goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車とにっき

自転車+日々の出来事

久しぶりに更新

2012年11月17日 00時26分12秒 | 自転車
去年から仕事が忙しかったり、子供が産まれたりして生活のリズムが変わり、走れない状況が続いていました。

今年、自転車をすこしずつ再開してトラック走りに行ったり、短距離しか走れていませんが練習再開したりして、楽しいことを再確認しました。

ママチャリ耐久に久しぶりに参加してクラス優勝したのも、今後のモチベーションになりました。

俺はまだやれるんだ

ママチャリ耐久で感じた自信、これは大きかったです。

これからまた、少しずつトレーニングの方法を考えてやっていきたいと思った次第。

天気の悪いこれからはローラーかジョギングかなぁ...。

去年からの流れをまとめてみる

2011年03月02日 23時11分55秒 | 自転車
年も変わってだいぶ経ったこともあるし、ずっと放って置いたので去年の最後の更新から簡単にまとめてみる。

去年5月に事故から復帰した後に参加したレースやイベントの記録。

5月
上旬に拘束具がとれ事故から復帰。
少しずつトレーニングと思っていたが、中旬には100キロ超のライドをいきなりやってみる。
結果膝に痛みが来て焦るが、しばらくしたら何ともないので気にしない。
月末から7月のスポレクの合同練習開始。
思ったより走れたのが安心。ただ、脚はバタバタ。
後日、コーチからあまりにも酷いので大丈夫か?と思われていたことを言われる。

6月
グランフォンド160キロ参加とスポレクのトレーニングが中心。
グランフォンドはスポレクの集中トレーニングもあり完走。

7月
スポレクのチームロード実戦。
ようやく悲願の優勝。敦賀にこれまで持ってかれていた優勝を奪えたことが嬉しい。
レーシングゼロを貸してくれた自転車屋のおっちゃんに感謝。ただ、いいホイールが欲しくなった。

8月
復活した丸岡のレースに参加、クラス別で最低シングルを目標。
目標内ではあったが、参加者の上位1割に入れると思っていたことより下になってしまい複雑な気分。

丸岡のレース以降、仕事が忙しくなり乗れなくなる日々が続く。
ストレスが溜まることを実感した。

11月
毎年恒例のママチャリレースにエントリーするも、当日仕事で参加できず。
ただ、ちゃっかり打ち上げには参加。

12月
ローラー台メインのトレーニングに移行。
距離を走れないので太っていく日々。


去年の動きは上記のような通り。
今年は2月半ばから海岸沿いまで車で移動してから走ることをやってみて、トレーニングできる場所を確保してみた。
少しずつだけど、夏のレースシーズンに向け体を作っていこうと思う。


今年も命あって走れますように。

Corratec CORONES CARBON STAY 写真

2010年05月14日 00時06分25秒 | 自転車
Corratec CORONES CARBON STAYの写真を上げてみる。

フルクラムレーシング7のステッカーまで青にしているのが、代理店のやる気を感じる。
ただし、ステムとシートポストがちゃちいので交換を考え中。

あと、ペダルはPD-6700にしてみた。(写真は納車直後のため、以前のPD-5600の状態。)
PD-5600と比べて、力を掛けたときの剛性間が全然違うことにびっくり。
踏み面が広くなるとこうも違うのかという感じで、7800系デザインのペダルを使用している人に、是非オススメしたい。

ただ、リリースする時に結構な力がいるのにびっくり。
気をつけないと立ちゴケしそう。

自転車復活!

2010年05月04日 21時39分15秒 | 自転車
事故後ようやく自転車復活!

WILLIER EVASIONの後継車として注文していたCorratec CORONES CARBON STAYが納車。
ゆっくりとだけど足のリハビリがてら、久しぶりにロードに乗れたことに感激。

短距離しか乗っていないが、感想はEVASIONより乗り心地がいい。
EVASIONがバックステーだけがカーボンだったのに比べて、チェーンステーもカーボンなのが理由かも。
ただ、純正のサドルが合わない感じ。
柔らか過ぎるのと、エラが張りすぎて足を回しにくい。

乗った感じは良さそうなので、これからパーツ交換&ポジション出しをしていくのが楽しみな一品。
じっくり楽しんでいきましょう。

事故...

2010年03月21日 09時04分14秒 | 自転車
先週日曜、朝連途中で事故に遭い右膝にヒビが入ってしまった。

対向車がいきなり右折をしてきて、回避する余裕も無く側面に衝突。
左肩、両膝を強打してしまった。
右膝の腫れがひどく、後日精密検査してもらったら、骨が挫傷していて、軽くヒビが入っている状態。
全治2ヶ月の診断にかなりショック。
ここ最近走り込みの回数も増やし、脚の筋肉がついてきたところだっただけに、また今シーズン1から出直しになってしまう。

聞けば、曲がる前から右折方向を見ていて、何の確認もせずに曲がったとのこと。
当たるところまで、こちらには全く気がついていなかった状況とも...。

自転車もフレームにクラックの前兆が出ていて、もうダメだとおっちゃんからの情報。
保険で金銭的な損害は保障されるとはいえ、今から注文して、代わりの自転車がいつ手元に来るのかもわからん。

今シーズン、乗れるんだろうか?

週末ライド

2010年02月23日 00時38分42秒 | 自転車
日曜の午後、天気予報を見ながら待ちに待った快晴の中、今年初の越前海岸ライドへ。

海岸沿いに出るまではずっと向かい風で30km/h出るかどうかの厳しい状態。
ただ、今回からハンドルの位置を2cm落としたのもあって、ブラケットポジションでも
少し顔を落とした感じになるので、いくぶんか走りやすかったかも。

海岸沿いに出た後はずっと追い風で、35km/hから40km/h強ぐらいのペースで、気持ちよくクルージング。
あまりにも気持ちがいいため、大味から宿堂経由で帰ろうと思っていたのを、梅浦まで行くことに変更。
気持ちが乗るときは、やはり距離を走りたくなってきてしまう。

ただ、梅浦を超えて鯖江市に入ったあたりで脚が売り切れてしまい、福井市内に帰って来た時には、
せいぜい26、7km/h程度がやっとの状態に。

この時期にこれだけ走ってられるのも、週末の天気に恵まれないと難しいためにうれしい限り。
これからの週末もこうなると、非常に嬉しいなぁ。

週末トレ

2010年02月17日 23時53分22秒 | 自転車
先週末も天気が回復してきたため、珍しく2日連続で走れた。

土曜は以下のコースで50キロ弱。
 福井市内~鳴鹿大堰~サイクリングロード~福井市内

日曜はここ最近走っている以下のコースで約35キロ。
 福井市内~東山~松岡~福井市内

久しぶりに2日連続で走れて、体も慣れてきた。
ただ、まだ大してスピードが上がらないが。

その後、日曜から動いていなかったらストレスがたまり、
今日は帰宅後に30分ほどローラー台。
どうやら、自分の運動不足限界は2日みたいだ。

この週末も天気が回復するみたいだし、乗れればいいなと。

今年の初乗り

2010年01月28日 08時05分51秒 | 自転車
日曜、久しぶりに週末の天気が良かったので、今年の初乗りをしてみた。
時間にして1時間15分ほど、距離36キロ程度。

結果、筋力が落ちていることを実感。
向かい風の中では30キロ程度しか出せず、足羽川の堤防沿い、インナーでいつもよりも4、5キロ遅いペース。
ローラー台と筋トレ、もっと回数増やさないといかんなぁ。

あと、遅くはなったけれども、やはり外を走るのは気持ちいい。
週末の天気をみて、これから走る時間を増やしていこう。

Colnago for Ferrari

2010年01月09日 23時17分33秒 | 自転車
今日は年始の挨拶も兼ねて、お世話になっている自転車屋に。
そして、そこでなんとColnago for Ferrariが!!!

以前から1台入れるよ~とは聞いていたが、実際目の前で見れるとは。
店の中で一際オーラを放ち、他のバイクを圧倒する存在感。
いいもの見せてもらいました。

お値段を聞いてみたら、定価173万とのこと。
車より高いぢゃないか...。

買ったとしても、怖くて乗れないや。

正月太りvsローラー台

2010年01月09日 23時11分53秒 | 自転車
正月からせいぜい週に2回程度しかローラー台を回していなかったことと、
休み中の暴飲暴食がたたって2キロ近く体重が増えてしまった...。
ベルトの穴もちょっときつくなってきたし。

それもあって、今日はローラー台を実施。
30分程度、最後の追い込みも入れて回す。

1週間で太った分は1週間で取り戻さないと...。