春になるといつも自宅の庭にはスベリヒユの絨毯が敷かれます。蒔いた覚えはないのだけど。
5月の終わりごろかな、小さい黄色い花が大量に咲くだよね。結構キレイ。
庭はミョウガも大葉も勝手にできるんで過去試食してみたけど、正直あんまり。
スベリヒユも試食してみました。
庭に生えているスベリヒユの先端2cmくらいを摘んで、洗って、サッと湯掻いてポン酢で味付け。ちょっと苦みがあるけど普通に食べられる。
お湯で煮る時間を少し長くしたら苦味が消えました。
シュウ酸が入っているとの情報もあり、これが抜けたのかな?関係ないか。
普通に野菜炒めに入れると雑草とわからないくらい味の主張がありません。
先端だけでなくもっと茎の部分も使うと収穫簡単。次に試してみよう。
5月の終わりごろかな、小さい黄色い花が大量に咲くだよね。結構キレイ。
庭はミョウガも大葉も勝手にできるんで過去試食してみたけど、正直あんまり。
スベリヒユも試食してみました。
庭に生えているスベリヒユの先端2cmくらいを摘んで、洗って、サッと湯掻いてポン酢で味付け。ちょっと苦みがあるけど普通に食べられる。
お湯で煮る時間を少し長くしたら苦味が消えました。
シュウ酸が入っているとの情報もあり、これが抜けたのかな?関係ないか。
普通に野菜炒めに入れると雑草とわからないくらい味の主張がありません。
先端だけでなくもっと茎の部分も使うと収穫簡単。次に試してみよう。