goo blog サービス終了のお知らせ 

地中海便り

英国人夫&息子二人&ゴールデンリトリーバーのマイロとスペインの海辺の町に住むmariの日々のあれこれ。

今年もよろしく!

2012-01-10 | 日記

明けましておめでとうございます。

あっという間に新年になり

あっという間に10日が過ぎてしまった!

その間の出来事をかいつまんで書くと・・・

クリスマスの後 子供達だけ父親と旅行に送りだす。

私はマイロとお留守番。。。というのも 日本から女友達が一人で年末年始を過ごしにやってきたのだ!

4日間だけだが 日本語で思い切りガールズトーク!!

女だけってほんとに気楽。

夫・子供の世話をしなくていいこの4日間が私にとっての最高のクリスマスプレゼントであった。

毎日出歩き とても楽しいひと時を過ごし そのおかげで大掃除は終わりきれず。。ま、いっか。。

朝晩さすがに寒いが 日中は年末からずーっと暖かい日々が続いていて

先週末は2012年初BBQ!

     

 

おとといの日曜日に旅行から子供達も無事帰国。

そして昨日から学校も始まり・・・すべてがまたもとの日常に戻っていく。

 

昨日は満月だったのね

     

朝七時半でもまだ真っ暗。

月見をするマイロであった。

     

今年もどうぞよろしく。。元気でハッピーな一年にしよう!

 


日曜日

2011-12-05 | 日記

やっと気持ちよく晴れた 昨日の日曜日。長男は土曜の夜から友達の家でお泊り。ひとりいないとほんとに静か!

朝からこんなことして だらだらしている次男とマイロ。

      

さっさとどいてくれ~。ママは掃除をはじめたいのだよ。

マイロのベッドやらその周辺をちょっと気合いを入れてきれいにする。

すごい量の毛、毛、毛・・・・

     

    ”もうはいってもいいですか。。。??” 

いいよ~。 

お昼の時間になり かなりあたたかくなってきた。

次男と 夏に一回しか行ったことのないところにマイロを連れて行こうと話す。 ママは足が痛くなるからそんな長い時間は無理だよ。と念を押す。

   ”いいよ。ママはのんびり歩いて僕は自転車でマイロと走るから”

・・・何ヶ月ぶりかで自転車を物置からだす。 タイヤをチェックして空気を入れ始めると。。

後輪に入れて 前輪にいれて おわったとおもったら 後輪がもうすでにぺちゃんこ。パンクですな。

さあどうする。今日は自転車屋さんあいてないよ。一応パンク修理キットあるけど 母はパンクの修理なんてしたことない。こういうときに限って父はいない。

どうしても自転車に乗りたい次男。考えた末 二人で挑戦することに。

ユーチューブの動画に助けてもらいながら 何とかできた!

     

なんだか とっても達成感のある作業であった。

車に自転車とマイロを押しこんで さあ出発!

走ること5分ちょっと。 おぼろげな記憶を頼りになんとか現地到着。

マイロ こーふん! かっとんでいった。。。

          

     

雨の影響でまだどろどろ。。私はぬかるみに気をつけながらゆっくりと後からついていく。

     

突如現れた門。空家らしく なんだかお化け屋敷みたい。。。

     

次男が発見。 掘って見ると

     

     

たまねぎみたい。。中を割ってみたら形状はたまねぎ。でもたまねぎ独特のにおいはない。

     

     

久々にリードをはずして 思いっきり走ってどろどろになって 大満足のマイロ。よかったね!

どろだらけの水溜りでバシャバシャ走り回ったりしたので 当然帰ったら大嫌いなシャワーに直行。これが一仕事で・・・

その後 アイロンがけをし 長男を迎えに行き クリスマスツリーまでだしたら・・・

     

はい やっぱりやりすぎ。朝からほぼノンストップに動き回ったつけがきて 足痛いよー!

 

 


朝から

2011-11-18 | 日記

 

朝 台所に行くと 長男が突っ立てる。 

その足元は 油の海。。。テーブルの上、イスのした、パジャマ、スリッパにも油が飛び散っている。。

そして 彼はただ突っ立ている・・・

なぜなにもしな~い!!

そして ごめん の一言もなく 言い訳をくどくどと。 うるさい! そんな暇があったらさっさと雑巾だせ! と杖をつきながら掃除を始める。。杖の先が油ですべって転びそうになる。 それを見た次男が あーまたママに怪我されたらたまんない とばかりに 長男に 何でこんな状態になってるんだよ! とくってかかる。それを受けて長男が怒鳴り返す。 私はため息をつきながら たんたんと油をふき取っていく。 朝起きたときが足が一番痛いんだけど。 もちろん母はそんなことは言わない。 でもこれ見よがしに ため息を何回もつく。

次男がしつこく 長男に文句をいう。長男が次男の尻にけりを入れる。次男 長男を突き飛ばす。次男トイレに入って泣く。

母はすべて無視・無言。

長男が悪態をつきながら次男を置いてきぼりにして一人で学校へ出かける。

次男めそめそしながらも長男の悪口をえんえんという。。。

以上が今朝6時半から7時45分までの我が家の風景。

癒してくれるのはもちろん・・・

     

”なんだか うるさかったねえ。。。” ほんとに。

     

↑ 通称 ”オカマ座り”

     

”なんだか眠くなってきちゃったよ。。。”

  

  

おやすみ・・・

ママはこれからリハビリだよ。。

 

 

 


嘘も方便

2011-11-16 | 日記

 

家の中で過ごすことの多かったこの数ヶ月。

読書にもtv・dvdにも飽きると行きつくところはコンピューターの前。

いろいろな人のブログを読んだり 友達から教えてもらったサイトを見たり。

その中のひとつで結構はまったのが

”発言小町” 

一言で言うとお悩み相談。浮気がばれました、どうしましょうとか、子供のいじめのこととか 一般的によくあるトピックが多いのだが たまに ”昔よく食べたお菓子の名前がおもいだせません。 どなたか覚えていませんか?” なんて楽しいものもある。

そんな楽しい話題のひとつに ”親にだまされていた。。”という投稿があった。

中身は ”子供のころ親に <うには毒があって子供は食べられない>といわれ 横でパクパク食べる父親を尊敬していました。皆さんも 似たような経験ありませんか?”

というわけで これに対するレスが結構おもしろく。。

”冷凍庫を開けっ放しにすると北極につれていかれる”

”バナナを食べ過ぎると鼻血がでる”

”コーヒーを飲むと髭がのびる” などなど どれも親がテキトーに頭を働かせてこどもに食べさせたくないもの (栄養価的アンド値段的に)、やらせたくないこと、あと単に説明するのが面倒くさいからとか 子供をからかってやろうとか 面白い嘘がいろいろ出てくる。

私自身も親に言われたことで 自分の子供達にも言ったことは ”コーラを飲むを骨が溶ける”

あと この間次男に言われた。

”ママ 昔僕達に <トマトを食べないと耳がおちる>っていってたよね”

はい 言ってました。よく覚えてたねえ。 そして大変だとばかり一生懸命トマトを食べていた君達がかわいく懐かしい・・・

 

さて・・・・・

今日友達から カードが届いた。     

     

一瞬マイロかと思ったよ!

 

 


やっと

2011-11-11 | 日記

 

およそ三ヶ月前に骨折してから ギブス →サポーター →そしてついに

     

テーピングのみに!

昨日医者に行ってx線をとり

”大丈夫です。もう完全に体重かけてもいいです。杖もなくても。。”

”えー。二本からいきなりゼロですか!”

”・・・・いや とりあえず最初の2週間ほど一本にしてその後のリハビリの様子でゼロにしましょう。”

なんかいいかげんっぽいなあ・・

すべてにおいて雑というか 大雑把というのはこの国だからしょうがないと思ってるけど 一番恐ろしかったのは 手術の前に手術室でいきなり麻酔医が

”体重何キロ?”

と聞いてきたこと。 おいおい 自己申告かい!!!なにかあったらどうすんだろう・・

とりあえず 運転の許可も出たので今日試してみるつもり。 はっきりいって 今の段階では歩くより運転するほうがはるかに楽だと思う。 

    

リハビリ担当のお兄さんに

”杖一本だったらあいてるほうの手でリードもって 犬の散歩少しずつできるんじゃない?”

と気軽にいわれ

”はあ。。”

”犬は何の種類?大きいの?”

”はい。かなり・・・35キロくらいあるとおもう。”

”・・・・やめとこう。 また骨折したくないよね。”

いわれなくても 行かないよ!

ただでさえ かける体重いきなり増えて私の右足は苦痛にあえいでいるのだ・・・(泣)

さて・・・

     

今朝7時半の様子。月が沈んでいく・・ちょうど子供達が学校へと家をでるころ。

こんなきれいな景色の中行くのいいじゃない って言ったら

”月が出てるってことは まだ夜だよね。何で夜から学校に行かないといけないんだ!”

あーいえば こーゆー次男であった。