なんか一瞬間違い探しかと思いましたけど名人TAKAHASHIってマジか。
ポップジャムの会場に来ているヤング達、「……、誰?」状態だったんじゃないでしょうか。
何はともあれ録画&保存決定。ゴーゴーシーザーぼくらはスターソルジャー。 . . . 本文を読む
年に一度の廃盤CD70%引き叩き売りイベント、「レコードファン感謝祭」が
今年も開催されますようで。(→サイトはこちら)
去年度は洋楽邦楽合わせて十数枚乱舞買いしましたけど、
今年はぶっちゃけ発売開始時刻にネットに繋いでられないことが確定してますんで、
夜になってサイトを訪れて、ペンペン草も生えないくらい買い尽くされてゴミCDしか
残っていない荒涼としたカタログを眺めることになりそうです。
. . . 本文を読む
キース・エマーソン来日公演のチケットを購入ゥー。16日ぶん。
15日が仕事休みじゃないんで時間的に厳しいかなあと思っていたんですが、
17時開演っちゅうことはまあ20時くらいには終わると思うので多少の列車トラブルとかが
あっても、まあある程度余裕をもって帰ってこられるかなあと。
19時開演の22時前終了の終電帰りとかだったら次の日の体力的に厳しいし
列車トラブルが発生して帰ってこられなくなっ . . . 本文を読む
最近車のCMにヒット曲「サンシャイン・スーパーマン」が
使われていたりするのにちっとも話題にならない英国のSSW、
ドノヴァンのボックス・セットが先日(13日)出てたのを、
たまたまアマゾンで検索してて知る。
アマゾンには曲目が載ってないので米ソニーのサイトまで行って
みましたけど、基本的にエピック/レガシー時代の音源を中心とした
曲目の4枚組+ドキュメンタリーDVDという構成らしいね。
とい . . . 本文を読む
そういやポール・マッカートニーの新作(今だ名前覚えてないや(笑))って
日本先行発売でもう出てるじゃん。というわけでセキュアCDって
どういう表記なのか偵察してきました。
いやーホントにCCCDマークが付いて無え。帯裏の、CDによっては
「来日公演情報」とかが書いてあったりするあたりにひっそりと
特に色分けされることも無く注意が書いてある程度。
「プレーヤーが収録トラック数以上のトラックを読 . . . 本文を読む
アマゾンを見たらキース・エマーソンのサントラ仕事アンソロジーの曲目が出てました。
幻魔大戦とゴジラの曲がたっぷり入っておられる。
今からゴジラのサントラ買うなら値段的にもこっちで代用するほうがお得かしら。
(↑そういや買おうかなと思っていた人) . . . 本文を読む
例の25周年ライヴ、なんとか行けそうな状況になってきたので
チケット買うかーと思ったら各プレイガイド総売り切れ。_| ̄|○
行こうと思ったライヴのチケットが売り切れていたなんて初めての体験よ。
けっこうヘコむというかキーッ!という気分になりますな(笑)。
で、当日券予約は電話で9月1日(木)12時~16時のみってそんな時間に電話できねえよ。
. . . 本文を読む
アマゾンのカタログに記載されている輸入盤の、キャピトル盤(2625円)の
ほうにいつの間にかDVD付きとの記述が(最初からあったのに見落としていたかな?)。
というわけで即座に予約しましたとも。
まあDVD、PAL方式かもしれんけど(笑)。
Chaos and Creation in the Back YardPaul McCartneyCapitolこのアイテムの詳細を見る . . . 本文を読む
アマゾンを覗いてみたら、同じ米輸入盤でも値段が違う2種が。
って、片方のレーベル名が「Toshiba EMI」ちゅうことはアレか、
東芝EMI経由の輸入盤ってことか。
ということはCCCDって書いてないけどセキュアCD、
あるいは偽装CCCDだったりする可能性が高いのかな。
安いからっちゅうてホイホイ注文できないっすなあ。ああ。 . . . 本文を読む
ポール・マッカートニーの新作の国内盤、コピーコントロールCD(CCCD)は
コピーコントロールCDでもなにやら「セキュアCD」なる新規格を
採用する模様で。(→CDジャーナル)
他にもストーンズやケイト・ブッシュの新作などが次々と
餌食にされるらしいですね…。
「なお、この“セキュアCD”では、これまでのCCCDとは動作等が異なると
いう理由から、CCCDに付けられていた「CCCDロゴ」は使 . . . 本文を読む
なにげなくHMVでエマーソン・レイク&パーマーを検索したら
紙ジャケットCDが9月に一挙再発されるんですね。
特にプレミアものになっていた「ELP四部作」と
「レディース・アンド・ジェントルメン」の再発が嬉しいところ。
まあ、今買ってもこの先何度聴くか個人的には怪しいところでは
ありますが(昔散々聴いたからなー)。
って、一部タイトル(最初の5枚)では値段の違う2種が一度に
出るようで何だ . . . 本文を読む
朝出勤途中、駅前の大通りを横切ろうとしたらこんな時間にありえないくらい
大勢のナウなヤングが駅から歩いてくるのに遭遇。
なんなんだチョコボールと思ったけど、よく考えてみたら今日から近くの海浜公園で
「ロック・イン・ジャパン・フェス2005」が始まるんですな(後から聞いた話では
公園沿いの別道路は朝っぱらから死ぬほど大渋滞だったらしい…あぶねー)。
とりあえずそばの港あたりに行けば姿は見えずとも . . . 本文を読む
ノンCCCDのUS盤がHMVとアマゾンのラインナップに登場。
単品だとHMVのほうが若干安いけど、アマゾンにはHMVに無いDVD付き限定版が。
でもDVD付き、1000円高い…。
というわけでどっちを取るか悩む悩む…。 . . . 本文を読む
…だってさ。(→音楽配信メモ)
既に買っちゃった人への交換とかは…さすがに無いんでしょうねえ…。
CCCDじゃなかったらひょっとしたら手を出していたかもしれぬ
イアン・マクドナルド参加、厚見玲衣プロデュースの日本の19歳男女
プログレ風ユニットパンゲアの1stは今のところ再発されないっぽいので
ちと残念(と思ったらもう解散しちゃってるらしい…)。
. . . 本文を読む
HMVからのメールで通常1400円の輸入盤を3枚以上まとめ買いすると
1枚1200円になるとかいうキャンペーンを知る。(→特集ページ)
まとめ買い枚数7枚ごとに一応実質1枚ぶんずつお徳になるわけでしょうか。
ちゅうか流石にそこまではちとヘヴィなので、とりあえずいい機会ということで
機会があったら欲しいにゃ欲しいけど「ついで買い」でもないとメインで
手を出すには踏ん切りがつかないような(よく . . . 本文を読む