80年代に放送されたアニメ版のゲーム化(1988年)。
そういや数年前見に行った「RED SHADOW 赤影」って映画は
藤井フミヤのはっちゃけぶりしか印象に残らない映画だったなあ(←関係ない)
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
競馬ゲーム、ファミリージョッキーを使ったイベントのチラシ(1987年)。
賞品がいずれもナムコファン垂涎の一品ですな。
ていうか露木雄二って誰よ。(まあググッたらナムコの社員の方だそうですが(当たり前))
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
ポニーキャニオンのゲームソフト3in1なチラシ(1989年)。
ウルティマのBGMって戸田誠司(元Shi-Shonen、当時フェアチャイルド)だったんですね。
聴いてみてえー。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
トーワチキより発売された「アクション、アドベンチャー&ロールプレイング」って
そんなに欲張るから別の意味込みで「こんな難しいゲームは初めてだ!」になった一本。
(1986年)
どうでもいいですが今回チラシをあらためて見直すまでトーワキチだと思ってました。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
セガのメガドライブ用ソフトのチラシ(1989年)
当時はセガだのメガドライブだのは「対岸のゲームメーカー/ゲーム機」みたいな感じで
「グラフィックは奇麗だけどなんか垢抜けないなー」くらいの印象しかありませんでしたが
その後サターン~ドリームキャストとどっぷり浸かることになろうとは(笑)。
(クリックで拡大)
ちなみに折りたたまれたチラシをひろげると裏がネイのポスターになって . . . 本文を読む
アイドルタイアップもののアドヴェンチャーゲーム。(1987年)
ゲーム中に出てくる電話番号に実際に電話をかけると本人からの
メッセージが聞けたりするのが斬新というか異色というか
昭和の精一杯のバーチャル・リアリティというか(笑)。
今だったら携帯電話やネットを当然使うんでしょうね。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
シグマ商事の…格闘ゲーム?(1989年)
というかパンフにゲーム画面がひとつも載ってないし、そもそもこのゲームを
お見掛けしたことが無いのでどんなゲームかまったく知りません(笑)。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む