goo blog サービス終了のお知らせ 

地中海便り

英国人夫&息子二人&ゴールデンリトリーバーのマイロとスペインの海辺の町に住むmariの日々のあれこれ。

めそめそ

2012-03-23 | MY THOUGHTS

 

週はじめの大雨で 毎朝連れて行くフィールドがいまだ水田状態。 その付近のビーチ沿いの道路もあちこち封鎖されたままで 仕方なくご近所散歩コースにする。

     

     

     

家々が並ぶ道をテクテクと歩いていくと

     

宅地造成されていない空き地に到着。そこを抜けると

     

     

オフリードにしても大丈夫な林の中。

     

空を見上げるとまぶしい光が。

マイロと散歩する時間は 脈絡なくいろんな思いが交錯する。

最近 凹むニュースが多い。

友達の一人が癌宣告を受け 来月から抗がん剤治療を始めること。。

もう一人の友達が6月でこの地を離れること。。。

久々に母の声を聞こうと思って電話をすると実家でのいろいろなトラブル。。。

そんなことを考えていたら 別の友達から電話。 彼女の声を聞いて元気が出るかと思いきや 何故か電話を切った後突然 ものすごい孤独感に襲われて涙が出てきた。 自分でも何故かわからない。

めそめそしながらマイロと帰る道。 先をさくさく歩いていく彼が 何度となく振りかえって私を見て立ち止まる。 心配させてごめんね。 

あともう少しだけめそめそさせて。 そしたらママは復活するよ!

 

 


割っちゃった・・

2011-05-13 | MY THOUGHTS

     今からさかのぼること十数年前。 新米ママの私は毎日張り切って長男の為に離乳食を作っていた。

     そのときに買った

       

     101匹ワンちゃんのボウル。

子供たちが使わなくなった後も料理の下準備のときに使ったり 最近はマイロのドッグフードをこれに入れたりしていたのだが・・

昨日の夕方次男がマイロに御飯を上げようとしたときどこかにぶつけたか落っことしたかして割ってしまった。

     ”。。。ごめん!”

結構ショックだったみたい。 普通のお皿割っちゃったときより とってもギルティな顔してる。

長年使ってきた 想い出の詰まったもの。捨てる前にしんみりと昔のことなどを思い出して ちょっと悲しかったな。

  

      

     日が長くなってきて外にいるのがとても気持ちのいい季節になってきた。

今日はもう金曜日。 子供たちが学校から帰ってきたら皆で海辺に散歩に行こう。

     よい終末を!

 

 


これが真実

2011-03-16 | MY THOUGHTS

 

連日のように報道される日本での大災害。

この辺りの反応は 原発に対して日本は唯一の被爆国なのにずいぶんのんびりしてる。。被爆したいのか!という見方。     

日本のtvや新聞ではきっと取り上げられてないであろう。原子炉のもと設計技師の後藤さんの記者会見。。怖いけどこれが真実。 政府はこの責任を取って
皆安全なところまで県を越えて避難させるべき。
後藤さんは昨日も会見をやった。 そこで原子力研究所の女性職員がはっきりと
”政府は活断層があることをしったうえで それをないものとしたり 長さを実際の半分くらいということにして その上に原子炉を立て続けた”とはっきり糾弾していた。
いまさらいっても仕方ない気もするが 
怒りと悲しみでいっぱい。
皆どうにかして生き延びて!!

がんばれ日本

2011-03-13 | MY THOUGHTS

なんということがおきてしまったの。。

映像はつらくて見てられない。 涙がながれて。。

遠くにいて寄付ぐらいしか協力するとができない。ああはがゆいなあ・・

最近の日本はどうなってしまったのか 首をかしげることがたくさんあったのだけど

これを読んで まだまだ捨てたもんじゃない。 日本はやっぱり大丈夫!

まだよんでなかったら ぜひ!

http://prayforjapan.jp/tweet.html


年をとるということ

2010-11-06 | MY THOUGHTS
今年の四月のイースターホリデーに続いて義母がイギリスからやってきて・・・

お年寄りと住んでいる方々(特に義理の親)介護をなさっている方々に心から敬意を表します。

大体今回の旅ははじめから幸先がよくなかった。
日曜日の午後三時初の飛行機(イギリス発)に乗る予定。 義母が空港に着いたら 約六時間以上の遅れと 知らされる。
空港から車で三十分の距離に住んでいる彼女は とりあえず家に帰って息子(私の夫)に電話をかける。 もう御年86歳。 夜九時にはベッドに入っている彼女。その日は無理と判断し次の日の同じ時間帯のフライトで来ることに。

翌日無事ついたと思ったら 持病の一つである膀胱炎を再発・・・
物忘れの激しさプラスフライトの遅れなどなどで 持ってきてもらうものや 自分で持って来るべきものの半分ぐらいスーツケースの中に入ってない!
あと飲まなければならない薬が5-6種類あるのだけど 自分で何を何時にいくら飲んだのか
はっきり覚えていない。・。これが一番怖かったこと。

あと・・わざと言っているんではないとわかっているのに 5分以内に同じことを5回以上聞かれると むっとして対応が冷たくなる。。。そしてその後 必ず屋襲われる良心の呵責。。。

五日間だったから我慢できるけど これが毎日義理の親との場合だったら と考えると。。。

日本国中のお年寄りと接している方々。 あなたたちは偉い!!
本当にご苦労様です!

そして一番感じたのが・・私も後30年くらいしたら当然今の義母の状態あるいはそれよりもっと悪くなって息子に面倒ヲ見てもらっているのかな・・・・・