goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車とにっき

自転車+日々の出来事

出発

2008年05月17日 07時14分37秒 | 日々のぶろぐ
コインロッカーが小さくて、リュックから荷物を出して2つに分けて入れないとダメという事態が発生したものの、永原駅を出発。

恐怖の161を早く抜けてしまおう。

琵琶一の準備

2008年05月16日 21時39分33秒 | 日々のぶろぐ
明日の琵琶一に向けて夕方から最終準備に。

ただ、帰宅途中にVAAMゼリーを売ってるスーパーがなかなか見つからなかったのが第一の想定外。
1時間ほどウロウロと探し回ってしまった。
そして、帰宅してから輪行袋を出してきて輪行の準備をしだしたが、あーでもないこーでもないといじっていたら、2時間弱もかかってしまい、これが第二の想定外。
明日、駅まで自走することをやめて、本当に良かったと実感。

後はこまごまと持ち物リストをチェックしながら揃えるだけだが、明日、第三の想定外が起こらないように、確認しながら荷造りしないとな。

自転車通勤で寄り道

2008年04月09日 20時25分05秒 | 日々のぶろぐ
今週、自転車通勤の時は、帰りに足羽川の遊歩道の桜を見ながら帰っていたりするが、
足羽山はまだ行っていなかったので、登りに行って寄り道してみた。

足羽神社のしだれ桜を、一年ぶりに見たが今年も見事に花をつけているようで良かったのと、
昨年工事をしていた神社も工事が終了していて、落ち着いて見ることができた。

山に咲いている桜の木もちょうどいい具合で、自動車が通行止めになっている区間ではまったりと見ることができ、
今年も行ってみて良かったと思う。

自動車で通勤してると、車をとめる場所を考えなくてはいけないから、こう簡単に思い立って行けるものではないし、
すぐ行動に移せるのも、自転車通勤してるときの良さだなと。

初めての花粉症その後

2008年03月17日 21時28分02秒 | 日々のぶろぐ
今年初めて発症した花粉症。
付き合い方もよくわからず、花ズルズルだったり、涙流して自転車通勤したり晴れても嬉しいやら悲しいやらの、複雑な気分が続いている...。

自転車に乗っているときは、それほど鼻がズルズルにならないのが、まだ救い。
ただ、風呂に入るときに、髪についた花粉が一気に流れてくるのか、お湯で刺激されるのかだろうが、物凄く目が痒くなる。
やってはいけないのだろうが、かいてかいてかきまくってしまう。
これが一番一日の中できついことが分かった。

あと意外だったのが、スポーツ用品として花粉対策のフェイスマスクが売っていなかったこと。
ランニング用品であるかと思っていたのに、全く売っておらず、薬局で売っているようなマスクしか見かけない。
絶対に需要がありそうなものなのだが。

他、今日は鼻水対策として、鼻の中にスプレーする消炎剤を買ってきてみた。
先ほど試したが、意外といい感じ。
これの容器は、空になったら生理食塩水を入れて、鼻の洗浄に使うことも見越して購入。
※ネタ元「最近のヒロシ」作者:田丸浩

とにかく、花粉対策のフェイスマスクを何とか手に入れられないかな...。

初めての花粉症

2008年03月15日 20時40分44秒 | 日々のぶろぐ
昨年まで全然花粉症なんてものとは縁がなかったのに、今年から花粉症の症状が発症。

鼻水ズルズル、目は痒い。
正直、こんなにしんどいものだとは思わなかった。
特に、目が痒いのがきつい。

木曜は、涙を流しながら自転車通勤という有様。
何とか対策を講じないと...。

ボード日和@1月14日 その後熱でダウン

2008年01月19日 11時10分15秒 | 日々のぶろぐ
1月14日にスキージャム勝山へ今年2度目のボードに行った。

天気は良くボード日和だったのだが、気温が下がったのと、前日からの寒波にも関わらず積雪が無かったために、
アイスバーンでガリガリな状態に。
午前中は転倒が怖くて、おっかなびっくりで滑ってた。

午後からはバーンが少し緩んで滑りやすくなり、かなり快適な状態に。
お陰でかなりスピードを上げてすべることができ、気分爽快。

特に怪我も無く帰って来れたのだが、その代わりなのか、翌火曜日朝から高熱にうなされることに。
3日間うなされて、昨日からようやく仕事にも復帰。

まだ外で活動するのが怖いため、この週末は天気がいいのに、雪山も自転車も自粛ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!

来週の天気も良くなることを期待しよう...。

今シーズン初滑り!

2008年01月04日 17時29分58秒 | 日々のぶろぐ
昨日、今シーズンの初滑りでスキーJAM勝山へ。

ちょっと遅めの8:30過ぎに出発したものの、駐車場も一杯ではなく思ったよりスムーズに入れたことにまず安心。
しかし、リフト券売り場の行列を見た瞬間に唖然。
今までに見たことの無い行列が作られていた...。

早割券を持って行ったため、専用の受付でリフト券に交換してもらえたから良かった物の、あのまま並んでいたらどれだけ時間が掛かっていたことか。

ただ、雪質は寒波のお陰でグッド。
リフト待ちの時間が、いつもよりもちょっと長かったぐらいで楽しく滑れたのでそこそこ満足。
初滑りにしては上出来。
早割券はあと4枚あるので、最低でもこれは使い切るぐらいは行こう。

あと、帰りの有料道路で見た信じられない光景。
雪道の上りを普通タイヤで登ってきていた県外ナンバーが、タイヤが空転して立往生してどうしようもなくなっていた。
スタッドレスでも上り坂はきついというのに...。