日本の読みには、nifon と綴っていた。
にほん について、二本と合わせて考える。
一本、二本、三本と日本語のカウントは助数をつけて、いっぽん、にほん、さんぼん、よんほん、ごほん、ろっぽん、しちほん、はっぽん、きゅうほん、じっぽん、と数える。木の形になぞらえれば文字通りの、そして細長い棒状のものを含めて、テープ状のものでリールに巻いたものなども、この助数詞で数える。なお、数詞と助数を合わせて助数詞と呼ぶ。
いっぽん にほん さんぼん よんほん ごほん ろっぽん しちほん はっぽん きゅうほん じっぽん、
:*いち-ほん に-ほん *さん-ほん よん-ほん ご-ほん *ろく-ほん しち-ほん はち-ほん *きゅう-ほん *じゅう-ほん
1・6・8・10 ぽん p
2・4・5・7・9 ほん h
3 ぼん b
1(いち→っ)6(ろく→っ) 8(はち→っ) 10(じゅう→っ) ぽん
これには、上記の7、9 であれば、 しち → っ きゅう → っ という規則にはならない。
そして、ひゃっぽん せんぼん *まんぼん *おくほん についてはどうか。
この助数を身近な数え方で、匹、分、羽 など、応用をすることができるもの、できないものなどがある。
さんぷん いっぱ
なお、さんぶ いちわ という言い方がある。
こうして日本語の発音はかな書きによる表音の結果が見えてくる。
にちほん ち → っ ニッポン
にほん f → h
数詞 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org › wiki › 数詞
数詞(すうし)とは、数を表す語である。言語および数詞の種類により、名詞・形容詞・限定詞などの下位の品詞に分類される。文法上の数とは異なる。基数詞、序数詞など ...
助数詞 · 序数詞 · 基数詞
数詞とは - コトバンクhttps://kotobank.jp › word › 数詞-83271
すう‐し【数詞】 ... 体言の一。数によって数量や順序を表す語。助数詞を伴うこともある(「一枚・二枚」「一本・二本」など)。数や事物の数量を表すものを基数詞(「いち・ ...