goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車とにっき

自転車+日々の出来事

スキージャム...

2009年02月24日 07時57分44秒 | スノボ
日曜、早割り券を譲ってもらっていたことと今年最後かもしれない
まとまった積雪があったため、スキージャム勝山に行ってきた。

しかし、あまりにも込みすぎていることと、若干の寒気を体に感じたので
お昼食べて帰ってくることに。

ネットで土曜が無茶苦茶込んでいたと見てはいたが、あれほどとは...。
早めにイリュージョンサイトに上がってしまったが、ファンタジーサイトで
滑っていた人に聞いたところ、リフト待ちが30分~40分。

それを聞いたことも帰ろうと思った一因。
早割り券が無ければ、和泉に行こうと思っていたが、そうでなくてもそっちの方が
良かったのかも。

スキージャム

2009年02月06日 08時02分38秒 | スノボ
この前の日曜、スキージャム勝山へ行ってみた。

前日、雨が降っていたのもあって、イリュージョンサイトはガリガリ。
みんな斜面を削る削る。

ゆるい斜面を走ってみたら、凸凹の形のまま凍っていて思わず笑ってしまった。

上が凍っていると思いきや、一番下のベース部は溶けてきてシャバシャバ。
板が雪に取られて仕方が無い。
しかも家族連れや初心者が多かったのか大混雑のゲレンデ。

途中の急斜面は土が見えているため林道コースを迂回しないといけなかったのだが、
大渋滞で危険極まりない状況。
目の前でこける人、コース真ん中で止まっている迷惑極まりないボーダー。
非常に怖かった。

早割り券があと2枚あるので、今月か来月にまたカミさんとでも来れればいいけれど、
今度はもっとコンディションがよければなぁ。

六呂師高原スキー場

2009年01月29日 21時05分24秒 | スノボ
今週の日曜、カミさんと滑りに行こうとなって、どこに行こうか話しをした結果、
人ごみを避けるため、六呂師高原スキー場へ。
これは、駐車場料金が安い(500円)のと、リフト券が安い(1日券3000円)というのもある。

出発が遅れたせいもあり、滑り始めが11時過ぎということになってしまったが、
すいているゲレンデということもあり、コース取りが非常に楽で、周りの人を気にしないで
滑れるのはやっぱり楽。
12時前ぐらいになると、スキー合宿の小学生たちがいなくなり、さらに人が少なくなり、
リフトも、ほぼ待ち無しで乗れる状況に。

リフト待ちで場所を確保しつつ立っていなくてもいいというのは、非常に楽。
やはり、滑っているよりも、リフト待ちで体力を持っていかれるのを再認識した。

ただ、もう少しコースが長ければグーなのだがなと。
1.5倍の長さがあったら文句無しだなぁ。

あと、スキー場のご飯としては、安くておいしかったのも満足。
卵丼、業販のレトルトじゃなく、きちんと子鍋で作ってました。
これは、他のスキー場も見習って欲しい所。

あと、自動販売機が通常価格で、ぼったくりでないのもグー。
さすが、地元密着のスキー場というところ。

もっと、こういうスキー場を見直さないと、と思った日でした。

初滑り

2008年12月30日 13時36分38秒 | スノボ
28日にジャムがオープンしたとネットでみて、29日に初滑りにゴー。

朝10時ごろから滑り始めたけど、雪質は思ったよりもグッド。
もっとガリガリに凍っているかと思いきや、キュッキュッと音がして、エッジもかかりやすい。

ただ、中盤のファンタジーゾーンしかオープンしていないので、人が集中してしまっており、初心者の人もいて結構危険。
あと、リフトも結構待ちが長かった。

初滑りとしては、思ったよりも滑れたのでこれからのシーズンが楽しみで、自転車ではなく、
スノボでスピード感を楽しむ季節がやってきたことを実感。

やっぱり、風を感じるのは気持ちがいいなと。