午前五時半?就寝、八時ゴミだし、八時半二度寝、十二時半起床!
籠城が続くとリズムは更にガタガタ?
そこにテンポがとれない老いぼれと来ては
今日は何から始めるか考え付かない。
コーヒーを前にボーッ!と、もう一時間余り経ったのでは?
帰っても痺れに腫れがひかず、飲食は諦め睡眠に回る。
台風の影響か週末にかけて信州は雨らしい?
来週火曜日が歯医者、其れからだ、聖は>
一万六千歩を歩きお疲れ、黄昏時から落ち着かず
夕焼けでも撮れるのではと出掛けたが
電車はラッシュ時、近くをぐるぐる、入場券でJRの
ホームへ上がったりもしたが、天気が良すぎて?
夕焼けにもならず、「何か買って帰るか!」と
入ったスーパーからは手振れで出てくる始末。
今月を撮り、コンビニで無駄な買い物?
自宅⇒クリーニング屋⇒スーパー(婆さんの差し入れ品)⇒たこ焼き屋
(婆さんのリクエスト)⇒
電車⇒ホーム⇒電車⇒スーパー(ジイサンの喰いモノ)⇒帰宅。
更待ち月も絶望的、今宵はダメ元の元気は無い様だ?
ジイサンのムーンウイークも終わる、少しは落ち着きが戻るのでは??
(寫眞は21.9.15.シェーンガルテンの萩)
室温25℃。湿度52%。体温36,1℃。
晴れ
「寝待月」
今日の出来事、1954年.日本中央競売会第一回競馬開催。
久々の晴れ、強い朝日が差し込み、ムラーノのブドウが透けて光っている。
今日は秋晴の下へ?
今日一日家事に専念?疲れはて二時間余り宵寝?
三杯目のコーヒーを🍎パイで楽しんでいる。
彼岸の中日が過ぎ、昼が短く成って行く
釣瓶落としの季節
余計なコロナがなけりゃ、東京行きを実現させたいのだが?
イヤイヤ!その前に聖へ早く行かなくちゃ‼️
昨日、聖から二時間早めた帰路、松本から「特急しなの」に乗り換え
順調に名古屋まで来て、新幹線に乗り換え、座り更にホットした瞬間!
スマホが無いのに気が付いた!
慌てて乗務員室迄行き依頼、見事なものだ、十分程で
名古屋駅での保管が確認された。
岐阜羽島で降りて戻る手も在ったが、送って貰う事にし
新大阪駅の遺失物係で手続きをする事にして一安心。
聖高原駅で駆け込み?乗車をした罰だったのかも?
寝る前のカフェとして丑三つ時にコーヒーは当たり前だったが、
暑気負けで冷たいモノばかり飲んなで居た。
特に、キンキンに冷した飲むヨーグルトにはまって居た。
暑ければ暑いほど熱いモノを飲んでいたのに
今夏は全く我慢が出来なかった。
今の夏バテ状態はそのせいだろう、天気のせいにして
中々長野へ旅立たない??