オハイオ州での生活

初めての方は、カテゴリー「HP&ブログについて」をご覧下さい。過去記事の検索は右上の「このブログ内で」を指定してね。

豊田渉平さんCDリリース記念ライブ

2010-12-12 | イベント 秋-冬
豊田渉平さんCDリリース記念ライブ 日時:12月14日(火)午後6時から(約1時間半) 場所:Juk Academe     6808 Caine Rd. Columbus, OH 43235 塾のピンポンルームでのライブです。 プロとしてスタートした豊田さんは子ども達の補習校の先輩でもあります。 ギターに賭ける情熱を肌で感じ取りましょう。 この日は残雪による悪路の為か集まりが悪かったです . . . 本文を読む

クリスマス礼拝&祝会-CJCC

2010-12-06 | イベント 秋-冬
日時:12月12日(日)午後5時 「メサイア合唱演奏」  場所:Columbus Japanese Christian Church (コロンバス日本語キリスト教会)     2140 Fishinger Rd. Columbus, OH 43221 -無料- いよいよです!! 昨日リハーサルでしたが、弦楽器演奏もあり豪華ですよ。 ++++++++++++++++++ 日時:12月19日(日 . . . 本文を読む

メサイアコンサート-CJCC

2010-12-06 | イベント 秋-冬
日時:12月12日(日)午後5時 「メサイア合唱演奏」  場所:CJCC(コロンバス日本語キリスト教会)    Mountview Baptist Church Youth Center(Sanctuaryの隣です)     2140 Fishinger Rd. Columbus, OH 43221 毎週土曜日の夜に、Juk Academeの奥の部屋で練習しています。 15人という小規模の合唱 . . . 本文を読む

Wool Gathering Show

2010-09-21 | イベント 秋-冬
15th Annual Wool Gathering Show Come see the largest natural fiber festival in the area. Over 75 vendors from 11 states will be here. ウール作品の展示、珍しい毛糸や原毛、スピニングウィール(糸車)、ニット&フェルティング関連小物などの販売されています。 . . . 本文を読む

クリスマスライトショー

2009-12-22 | イベント 秋-冬
おでかけUSにも掲載しましたが、11月下旬から始まったクリスマスイルミネーション。 ホリデーライト観賞でクリスマス気分を満喫 オハイオの東、ケンブリッジ(Cambridge)に音楽つきの賑やかなライトショーがあります。 2009 Guernsey County Courthouse Christmas Lights and Music Show←ここで動画も見ることが出来ます。 年々グレードアッ . . . 本文を読む

クリスマスといえば

2008-12-14 | イベント 秋-冬
不景気と言いつつも、クリスマスツリーの点灯式があったり、街中クリスマスデコレーションやホリデーライトで賑やかですね。 ホリデーライト2008 おでかけUSコラム いつか行ってみたいと思っていたBalletMet Columbusによる“The Nutcracker(くるみ割り人形)”へ行ってきました♪ 演奏はColumbus Symphony Orchestra いくつになっても、ファン . . . 本文を読む

コロンバスマラソンとコーンメイズ

2008-11-02 | イベント 秋-冬
先月半ばにウイルス性胃腸炎に係り、少々寝込みました。 寝込んでる最中に「それってStomach Fluじゃない?」って言われた時は、インフルエンザに掛かったのかと思い、焦って調べましたわ。 参考にしたサイトをリンクしてあります。 動けない時はひたすら水分を取り、動けるようになったら乳製品(シチュー系が体に良さそうだけど、この場合は悪化させる)を避けて、体を温める玄米だけのお茶と胃腸を引き締める梅 . . . 本文を読む

パンプキンショー

2006-10-26 | イベント 秋-冬
先週の水曜日から4日間開催されていた、サークルビルのパンプキンショー。 今年は100周年!平日の寒い日に行ったのですが、日が暮れても人足は途絶えず、思っていた以上に盛大なお祭りでした。 サークルビル出身の有名な壁画エリック・ヘンが、100周年を記念してビルの壁一杯に描いたもの 会場は3本の道路を封鎖して、かぼちゃを始め秋野菜が並ぶ他に、パンプキンを使ったお菓子やアートなど、パンプキンと名の付 . . . 本文を読む