1900年にオーストリアから鉄道が敷かれ避暑地となる
人口7千人 夏はハイキング 冬はスキーとヨーロッパ各地からの
観光客でにぎわう
ユーゴスラヴィアのチトー大統領お気に入りの地で別荘も持っていたが
現在はホテルになっているとか
スロベニアに入国するとイタリア・オーストリアとの国境に連なる
ユリアン・アルプス(2000m級の山でユリアス・シーザーの名前をつけた)
が悠然とそびえ、その麓にブレッド城があり、その城を取り囲むように
ブレッド湖がある
ユリアン アルプス
トリグラフ山(2864m)が最高峰でスロベニアの国旗にも山の姿が
デザインされているが、残念拝むことができなかった

ブレッド城


城の内部の教会


現在は博物館になっている




保養地でもあったブレッドは、浴槽で温泉浴もしていたとか)

いろり(現地ガイドは鋳造用の溶鉱炉というが?)

ゆりかご

ブレッド湖
周囲6㌔ 水深235m
湖に浮かぶ島に聖マリア教会・女子修道院がある
90種類の魚がいて2月ごろには寒く湖が凍ることもあるらしい
魚釣りは禁止されている


街中にはどの家にもリンゴの木があった

そして53㌔移動してリュブリャーナへ
人口7千人 夏はハイキング 冬はスキーとヨーロッパ各地からの
観光客でにぎわう
ユーゴスラヴィアのチトー大統領お気に入りの地で別荘も持っていたが
現在はホテルになっているとか
スロベニアに入国するとイタリア・オーストリアとの国境に連なる
ユリアン・アルプス(2000m級の山でユリアス・シーザーの名前をつけた)
が悠然とそびえ、その麓にブレッド城があり、その城を取り囲むように
ブレッド湖がある
ユリアン アルプス
トリグラフ山(2864m)が最高峰でスロベニアの国旗にも山の姿が
デザインされているが、残念拝むことができなかった

ブレッド城


城の内部の教会


現在は博物館になっている




保養地でもあったブレッドは、浴槽で温泉浴もしていたとか)

いろり(現地ガイドは鋳造用の溶鉱炉というが?)

ゆりかご

ブレッド湖
周囲6㌔ 水深235m
湖に浮かぶ島に聖マリア教会・女子修道院がある
90種類の魚がいて2月ごろには寒く湖が凍ることもあるらしい
魚釣りは禁止されている


街中にはどの家にもリンゴの木があった

そして53㌔移動してリュブリャーナへ