直前、レガシーでの最終戦で初優勝したのを見た。
確かニュージーランドだったと思う。
節目のタイミングで優勝してしまったところが、スゲーかっこ良かった。
VIVIOでサファリラリーにチャレンジしたときも、グループAの怪物を相手にしてトップ10に食い込んでいたのを見て笑ってしまった。
WRCでチャンピオンになったのは1回しかないが、凄まじく記憶に残るドライバーだった。
彼のようなドライバーは、今後出てこないだろう。
WRCへの復帰も狙っていただけに、非常に残念としか言いようが無いニュースだった。