goo blog サービス終了のお知らせ 

54歳で始めた自転車生活

下手なのは変わらず・・・
しかしこの頃坂が好きになってきた!
超遅いけど、登った後の気持ちのエ~事。
最高!

舞洲クリテリウムPart3!

2007-09-23 22:59:05 | ロードバイク
もうちょっとで1位だったかも判らなかった、落車された方には申し訳ありませんが......
その横で耐えている一番左の方!この人がうえぴーさんです。
よく持ちこたえられましたね。
この体制でよく2位を!!!
こちらに倒れずに反対に倒れてれば、1位でしたね!
中央のCSKジャージがユーロワークスの森さんです。
森さんは残念ながら4位に入りましたが、さすがです!

レースのゴール地点で混戦となるとやはり危険がいっぱいですね!
普通のロードを走る競技ならもっとバラケて行くかもしれませんが、こういう閉鎖された周回コースではなかなか差がつかないのでしょうね。

1位から10位ぐらいはほとんど同じタイムでゴールだと思います。
ちょっとした位置取りで順位が決まるのでしょうね。もちろんそのレベルに到達していないとそれも無理ですが。

倒れた選手はクリートが外れているので、踏ん張ったときに外れてバランスを崩したみたいですね。残念でした!もう少しだったのに....

ここまでネタがないので舞洲でつないできましたが、次は何をネタにしようか困っています。では...

お土産

2007-09-23 00:15:25 | ロードバイク
先日アメリカからのお土産でいいものをもらいました!
自転車の本です。
その表紙を見ると、どこかで見たことのある人が映っています。
コルナゴに乗って、そうですルミ猿さんです。
このごろ、見かけないと思っているとアメリカにまで進出していたんですね?
そんなわけ、ないか!


舞洲クリテリウムPart2!

2007-09-21 00:06:38 | ロードバイク
いつも一緒に走っているTOYOさん!
いつ見てもスマートですね。
最初集団の中ごろにいて、途中先頭も引っ張ってそのあと体力が尽きたのかな~と思ってみていると。
なんと!猛烈にスパート。
TOYOさんは先頭集団にいて2番手だと思っていたそうですが、先に一人が抜け出ていてそれを追ってもう一人が追い抜き先に,先頭をとっていた人は力尽き集団に飲まれてしまっていました。
抜いた人がもちろん1位。
しかしTOYOさんはそのことには気がついていなかったようでした。
でも堂々の3位!
その前にオープン2だったかな?を走って少しの休憩のあとのこのレース!
よく体力が持ちますね、体力じゃなくて気力ですかね?
写真のフォームから見てうまく乗っておられますね!
さすがです!

来週は仲間で集まって反省会!じゃなっくって飲み会!
私は参加してなかったのでただの飲み会ですが、参加した人はスローパンクしても頑張って?ただ気づいていなかっただけ、、、の姫とTOYOさんだけは反省会ですが、やっぱり飲み会だ~

舞洲クリテリウム

2007-09-16 21:33:34 | ロードバイク
今日久しぶりの休日でした。

自転車に乗ってどこかに行こうかとも思っていたのですが、舞洲でクリテリウムがあると聞いていくことにしました。

クリテリウムとは周回コースを何回か回って順位を決める競技です。
子供から選手までその人のランクにあったクラスに出場できます。
写真はオープン2のゴールの様子です。

時速35~45Kmぐらいで13.2Km走ってのゴールです。
天気は晴天で暑く走っておられる選手は大変だったと思います。
ばらけていた選手たちもゴール間近になると一斉にラストスパート!
最後の最後で落車!!!
怖いですね、後ろから来た選手はよけようがなく突っ込んでいくしかないようです。しかし怪我は大丈夫だったみたいです。

TOYOさん、豆さん、チャリ猿さん、森さん、かとPさんその他たくさんの知り合いが参加されていました。
中でもチャリ猿さんの子供さんが3位を、TOYOさんがこれもまた3位を取りました。
すばらしいですね!
私はやっぱりこういう競技は向いていないようです。
同じコースをクルクル回ると途中でいやになりそうですから......
ツーリングのようなコースがいいですね。
景色が絶えず変わるし、のぼりやくだりがあって足も休められそうですから...
また、このレースの詳細は後日ゆっくりアップしていきますね。

復活パート2!

2007-09-15 22:12:12 | ロードバイク
明日は待望の休みが取れました!
昨日書いたように、いろいろと家庭で問題があって気持ちがどうも自転車やブログにと向かなかったのです。
しかし問題も解決し、気持ちよくバイクに集中できそうです。

新しい仕事も順調に行きそうですが、あるメーカーのパソコンの修理を引き受けています。このための研修や場所、道具など大変忙しかったのです。
新品でメーカに返品されたものも見るのですが、ほとんどは壊れていません。
販売店もどうなっているのでしょうね?
お客様から動かないといわれるとすぐに交換をしているのでしょうか?

自転車などは新品で壊れていると部品交換で済ますのでは?
家電品は1年ぐらいの保障期間がありますが、自転車ではどのくらいなのでしょうか?

明日は舞洲でレースがあるようですね!
時間があればいってみようかと思います。舞洲でお会いしましょうね!
レースに出られる方は頑張ってください!

♪また逢う~日まで~

2007-08-19 22:34:52 | ロードバイク
金曜日の晩にサワキューさんの壮行会が開かれました。
るみちゃんが企画してサプライズも用意して、心斎橋のとある居酒屋で開かれました。
私はサワキューさんとまだ一年未満のお付き合いなんですが、ブログ以外にも一緒に走りに行ったりしていました。
その彼が突然東京に転勤?が決まり今回の壮行会となったわけです。
面倒見の良い彼がいなくなると少し寂しくなりますね!しかし、飛行機で一時間で帰って来れますし、自走でも2日で帰れますのでブルベ気分で何度も往復してもらいましょうか!
今回初めて顔を合わせる方もおられましたが、自転車繋がりがあって話しになるとすぐに何処の誰それさんが・・・で通じ合えます!
ブログのつながりと自転車の繋がりは奥深いものがありますね。

サワキューさん東京でブログラインズを布教してきてくださいね!
大阪弁で募集すると引かれるかも?ぜひ標準語で・・きもい~
気をつけて行ってきてください。

今日のトピックス!!
今日開かれたリッツで豆さんが2位になりました!
いつもの成果が出たのでしょう、すごいですね!
頑張り屋さんの彼女はとても喜んでいるようです、しかし鼻が天井まで届きそうです・・・・
これをネタにまた飲み会がありそうです!
急遽報告でした。

大台ケ原 写真集

2007-08-13 22:49:09 | ロードバイク


現在位置から一番下の橋を渡って小処温泉のほうに向かいます、温泉の手前川沿いに上るとスカイラインにぶつかります。ここからスカイラインを経由して山頂です。





この道の駅には温泉があります。帰りには浸かって帰りました。





いつも元気なかとPさん!











続々と到着しました。





今日の世話役のChokoさんです。





先頭を走って道案内です。いつも軽やかです。





林道の始めての休憩所です。





山頂で記念撮影!Chokoさん切れてしまってすいません。













腰痛おやぢさんの友達の方ですが、今回一番速かったです!





こんな高いところに上がってきました。





スカイラインと林道の分岐路にて、パンク大王に取り付かれたチャリ猿さんを待っているところ・・Chokoさんと腰痛おやぢさん





林道はこんな危険なところがあります。





比較的ましな落石です、もっとすごいところもありました。


今日も練習会!

2007-08-12 23:54:34 | ロードバイク
今日はユーロワークスのサイクルミーティング。
昨日の疲れが残っているのですが・・・・
なんと「牧場で飲むミルクとソフトクリーム」のサブタイトルに引かれて参加しちゃいました。
8時に店を出発。今日は牧場に行くと聞いただけで何処をどう走るのか????
国道を南下、大和高田に来てしまいました。
その後見たことのある道へ・・・
南阪奈道路の下を西に行き、葛城山のふもとを走ります。
ここまで結構ハイペース!
すると、今度は登り。
葛城山ロープウェイの駅まで登るようです・・・
昨日の疲れが残っているので、ヤッパリつらい!
途中でいずりんさんにダッシュをかけるも途中でへばって・・・追い抜かれてしまいます・・・
駅に着くと見晴らしが良くしばらく休憩!
今日の本題である牧場の姿が見えない!!
早くソフトクリームが食べたい!水もないし・・・・水を買うには駅まで10Mほどだが登らなくてはいけないし・・・
すると、森氏が牧場まで10分ぐらいで着きますよ!
ラッキー!!!!
ほんとにすぐ近くに、こんな店が!
今日はきてよかった・・・
ソフトクリームもおいしくて、またアイスクリームもありヨーグルトも・・
すべて無添加の自家製のものでした。
昔から乳製品が大好きな私は、大はしゃぎで次々と頼んでしまいました。
こんなところにこんな店が、これから近くに来たときには必ず寄るでしょう。

肝心のサイクリングは車が多くて、走りにくかったです。
連休で道路の脇にある店屋さんに出入りする車が、道をふさぐは、急に曲がるはで危ない思いをしました。
自転車に乗るようになってから、車の運転の仕方も変わりました。
人に優しい運転を、地球に優しい運転を心がけています。

またまた~、登ったぞ~

2007-08-12 19:33:01 | ロードバイク
昨日はChokoさんの企画にのせて頂きました。
行ったところは、大台ケ原!

朝5時半に家を出て、169号線の道の駅吉野上北山に7時半に到着。
誰もいないようなんで待っていると腰痛おやじさんが到着。
初対面でしたがすぐにわかりました。これからもよろしく!
そうするとChokoさんがバイクで目の前を???
そうなんです、朝早くから来ていてもうすでに近くの峠を制覇!!
気合が入っています。

予定の8時に近づくと皆さん続々と集合。
総勢8名のツーリングになりました。

道の駅を出てしばらく平坦な道を走ります。
朝早いので気持ちのいいこと、早起きは3文の得ですね!
しばらく行くと少し登りが見えてきました。ここが入り口ともわからずに・・・・
そうなんです、ここから林道が始まってズ~ット、スカイラインまで登り!!!
道には落石があって走りにくい。その上石がとんがっている。
でも、木陰に入ると涼しいです。

いつものようにしんがりで、登っていきます。
景色のいいところで写真でもと、思っていましたが遅れているうえに写真を撮っていては迷惑がかかるので頑張って登っていきます。
しかし長いのぼりでした。
ようやく途中の休憩所に到着!
着くとさあ出発!なんでやねん!!
皆さん優しい方ばかりで待っていただけました。

ここまで飲み物の自動販売機など全くありません!ここもないので・・・
実は昨晩保冷ボトルを冷凍庫に入れて凍らせて持ってきたのですが、氷が解けずに水だけ飲んでまだ半分は氷のままだったんです。のどが渇いていてもボトルをくわえても水が少ししか出てくれません。天気はいいのですがこの当たりは気温が低いのでしょうか?
こんな山奥に来るときは2つボトルを持っていかないと大変なことになりますね。

チャリ猿さんが「後200mで駐車場があるよ~!」と言ってくれたので、出発!

しかし!!!!
行けども行けども自販機のある休憩所など全くありません。
どうも標高が200m上がったところに、と言うことは山頂の駐車場の事やん!!

ヘロヘロになって登っていくと女性のランナーが走っています。
追い向きざま「こんにちは頑張ってますね~」と声をかけて抜き去った。(つもり)
下りがあり足を休めて、また登り。
今まで足を使い果たしていたので、そんなに急じゃないけどもう遅い!!
ゆっくり登っていると、後ろから足音が!!
もうすぐ其処まで女性ランナーが追いついていたのです。
「早いね~」と言ってダッシュ!!何とか抜かれずにすみました。
山頂の駐車場についてしばらくすると(ホンのしばらく・・・)で彼女が到着!
一同すごいね!早いね!と言ってねぎらうと、「走るより自転車のほうがしんどいですよ!」だって。
走って登るのもしんどいと思いますが・・・それにあのスピードで・・・

山頂の売店でお決まりの「氷!イチゴミルク」をいただきました。
のどの渇きも収まり登ってきた甲斐がありました。
ここは一年のうち晴れている日のほうが少ない日本でも有数の雨の山地ですが、天気も良くはるか向こうの山まで見渡せる最高の天気でした。

それにしても先日の高野山といい、今回の大台ケ原といいよく登れるようになりました。去年は登りが嫌いだと言ってましたが、今でも嫌いですがなぜか登りたくなるんですよね??
登った後の達成感を味わうために登っています。
来年は少し早く登れるかな?


デジタルカメラ

2007-08-07 23:08:11 | ロードバイク
この間からサイクリングに行くときにカメラを持っていかないようにしていました。
理由は汗で濡れてしまうからです!
今まで使っていたデジカメはリコーのGRデジタル
写りはいいのですがレンズが出てくるのが複雑で、ちょっと心配だったからです。
今回買ったのはオリンパスのμ770SW
なんと10M防水、しかも1.5mの落下にも耐えられると聞いてこれしかないでしょう。
汗で汚れたらそのまま水洗い!温泉に行っても風呂場で・・・(変な事しないよ!)
今年のモデルなんだけどもう生産中止とか・・・
超安値で買いました!私のはシルバーです。これしか残っていなかったんですよ。